学校ニュース

2024年6月の記事一覧

給食・食事 今週の給食献立紹介 6月24日~6月28日

今週の給食を紹介します。 

ついに梅雨入りをした関東ですが、晴れ間も多く暑い日が続いています。

栄養満点の給食を食べて、ジメジメ蒸し暑い梅雨を乗り切ってきましょう。

 

6月24日【月曜日】ご飯、牛乳、鶏肉の香味焼き、のり和え、じゃがいものそぼろ煮

 

6月25日【火曜日】 セルフタコライス(ご飯、タコライスの具)、ボイルキャベツ、わかめスープ、シークワーサーゼリー

 

6月26日【水曜日】パインパン、牛乳、チキンのオーブン焼き、冷やしうどん、アセロラミルク

 

6月27日【木曜日】ご飯、牛乳、いわし梅煮、コロコロ漬け、豚汁

 

6月28日【金曜日】星セレクト給食 丸パン、牛乳、ハムカツまたはえびかつ、チーズサラダ、チリコンカン

 

今週もおいしい給食をありがとうございました。

試験 本日は、「1学期テスト」でした。

 6月27日木曜日、「1学期テスト」を実施しました。この日に向けて、家庭学習を熱心に行ったり、学習相談を積極的にしてきました。その成果が出るのを期待しています。

 誰もが、終了のチャイムが鳴るまで、諦めることなく鉛筆を走らせていました。1年生は、はじめての大きなテストでしたが、中学校の勉強の大変さも学ぶこともできました。

 テストが返却されてからが重要です。わかるまでもう一度問題を解き直しして、理解しておくことが大切です。

鉛筆 現在、「セーブメディアデー」です。

 「1学期テスト」を前に、6月21日(金)から6月27日(木)まで、セーブメディアデーです。メディアを使う時間を控えて、学習する時間をつくることを目指します。現在の世の中はメディアなしに生活することは難しいですが、バランスよく生活し上手に付き合っていくことを考える機会になるよい期間だと思います。

 とくに、ご家庭では、日常のメディアの使い方について話し合い、ルール作りのきっかけとなります。御協力をお願いいたします。

 なお、7月10日(水曜)に「情報モラル学習」、7月16日(火曜)に「ネット時代の歩き方講習会」を行います。自分だけの時間が増える夏休み前に、SNSやインターネット、ゲームなどの情報メディアを含めた学習を行い、生徒たちが「トラブルに遭わない。」、「トラブルを作らない(生まない。)」ように指導予定です。

 ※ 今回は、画像はありません。

 

 

 

 

キラキラ 大門宿花壇の花苗は、順調に育っています。

 北押原地区青少年市民育成会議が中心となって、鹿沼南の生徒さんが、花苗を育て、本校生徒が、花壇に苗を6月11日に植えました。

 順調に育っています。道行く方々に、楽しんでもらえたらいいと思います。

試験 「1学期テスト」に向けて学習相談を行っています。

 1学期テストが、6月27日木曜日にあります。それに向けて24日、25日の二日間、学習相談を実施します。相談を希望する生徒が参加することになっています。それ以外の生徒は部活動が休止しますので、自宅での学習となります。希望者は、食堂に集まり、相談を受けたい教科の先生に苦手なところを相談をしていました。

 また、朝の活動の時間を使って、テストに向けての自主学習の時間を設けています。集中して取り組んでいる姿は、とても印象的でした。

 生徒の皆さんの健闘を祈ります‼

【朝活での学習の様子】

【放課後、学習相談の様子】