令和7年度 日誌
今日のようす
今日から5月となりました。今年度もあっという間にひと月が経ってしまいました。気温も落ち着いており、とても過ごしやすい時期です。学習や運動はもちろん、いろいろなことにチャレンジできるといいですね。
今日の授業のようすです。
6年生の国語です。
春の季語を使って、俳句を考える授業です。まずは、春をあらわす語句について学習していました。
次は5年生の算数です。
直方体や立方体の体積を求める学習です。まずは、長方形や正方形の面積の求め方をもとに、体積の求め方を予想していました。
次は4年生の社会です。
栃木県の特産品について、タブレットを使い各自で調べていました。みんなが知らないものもたくさんあったようです。
次は3年生の国語です。
国語辞典の使い方についての学習です。ふかい、はやいなどのことばを、辞書で調べていました。
次は2年生の国語です。
大事なことを落とさずに他の人に伝える学習です。それぞれ大切なことを考えながら、プリントに書き込んでいました。
次は1年生の国語です。
物語を音読していました。どんなお話か考えながら読むのがめあてです。
次はなかよし学級の算数です。
折れ線グラフをかいたり、直方体の体積を求めたりしていました。
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
4
7
4
4
7
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。