令和5年度 日誌

今日のようす

10月13日(金)、今日のようすです。

〈1、2年生朝の会のようす〉

〈授業のようす〉

1、2年生は宇都宮動物園に生活科見学に行きました。

欠席者もなく、全員そろって行くことができました。

収穫感謝の会

10月13日(金)、5年生が収穫感謝の会を実施しました。

田んぼの先生、稲刈りボランティアの方をお迎えして行いました。

代表児童あいさつのようすです。

田んぼの先生からご飯の炊き方についての説明がありました。

飯盒からの音を棒できいています。

飯盒内では水が沸騰し、グツグツと音をたてているのが分かります。

音が小さくなるとご飯が炊けた状態になるそうです。

ふたを開けると真っ白いご飯が出来ていました。

炊きたてご飯のとてもいい香りがしました。

全員そろって会食しました。

炊きたての白いご飯は、そのままでもおいしかったです。

スペシャルおにぎりも美味しくいただきました。

とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

田んぼの先生からの話です。

「やってみると見てみるとでは違う」「火はちょっと我慢してから」

「親の小言と茄子の花は千に一つの無駄がない」など

 体験活動を通してたくさんのことを教えてくれました。

田んぼの先生、ボランティアの方、本日はありがとうございました。

学びの多い体験活動ができました。

今日のようす

10月12日(木)、今日のようすです。

〈朝のようす〉

1〜3年生は朝の学習を行いました。

4〜6年生は合唱練習です。今日は、教師の指導で行いました。

パートごとに分かれ、声の出し方など注意して歌いました。

校舎に響く歌声はとても気持ちのいいものです。

 

〈授業のようす〉

 

〈昼休みのようす〉

つつじっ子ルームで合唱練習を行いました。

パートごとに歌い、聴き合いました。

聴いた感想を発表してくれました。

最後に合わせて合唱しました。

合唱を通していろいろと学んでいます。 

本校の育てたい資質・能力の育成に向けて

10月11日(水)、秋晴れの1日となりました。

11月に行われる小中合同音楽会に向けて合唱練習を行っています。

〈朝の合唱練習のようす〉

本校では、児童の「主体性」「他者とつながる力」「やり抜く力」の

育成を目指して教育活動を行っています。

合唱練習では、児童たちが気付いたことを話し合って練習しています。

 少しずつではありますが、児童の主体性や他者とつながる力、

やり抜く力がついてきています。

 

〈授業のようす〉

 

〈給食のようす〉

今日の給食は、大人気の揚げパンでした。

口のまわりを黒くしながらおいしそうに食べていました。

今日のようす

10月10日(火)、下校時に突然の雷雨で、下校時刻が遅れました。

〈授業のようす〉

1年生音楽の授業のようすです。

やまびこを元気よく歌っていました。

1、2年生生活科の授業のようすです。

1、2年生は、今週金曜日に生活科見学に行きます。

今日は、グループごとに話し合い活動を行いました。

 

〈清掃のようす〉

 

縦割り班で、協力して 、掃除を行うことができました。

 

3年生社会見学

10月6日(金)、朝夕はめっきり涼しくなり、湿度も少なく、

からっとして過ごしやすい1日でした。

昨日は、3年生が社会科見学で校外学習に行ってきました。

消防署での見学のようすです。

ふるさと伝統工芸館での見学のようすです。

文化活動交流館の芝生の上で昼食を食べました。

お弁当おいしかったと言ってみんな笑顔でした。

ナカニシを見学しました。

全員そろって写真を撮りました。

積極的にあいさつや質問を行うことができました。

施設の方々からの説明を聴き一生懸命メモをとることができました。

消防署、ふるさと伝統工芸館、ナカニシの皆様ありがとうございました。

 

〈今日の授業のようす〉

3年生理科の授業のようすです。影つなぎをしていました。

1本の長い影ができました。

4年生外国語活動のようすです。

5年生理科の授業のようすです。

雲のでき方について考えていました。

6年生算数の授業のようすです。

台形の面積を求めていました。

5年生森林学習

10月5日(木)、鹿沼市林政課、粟野商工会、粟野木材協会の皆様を

外部講師にお迎えし、5年生の森林学習を行いました。

粟野の森林と木材について学びました。

粟野小学校の木材についても学びました。

講話の後は、ティッシュボックス作成です。

杉のいい香りがするティッシュボックスができました。

 

〈朝のようす〉

3年生は社会科見学の事前指導を行っていました。

4〜6年生は合唱練習を行っていました。

6年生が気付いたことや注意点について話してくれました。

注意点などに気をつけて再度歌いました。

 

〈授業のようす〉

 

授業力向上訪問

10月4日(水)、鹿沼市授業力向上訪問がありました。

授業力向上訪問は、市教育委員会による訪問で、主体的・対話的で

深い学びの視点から、学習過程を質的に改善することにより児童の

新しい時代に必要とされる資質・能力の育成に努めるものです。

〈研究授業のようす〉

5年生国語の授業のようすです。

グループで意見を聞き合いました。

児童は、自分の意見を根拠をもとに発表していました。

〈授業研究会のようす〉

授業後、授業研究会を行いました。

 

〈朝の合唱練習のようす〉

パートごとに分かれて行いました。

6年生が全体をまとめてくれています。

5年生が作成してくれました。

 

〈授業のようす〉

ウェルカムボードが新しくなりました

10月3日(火)、ウェルカムボードが10月版になりました。

なかよし・さわやか学級による作品です。

10月が感じられるとてもすてきなウェルカムボードになりました。

これは、9月の作品です。

 

〈授業のようす〉

 

〈昼休みのようす〉

合唱練習開始

10月2日(月)、10月に入りやっと秋らしくなりました。

北門前の彼岸花が満開になりました。

真っ赤なじゅうたんのようです。

 〈合唱練習のようす〉

昼休みに合唱練習を行いました。パートごとの初めての全体練習でした。

合唱曲は「ふるさと」、4〜6年生で行います。

〈授業のようす〉

1〜3年生体育の授業のようすです。

2年生生活科のようすです。秋の生き物を撮影していました。

稲刈り実施

9月29日(金)、5年生が稲刈りを行いました。

田んぼの先生から稲刈りについての説明をききました。

鎌はノコギリ鎌なので、注意して行うよう話がありました。

また、「刈る」と「切る」とは違って刈るのは手前に引くこと、

鎌は右手で持つこと、稲の危なくない所を持つこと、

刈った稲をバラバラにならないように元をそろえておくことなど

丁寧に教えていただきました。

稲刈りスタートです。

刈った稲は脱穀機へ。

 刈り終わった後、鎌など落ちていないか確認して終了しました。

代表児童からのお礼の言葉のようすです。

田んぼの先生、ボランティアの方々大変お世話になりました。

実際に観て、聴いて、実物に触れ、肌で感じ取ることができ、

本当に学びの多い稲刈りとなりました。

稲刈り前と後のようすです。

刈り終わった後の5年生です。

稲刈りの後、籾と玄米についての説明がありました。

籾を乾燥させ、皮を剥いて玄米にするまでの大きな機械を見学しました。

糠をとると白米になり、見慣れたお米になります。

様々な手順を経ておいしいお米ができるんですね。

 

〈授業のようす〉

学習支援ボランティア

9月28日(木)、家庭科・日本語指導ボランティアの方

による授業を行いました。

〈5年生家庭科の授業のようす〉

ミシンの使い方について2名の学習支援ボランティアの方が、

授業の支援をしているようすです。

ミシンの針に糸を通し、実際に布を縫っていました。

細かいところまで丁寧に教えて頂きました。

〈日本語指導ボランティアの方による授業のようす〉

カタカナの文字を使って動物などの名前を学習していました。

〈3年生研究授業のようす〉

県教育委員会の方による算数の授業訪問がありました。

児童は普段通り発表していました。

かけ算のひっ算について説明していました。

〈授業のようす〉

姿勢よく書いていますね。

2年生図工の授業のようすです。

泡を作ってきれいな色の模様を作成していました。

6年生社会科見学

9月26日(火)、6年生が社会科見学で日光東照宮に行きました。

教室での事前指導のようすです。

出発です。

市バスに乗って行きました。

三猿(見ざる・聞かざる・言わざる)の彫刻の説明を聞いているようすです。

日本の歴史や世界遺産の建物や彫刻など

実際に見て、聞いて、感じてきました。

昼食もおいしくいただきました。

6年生みんなで一緒に活動し、充実した1日になりました。

 

〈本の貸し出しのようす〉

毎週火曜日は図書支援員さんが来て、本の貸し出しを行っています。

3年生と1年生が本を借りているようすです。

図書室には児童がちょっと腰をかけて読書できる所があります。

最近、家読が減少傾向にあります。

たくさん本が読めるといいですね。

 

〈4年生理科の授業のようす〉

4年生の教室からポン、ポンと空気鉄砲の音が聞こえました。

空気鉄砲でどうすると遠くに飛ぶか調べていました。

空気は水と違って押されると縮むので

縮んだ空気が元に戻ろうとして前の玉が飛びます。

 遠くに飛ばすためには?

秋らしくなりました

9月25日(月)、先週より気温が下がり秋らしくなりました。

 

 学校の北側の道端の彼岸花(曼珠沙華)のようすです。

今年は暑い日が続き、彼岸花の開花が例年より遅いようでしたが、

 お彼岸は過ぎましたが、やっと彼岸花が咲き始めました。

今週、金曜日(9月29日)の夜は中秋の名月です。

ようやく秋を感じるようになりましたね。

 

〈休み時間のようす〉

天候もよく、多くの児童たちが元気に遊んでいました。

3年生で飼っているザリガニの水槽をきれいにしていました。

 

〈授業のようす〉

共遊

9月22日(金)、昼休みに共遊を行いました。

共遊は、各学級ごとに遊ぶ内容を考えて遊ぶ時間です。

ドッジボールや三本線、けいどろなど各学級で楽しく遊んでいました。

 

〈授業のようす〉

1年生図工の授業のようすです。

うちわであおいで動くものを作っていました。

2年生音楽の授業のようすです。

リズムに合わせて様々な楽器をたたいていました。

3年生習字の授業のようすです。

右はらいと左はらいの練習をしていました。

4年生外国語活動の授業のようすです。

身近な文房具を英語で聞き、あるかないかをyes、noで答えていました。

2人組で何の文房具のカードを持っているか英語で当てるゲームを

しました。

5年生理科の授業のようすです。雲について学習していました。

普段何気なく見ている雲にもいろいろありますね。

雨を降らせる雲はどんな雲なのでしょう。

合唱曲「ふるさと」の歌詞を模造紙に書いてくれていました。

6年生算数の授業のようすです。円の面積の求め方を考えていました。

円を中心から細かく切ると長方形になるようですね。

長方形の面積ならば求められそうです。

 6年生国語の授業のようすです。

 

〈給食のようす〉

 

秋の全国交通安全運動

9月21日(木)、今日から9月30日までの10日間、

秋の全国交通安全運動になります。今朝は、交通安全協会の方々や

口粟野駐在所の方、地域の方々による街頭指導が行われました。

多くの方々に見守られ児童たちは登校しました。

小雨の降る中、ありがとうございました。

〈朝の会のようす〉

朝の歌も元気に歌っています。

〈授業のようす〉

2年生が教室で飼っているハムスターについて、1年生に教えていました。

6年生理科の授業のようすです。

塩酸と水にアルミはくとスチールウールを加えた時の変化の様子

を調べていました。

 

 

今日のようす

9月20日(水)、午前中は曇り空で以前より

過ごしやすくなりました。

〈授業のようす〉

今週の生活目標は、「運動会で学んだことを生活に生かそう」です。

運動会で、経験したことや学んだことを生かして有意義な学校生活

 になるよう取り組んでいってほしいと思います。

 

 

150周年記念式典の書掲示

9月19日(火)、連休明けの火曜日でしたが、

児童は元気に活動していました。

〈休み時間のようす〉

 9月16日(土)、PTA執行部の方や業者の方により

150周年記念式典の書道パフォーマンスで書かれた書を

体育館と明道ホールに取り付けました。

〈体育館のステージ横〉

〈明道ホール〉

とても素敵な作品が校舎の一部に加わりました。

第3回家庭教育学級開催

9月14日(木)、相変わらず太陽の日差しが厳しい1日でした。

今週から運動会も終了し、学習に切り替えです。

〈朝の学習のようす〉

朝の校内が静かになり、学習に取り組む雰囲気ができていました。

朝の学習の時間の15分間を有効に使えるといいですね。

 

〈家庭教育学級のようす〉

今日の家庭教育学級は「アロマワックスサシェ作り」です。

講師の方から説明を聞きながら作成しました。

ミーティングルームいっぱいいい香りに包まれていました。

 とても素敵なアロマワックスサシェができました。

 

〈昼休みのようす〉

暑さ指数(WBGT)が31(危険)になったため、外での活動は中止にしました。

教室を中心に空調設備のある室内で仲良く過ごしていました。

ナルトタイム

9月13日(水)、ナルトタイムを実施しました。

天候もよく、各班ごとに校庭で元気に活動しました。

〈ナルトタイムのようす〉

ドッジボールや氷鬼、三本線など各班ごとに遊びました。

 〈給食のようす〉

今日の給食は防災給食でした。

防災の日は9月1日、関東大震災(1923年)が起こった日です。

今年でちょうど100年ですね。

運動会が終わって

9月12日(火)、振替休日明けの火曜日となりました。

〈授業のようす〉

〈清掃のようす〉

久しぶりに各分担区の清掃を行いました。

運動会

9月9日(土)に運動会を行いました。

台風の接近もあり天候が心配されましたが、

予定通りに運動会を行うことができました。

今年は、熱中症対策のため、開始時刻を30分早めました。

また、開閉会式も児童はテントの下に座っての参加にしました。

 例年になく暑い中の練習で、短い時間での準備となりましたが、

6年生を中心によくまとまり、大いに盛り上げてくれました。

 

児童たちは、どの種目も一生懸命頑張って取り組んでいました。

一生懸命頑張る姿は見る者にも感動を与えてくれます。

児童たちの頑張りでとてもいい運動会になりました。

給食後下校

9月8日(金)、台風13号の接近に伴い

鹿沼市内全校給食後下校となりました。

〈朝のようす〉

毎朝、放送委員の児童が朝の放送を行っています。

 

〈明日の運動会に向けて〉

4〜6年生がパイプ椅子の準備を行いました。

汚れていた椅子は雑巾できれいに拭きました。

 

最後の練習を行いました。応援団長を中心にまとまっています。

〈授業のようす〉

〈給食の準備のようす〉

 

運動会準備

9月7日(木)、今日は明後日に控えた運動会の準備を行いました。

〈運動会係活動のようす〉

4〜6年生は放送、準備、審判、得点、招集などの係活動を行いました。

各係に分かれ、自分の活動内容の確認や分担された仕事を

熱心に行っていました。

上学年が係活動の時間、1〜3年生は教室で自習等を行いました。

落ち着いた態度できちんと行うことができていました。

〈授業のようす〉

〈給食のようす〉

 

 

マイチャレンジで粟中生2名来校

9月6日(水)、今日から3日間マイチャレンジで

粟野中2年生2名が粟野小で体験学習を行います。

1、2年生の教室に入り、児童たちは若い先生に喜んでいました。

つつじっ子タイムのようすです。

あいにくの雨のため、室内で過ごしました。

〈運動会練習のようす〉

 

1〜3年生が障害物競走の練習を行いました。

今年の障害物競走は6年生が考え、作成しました。

お宝コースは「おかね」「とけい」「ほうせき」「バック」の

4つの中からクジ引きします。

逃走コースは「キャタピラ」「フラループ」のどちらかを

クジ引きします。

いずれも6年生が作成してくれました。

 

つつじっ子タイムの時間にリレーのバトンの受け渡しの練習を

行いました。突然の雨で、体育館で行いました。

〈授業のようす〉

〈図書室・夢階段で読書〉

3年生が図書室で本を借りて読書をしていました。

 

運動会応援最後の練習

9月5日(火)、蒸し暑い1日でした。

運動会の応援練習も今日が最後になりました。

昨日は、雨のため体育館での練習でしたが、

今日は本番同様校庭で行いました。

〈運動会応援練習のようす〉

応援団は、今まで休み時間等使いながら練習してきました。

応援団長の大きな声が校庭に響き渡りました。

一生懸命な姿はとてもすてきですね。

大きな声で応援することができました。

休憩(水分補給)です。

最後に各応援団長から話がありました。

本番が楽しみです。

〈4〜6年生の練習のようす〉

ソーラン節と台風の目を練習しました。

〈1〜3年生の練習のようす〉

チェッコリ玉入れの練習をしました。

〈5年生生活習慣病予防検診のようす〉

採血が苦手のようでした。

運動会係打合せ実施

9月4日(月)、久しぶりの雨の1日となりました。

運動会の練習は室内(体育館)で行いました。

〈運動会全体練習のようす〉

雨のため、予定を変更して体育館で応援の練習を行いました。

各応援団長から応援についての説明を行いました。

最後に各応援団ごとに確認しました。

〈つつじっ子タイムのようす〉

明道ホールに展示してある夏休み作品展を見学しているようす。

雨のため、室内で過ごしました。

体育館では、リレーの練習を行っていました。

バトンの受け渡しなどを行いました。

〈運動会係打合せのようす〉

昼休みに4〜5年生が運動会係打合せを行いました。

 

 

夏休み作品展開催

9月1日(金)、今日から9月になりました。

9/1(金)〜9/5(火)まで夏休み作品展を明道ホールで開催しています。

 

夏休み中に児童が一生懸命作成した作品で、どれも力作です。

学校にお越しの際には、ぜひご覧いただければと思います。

〈1年生朝の会のようす〉

 

〈運動会練習のようす〉

今日の全体練習は、綱引きの練習を行いました。

全校綱引きは2回戦で、2回目は4〜6年生が後から参加します。

どちらの組も団長を中心に団結して頑張ってください。

 〈1〜3年生の練習のようす〉

校庭で体形を作りながら行いました。

〈選抜リレーの練習のようす〉

走る順番やスタートラインの位置などを確認しました。

〈清掃のようす〉

選抜リレーの練習と同時進行で清掃を行いました。

それぞれよく活動していました。

8月最終日

8月31日(木)、まだまだ残暑が厳しいですが

今日で8月が終了です。

〈運動会練習のようす〉

今日は、閉会式の練習を行いました。

最後に開会式後のラジオ体操の体形作りを行いました。

つつじっ子タイムには、応援団の練習を行いました。

団長を中心に頑張って練習していました。

〈1〜3年生の練習のようす〉

だいぶ動きがそろってきました。

元気いっぱいでとてもよかったです。

〈授業のようす〉

教室は空調管理ができるので授業に集中して取り組んでいました。

身体計測を行いました

8月30日(水)、1〜6年生の身体計測を行いました。

〈身体計測のようす〉

身長、体重を測定しました。

夏休み明けで大きくなりました。

〈運動会練習のようす〉

今日の全体練習は開会式です。

応援席からラジオ体操の体形に並び、再び元の席に戻ります。

 短時間できちんと行うことができました。

〈4・5・6年生の練習のようす〉

ソーラン節の練習のようすです。

曇り空のため、比較的過ごしやすかったです。

〈応援の練習のようす〉

紅白に分かれて団長を中心に練習しました。

〈授業のようす〉

運動会練習の後の授業もよく取り組んでいました。

 

運動会の練習始まる

8月29日(火)、今日から運動会の練習が始まりました。

また、朝は粟野地区青少年育成市民会議の皆様による

あいさつ運動がありました。

〈朝のようす〉

教職員による朝の街頭指導を明日まで行っています。

粟野地区青少年育成市民会議の皆様から「おはございます」

と声をかけていただき肉球の反射ホルダーをいただきました。

いただいた肉球の反射ホルダーです。

〈運動会全体練習のようす〉

運動会実行委員長の号令で練習が始まりました。

ラジオ体操の練習を行いました。

今年は、暑い日が続いており、運動会の開始時刻を予定より30分早く

致しました。暑さ対策で、競技内容等一部変更しながら実施致します。

 〈1・2・3年生の練習のようす〉

よっちょれの練習をつつじっ子ルームで行いました。

練習の後は水分補給しました。

〈昼休みの練習のようす〉

代表児童による開会式の練習を行いました。

暑さ対策のため、開会式の形式も変更して児童は応援席のテントの下で

行う予定です。

〈清掃のようす〉

運動会練習期間は、自教室の清掃を中心に行います。

児童たちは、熱心に清掃に取り組んでいました。

2学期始業式

8月28日(月)、今日から2学期がスタートしました。

子ども達が元気に登校し、学校にも活気がもどってきました。

〈登校のようす〉

 

交通安全協会の方々や駐在所の方等による朝の街頭指導がありました。

交通安全協会の方や交通指導員、交通指導ボランティアの皆様が、

交差点や横断歩道で毎朝子ども達の安全を見守ってくれています。

元気にあいさつできるといいですね。

 〈朝の教室のようす〉

久しぶりの学校でしたが、落ち着いて話を聞いていました。

〈始業式のようす〉

話を聞く態度がとても立派でした。

行事の多い2学期です。みんなで楽しく生活できるといいですね。

 

1学期終業式

7月20日(木)、1学期終業式を行いました。

〈朝のようす〉

毎朝、園芸委員会の児童が、花壇やプランターの花の世話をしています。

〈1学期終業式のようす〉

代表児童6名の発表のようすです。

しっかりとした態度で発表し、とても立派な発表でした。

1学期を振り返り、自分のためにがんばったこと、

他の誰かのためにがんばったことなどを話しました。

聞いている児童の態度もとても良かったです。

校歌斉唱のようすです。大きな声で元気よく歌いました。

代表委員会から夏休みの過ごし方についての話がありました。

児童指導主任から夏休みの過ごし方について再度確認しました。

1学期最後の給食は、

大麦ご飯、夏野菜カレー、フルーツカクテル、牛乳でした。

 

運動会全体練習開始

7月19日(水)、第1回目の運動会全体練習を行いました。

〈運動会全体練習のようす〉

最初に、運動会実行委員長と応援団長の紹介を行いました。

運動会実行委員長、赤組応援団長、白組応援団長の順であいさつしました。

 

全体の整列とラジオ体操の練習を行いました。

実行委員長、各組応援団長を中心に、全員で運動会を盛り上げましょう。

後片付けを6年生が行いました。

〈授業のようす〉

5年生国語の研究授業のようすです。

自分が感じる夏をイメージして文章を作成しました。

友達の意見を聞き合っているようすです。

「共感」「発見」「疑問」など自分の考えを表示して聞いているようすです。

自分の考えをしっかりと述べることができていました。 

今日のようす

7月18日(火)、連日の猛暑日となりました。

〈清掃のようす〉

1学期最後の清掃となりました。

一生懸命取組むことができました。

〈授業のようす〉

4年生算数の研究授業を行いました。

2けたの割り算についての学習でした。

自分の考えを相手に伝えています。

図は書けたけど、言葉で説明するのは難しそうでした。

どの児童も問題に対して、意欲的に取組んでいました。

〈昼休みのようす〉

暑さ指数が厳重警戒を超えたため、昼休みの外遊びをなくし

空調のきいた室内で休み時間を過ごしました。

 

1学期最後の共遊

7月14日(金)、1学期最後の共遊の時間がありました。

共遊は学級ごとに何をやるか決めてみんなで楽しく遊ぶ時間です。

3本線やこおりおに、ドッジボール、リレーなどを行っていました。

クラスごとにみんなで楽しく遊びました。

 

〈授業のようす〉

 

 

ノアの会の方による読み聞かせがありました。

避難訓練実施

昨日、避難訓練(不審者対応)を実施しました。

不審者へ対応する教職員のようす

避難している子どものようす

鹿沼警察署スクールサポーターの方からご講話をいただきました。

口粟野駐在所の方からもお話をいただきました。

6年生代表児童によるお礼の言葉のようす

昇降口には、「イカのおすし」のポスターが掲示されています。

 

今日のようす

7月12日(水)、連日暑い日が続いています。

〈休み時間のようす〉

今日もスプンクラーを設置しました。

多くの児童たちがスプンクラーの周りで楽しんでいました。

多くの児童たちが、元気に遊んでいました。

〈授業のようす〉

1年生算数の授業のようすです。

長さを比べる場合、どうすればよいか考えていました。

2年生音楽の授業のようすです。

鍵盤ハーモニカを演奏していました。

3年生外国語活動の授業のようすです。

「I like ~ 」を聞き取りしていました。

4年生算数の授業のようすです。

角度の問題を解いていました。

5年生英語の授業のようすです。

とても楽しそうでした。

最後まで集中して取り組むことができました。

 

1学期末クリーンデー

7月11日(火)、1学期末のクリーン活動を行いました。

通常の清掃時間を15分延長し、30分間行いました。

げた箱や流し、壁、戸の溝の部分など細かいところまで

一生懸命行っていました。

校舎がきれいになりました。

 

〈授業のようす〉

1学期も残り10日間となりました。

清掃にも授業にも熱心に取り組んでいました。

授業に真剣に取組む姿、清掃に一生懸命取組む姿は、

見ていてとても気持ちいいものですね。

3学年PTA交通安全教室実施

7月10日(月)、朝から蒸し暑い1日でした。

2校時に3年生が学年PTAで自転車の乗り方についての安全教室を行いました。

市の交通安全対策係の方からの説明を聞きました。

自転車のブレーキについての説明です。

止まっている車を追い越す時の注意事項や

道路に出る時の注意事項を学習しました。

見通しが悪い道路から出る時の様子です。

左右確認し、さらに右後方を確認して矢印の方向に進みました。

 

〈授業のようす〉

運動会の練習が始まりました。

KLV読み聞かせ

7月7日(金)、今日は七夕です。

KLVの方による読み聞かせがありました。

1年生の教室で行いました。

「1年生になったら」を大きな声で歌いました。

元気いっぱいな歌声が教室中に響きました。

パネルシアターのようすです。

クイズ形式で答えていました。

楽しく過ごすことができました。

KLVの皆様、ありがとうございました。

 

今日は七夕です。

各教室や廊下には願い事が書かれていました。

いろいろな願い事が書かれていました。

花いっぱい運動

7月6日(木)、ナルト班で苗植えをしました。

 班ごとに花壇にジニアとマリーゴールドの苗を植えました。

上級生が下級生に教えながら行いました。

 

〈1年生学年PTAのようす〉

つつじっ子ルームで食に関する指導を行いました。

授業後、親子給食を行いました。

美味しくいただきました。

 

〈授業のようす〉

3・4年生水泳の授業のようすです。

5・6年生水泳の授業のようすです。

2年生体育の授業のようすです。

 

今日のようす

7月5日(水)、曇り空の1日でした。

〈授業のようす〉

授業開始の立腰のようすです。

1年生算数の研究授業のようすです。

「6-4になるお話をつくろう」で、

図を見て話を考えていました。

自分で考えたお話を互いに確認しました。

協働的な学びです。

2年生音楽の授業のようすです。

鍵盤ハーモニカの授業でした。

3年生外国語活動の授業のようすです。

4年生音楽の授業のようすです。

ソプラノ笛のテストを行いました。

5年生理科の授業のようすです。

6年生算数の授業のようすです。

比について学習していました。

7/4(火)のようす

〈朝のようす〉

1年生が育てているアサガオの花がたくさん咲きました。

園芸委員会の児童が毎朝花壇を耕してくれています。

明日のつつじっ子タイムにマリーゴールドとジニアの苗を植えます。

〈授業のようす〉

1年生音楽の授業のようすです。

1・2年生体育の授業のようすです。

運動会に向けてトラックを走リ、タイムを測りました。

3・4年生水泳学習のようすです。

泳げる子が増えました。

 

天候もよく気持ちよさそうでした。

 5年生図工の授業のようすです。

火曜日は図書支援員さんが来校します。

1年生が本を借りているようすです。

 

今日のようす

7月3日(月)、1学期も残り3週間となりました。

朝から蒸し暑い1日でしたが、多くの児童たちが校庭で元気に遊んでいました。

〈休み時間のようす〉

校庭にスプンクラーを設置しました。

多くの児童が水を浴びて気持ちよさそうでした。

暑さに負けずに、元気に遊んでいました。

  

〈授業のようす〉

1年生生活科の授業のようすです。

アサガオの観察です。

自分の身長より伸びたアサガオを観察し、スケッチしました。 

 

水分補給しました。

6年生栄養教諭による食に関する指導のようすです。

「おやつについて考えよう」でした。

足りない栄養を補うために、カルシウムやビタミン、

食物繊維の入ったおやつがいいこと、

また、「量」「時間」を考え、食事の2時間前までに

摂取することが望ましいことを学習しました。

 

〈2年生まち探検のようす〉

先週金曜日に2年生がまち探検に行ってきました。

そのようすを紹介します。

消防署、粟野コミュニティセンター、郵便局に行ってきました。

実際に行って、見て、話を聞いて、感じて、

多くのことを学ぶことができました。

消防署、粟野コミュニティセンター、郵便局の皆様、

大変ありがとうございました。

 

今日のようす

6月30日(金)、朝からじめじめした湿気の多い1日でした。

〈授業のようす〉

1年生国語の授業のようすです。

姿勢よく書いていました。

2年生は、生活科の学習でまち探検に校外に出かけました。

少し雨が降っていましたが、

元気に「行ってきます」と言って出かけました。

3年生社会の授業のようすです。

先生の話をよく聞いていました。

5年生理科の授業のようすです。

気象について学習していました。

6年生外国語の授業のようすです。

ヒアリングテストを行っていました。

かわいい探検隊が元気に帰ってきました。

 

自然生活体験学習7

昨日の活動のようす

ウォークラリーが予定より早く終了したので、

体験棟でグループごとに活動しました。

 

〈夕食のようす〉

全員元気に食べました。

 

〈キャンプファイヤーのようす〉

心配された天候ももち、キャンプファイヤーを行いました。

楽しいひとときを過ごすことができました。

自然生活体験学習6

ウォークラリーの開始時刻を30分早めて活動しました。

ウォークラリーについての説明を聞きました。

こま図についての説明です。

こま図を頼りに目的地に行き、問題に答えていきます。

班で協力しながら活動します。

いよいよ出発です。

無事到着しました。

 

活動が終了しました。

今日のようす

〈1年生の授業〉

〈5・6年生水泳学習のようす〉

25m泳ぎきりました。

頑張って練習しています。

天候もよく、気持ち良さそうに泳いでいました。

自然生活体験学習5

〈川遊びのようす〉

少し上流に移動しました。

川を歩いて渡りました。

天候もよく、川遊びを存分に楽しみました。

川遊びが終了しました。

この後、シャワーを浴びて昼食になります。

元気に昼食を食べました。