学校ニュース

令和6年度 日誌

5年生 臨海自然教室2日目の夜と退所式

 5年生臨海自然教室2日目の夜は、手紙書きです。子供たちは、想いを手紙に託していました。そして3日目は、とちぎ海浜自然の家を後にし、子どもたちが楽しみにしている大洗水族館に向かいます。今日も、皆元気で充実した活動ができますように。

  

5年生 臨海自然教室2日目午後の活動②

 5年生臨海自然教室2日目午後は「海浜オリエンテーリング」を実施しました。たくさん迷いましたが、みんなで協力し、全員が無事にゴールしたようです。暑さも伴い、大変だったと思いますが、みんなで力を合わせ、最後まで頑張った経験は、きっと子供たちの心に残る経験となったことでしょう。終了後は、アスレチックで自由時間。楽しい一日になったようです。

  

  

 

6年生 総合的な学習の時間

 5月21日(火)、6年生は総合的な学習の時間に、「鹿沼の未来」について考えていました。鹿沼市の様々な情報を集めて、課題だと思われることをウエブ図に示していました。これまで学習してきたことや、自分が気になっていることなどを関連付けながら、真剣に考えていました。今年もどんな提案が出されるのか、とても楽しみです。

  

  

2年生 野菜がすくすくと育っています。

 2年生は生活科で、トマトやピーマン、オクラの栽培に挑戦しています。日々成長する野菜の様子に、子どもたちは大喜びです。小さな緑色のミニトマトの数を数えたり、花の数を数えたり、毎日新しい発見の連続です。

  

  

1年生 朝顔の芽がでました。

 5月21日(火)、1年生が植木鉢にまいた朝顔の種が芽を出しました。現れた双葉を目にして、子どもたちは大喜びです。じっと葉の様子を見つめながら、水やりをしていました。

  

  

5年生 臨海自然教室2日目午後

 5月21日(火)、5年生の臨海自然教室2日目午後の活動は、「海浜オリエンテーリング」です。グループごとに地図を見ながら、敷地内を巡ります。設定時間内に戻ってこられる班がいくつあるでしょうか。水分を補給しながら、皆で知恵を出し合い頑張っているようです。

  

  

 

5年生臨海自然教室 2日目 午前中の活動の様子

 5月21日(火)、5年生臨海自然教室2日目午前中の活動は、塩づくりです。海水をくみ上げ塩を作ります。グループで協力して火を起こし、海水を煮詰めて塩にします。火おこしは、板荷自然生活体験学習での経験を生かして、自分たちの力で頑張っているようです。出来上がった塩は、持ち帰る予定です。どうぞお楽しみに。

  

  

  

 

5年生 臨海自然教室1日目午後のアラカルト

 5月20日(月)、臨海自然教室1日目午後の様子を紹介します。活動に楽しそうに取り組む児童の様子が送られてきましたので、紹介します。海と触れ合うことができているようです。

  

  

5年生 臨海自然教室 午後②

 5月20日(月)、5年生臨海自然教室1日目午後の2つ目の活動は、夕食を食べた後のナイトハイクです。夕闇迫る海辺を歩きました。今朝の雨には心配しましたが、無事に予定した活動を全て行うことができました。本当に良かったです。

 

4年生 総合的な学習の時間

 5月20日(月)、4年生は、総合的な学習の時間に盲導犬体験を実施しました。目の見えにくさをもつ方々についての理解を深めるとともに、盲導犬がどのような役割を果たしているのかを熱心に学んでいました。初めて知ることもたくさんあり、福祉についての理解も深まったようです。

  

  

  

  

 

5年生 臨海自然教室1日目 午後の活動

 5月20日(月)、5年生臨海自然教室1日目午後の活動は、砂浜活動です。天気が心配されましたが、雨も上がり、子どもたちは思い切り活動を楽しむことができた様子です。

  

  

  

5年生 臨海自然教室に出発

 5月20日(月)、5年生は、今日から2泊3日の臨海自然教室が始まります。今朝は博貫スペースで出発式を行いました。出発式では、各自がめあてをしっかり確認し、「充実した楽しい3日間にするぞ。」という意気込みが感じられました。バスに乗り込み、元気に手を振って出発しました。11時に、「無事にとちぎ海浜自然の家に到着しました。」と、引率者から連絡がありました。雨は、上がっているそうです。昼食を食べ、予定通り午後の活動ができますように。

  

熱中症対策

 5月17日(金)、今年も暑い夏がやってきそうです。日影が少ない校庭に、今年は日よけの場所を作りました。今日は長い昼休みでしたが、時折日よけスペースに入って、休んでいる児童もいました。ミストの出るホースも延長する予定です。

  

6年生 学級活動

 5月17日(金)、6年生の教室では、学級活動で話し合いをしていました。友だちの意見をよく聞き、自分の考え方を修正したり、深めたりしている様子が見られました。皆の意見を大切にしながら、合意形成する姿に、6年生の成長を感じました。

  

5年生 家庭科

 5月17日(金)、5年生の教室では、家庭科で玉どめに挑戦していました。はじめはなかなかうまくいかない様子でしたが、練習をしているうちにコツをつかんできたようでした。玉どめ選手権では、決められた時間の中で7つも玉どめができたお子さんがいました。練習をしたり、作品を製作したりしているうちに、だんだん上手になっていくものです。気長に取り組んでほしいと思います。

  

4年生  図工

 5月17日(金)、4年生の教室では、図工の学習をしていました。木のある風景を描き、今日はその絵に着色をしていました。どのように表現したいのか、自分の思いをしっかりと持ち、画材を選びながら彩色していました。図工の作品には、その子らしさが表れるものです。どのような作品になるのか楽しみです。

  

3年生 学級活動

 5月17日(金)、3年生は、パソコン室に集合し、遠足のコースについて説明を聞いていました。これから訪れる奥日光の様子を写真で見ながら、期待を膨らませていました。どうか、良い天気になりますように。

  

2年生 算数

 5月17日(火)、2年1組の教室では、算数で引き算のひっ算の学習をしていました。それぞれが、集中して取り組んでいました。2組の教室では、国語の学習をしていました。教材文を読んで、気になったところを発表していました。どちらも、5時間目の授業でしたが、皆よく頑張っていました。頼もしく成長しているようです。

  

1年生 朝顔の水やり

 5月17日(金)、朝登校指導が終わって学校に戻ると、1年生が朝顔の水やりをしていました。6年生が水の分量をアドバイスしていました。「まだ、芽が出ない。」と、待ち遠しそうです。「月曜日が楽しみだね。」と声をかけました。月曜日になったら、いくつか芽が出ているかもしれません。見つけた時の子供たちの顔を見るのが楽しみです。

  

栽培活動に取り組んでいます。

 今、中央小のベランダには、様々な植物の種や苗が植えられ、子どもたちは、その成長の様子を楽しみにしながら観察しています。今朝は、1年生が、「校長先生、あと何日経ったら、花が咲くんですか?」と、種をまいたばかりの植木鉢を眺めながらたずねていました。少しずつ変化する様子を、ぜひ楽しみながら育ててほしいと思います。

  

  

<1年生 朝顔>       <2年生 野菜>       <3年生 夏に咲く草花>

 

<4年生 ひょうたん>    <5年生 ヘチマ>