学校ニュース

2024年12月の記事一覧

6年生 お楽しみ会

 6年生の教室でも、お楽しみ会を開催していました。6年生の教室では、タブレットを上手に使って様々なゲームをしていました。こちらもグループ対抗戦です。チームで協力し、答えを考えていました。

  

5年生 クリスマス会と総合のまとめ

 5年生の教室では、総合的な学習の時間のまとめでパンフレットの作成をしていました。今年のうちに完成させようと皆頑張っていました。

 

 クリスマス会では、楽しいイベント。ゲームの景品も手作りの素敵なものばかりでした。

  

4年生 お楽しみ会と教室そうじ

 4年生もそれぞれの教室でお楽しみ会を開催していました。クラスごとに話し合いをして企画しているので、クラスごとに内容は様々です。ビンゴゲームで楽しむクラス、手作りのプレゼントを交換するクラス。どのクラスにも笑顔がはじけていました。

   

クリスマス会の後は、教室のそうじ、良い締めくくりができたようです。

  

3年生 お楽しみ会

 今日、3年生は教室でお楽しみ会を開いていました。ゲームを工夫しグループ対抗できそっていました。みんなで協力しながら楽しそうにゲームに取り組んでいました

  

 

 

2年生 友達とカード交換

 2年生は、クリスマスカードにメッセージを書き、友達と交換をしていました。友達と交換したカードのメッセージを読みながらとてもうれしそうな表情を見せていました。

   

1年生 国語

 1年生の教室では、はがきにお手紙を書き切手を貼っていました。自分で切手を貼る体験もはじめての児童が多かったようです。書きあがったはがきを見せながら、とてもうれしそうでした。お手紙で気持ちを伝える体験も貴重な体験なのではないかと思います。

  

表彰集会

 今日は、表彰集会も実施しました。自分が得意なことを生かし、児童が様々な場所で頑張る様子を見るのは、とてもうれしいことです。表彰集会では、いつも大きな拍手が送られます。同じ学校の友達の活躍を心から祝えるところも中央小学校の児童の良さの一つです。

  

2学期終業式

 12月25日(水)、2学期の終業式を迎えました。3つの学期の中で一番長い2学期。様々な行事や活動を通して、子どもたちが大きく成長した学期となりました。今日の終業式では、代表児童が2学期に頑張ったことや3学期の抱負を発表しました。堂々と自分が頑張ったことを発表する姿は、とても頼もしかったです。その後は、2学期のスライドショーを見ながら、全校児童で2学期の頑張りを振り返りました。自分が頑張ったこと、友達や先輩、後輩が頑張ったことを思い返していたようです。「校長先生、2学期は、色々なことがあって、とってもたのしかったです。」という言葉を聞き、とてもうれしい気持ちになりました。

  

 

 

今日の休み時間

 今日も子供たちが外で元気に遊ぶ姿があちこちで見られました。体育で縄跳び運動を行うためか、冬になると縄跳びで遊ぶ児童が増えてきます。3学期から縄跳び検定が始まります。いろいろな技に挑戦してほしいと思います。

  

  

  

6年生 社会科

 6年生は、社会科の学習で明治時代の学習をしていました。6年生にもなると、黒板を見ながら自分で工夫して、学んだことをノートにまとめていました。

  

5年生 国語

 5年生は、自分で書いた作文をタブレットに投稿し、互いの作品を読み合っていました。子どもたちは共有の操作にも慣れたものです。自分で写真を撮り、手早く操作をすると、友達の作品を読んでいました。

  

4年生 外国語活動

 4年生の教室では、外国語活動の時間にクリスマスカードづくりに取り組んでいました。カードに貼りたいパーツを英語で伝え、ALTの先生からいただきます。丁寧に色を塗ったり、絵を描いたりしながら、オリジナルのカードを仕上げていました。出来上がったカードは誰に渡すのでしょうか?

  

  

 

3年生 理科

 12月24日(火)、3年生は、理科の時間に電気の流れについての学習をしていました。どのように線をつなげば豆電球がつくのか実際に操作しながら確かめていました。説明を聞いたり、分からないところを友達と確かめ合ったりしながら、真剣に取り組んでいました。

  

  

給食委員会の皆さん 今日もありがとう

 今日も配膳室では、給食委員の児童がてきぱきと働く姿が見られました。それぞれが自分の役割を果たしながら、自ら進んで働いています。「よく働く」ところも中央小の児童のよいところです。

  

  

6年生 まとめのテスト

 6年生は、まとめのテストに取り組んだり、テスト直しをしたりしていました。いよいよ2学期も終わりに近づいてきました。卒業に向け、学習もまとめの段階です。

  

5年生 総合的な学習の時間

 5年生は、総合的な学習の時間に これまで調べてきたことを皆に紹介しようと、パンフレットにまとめていました。パンフレットといっても形式は様々です。手に取りやすく、見やすいものをと、それぞれが工夫しながら作成していました。どんなパンフレットが完成するのか楽しみです。

  

  

4年生 図工

 4年生の教室では図工で、カレンダーづくりに取り組んでいました。自分たちがこれまで制作してきた作品を使って、カレンダーを作成しています。飾りをつけたり、絵を描いたり、楽しみながら制作活動に取り組んでいました。

  

3年生 図工

 3年生は、図工で絵を描いていました。想像力を膨らませ、夢いっぱいの絵が描かれていました。絵の具で細かいところまで丁寧に着色もしています。ずいぶん絵の具の使い方も上手になっていました。

  

2年生 体育

 体育館では、2年生が体育で縄跳び運動に取り組んでいました。それぞれが、様々な技に挑戦しています。先生や友達にアドバイスをもらったり、いっしょに声を掛け合ったりして、練習に励んでいました。「できた!」練習していた技ができるようになり、嬉しそうなキラキラ笑顔。「すごい。一生懸命頑張ってよかったね。」と声をかけました。

  

 

1年生 国語

 12月23日(月)、1年生の教室では、手紙の書き方の学習をしていました。子どもたちは、「誰に書こうかな?」と思いを膨らませながら、文章を考えていました。かわいい手紙は、どこに届くのでしょうか?お楽しみに。