令和5年度 日誌

本日の給食

献立:ごはん、ぶたじる、いわしのおかかに、キャベツのしおこんぶづけ、牛乳

本日の給食

献立:ごはん、牛乳、はっぽうさい、ポークシュウマイ、プリン

10/2 朝の読み聞かせ

 朝の学習の時間に養護の先生が「ようこそ もりのなかのマナーがっこうへ」の本を読み聞かせしてくださいました。

食事のマナーについての本です。みんなしっかり聴き、自分の食べ方のマナーについての確認もできたようです。

 

本日の給食

献立:ごはん、わかめスープ、ぎょうざ、チンジャオロース、牛乳

9/25 本日の授業

1,2年 道徳の授業「はしのうえのおおかみ」

 親切にしてあげた経験を発表しています。家族やお友達へな、どいろいろありますね。 

 

 

 

 

 

 

 

3,4年 体育 高跳び

まずは、「助走、踏み切り、ゴムを跳び越す」という流れをを練習しています。踏み切る位置が難しいですね。           

 

 

 

 

 

 

 

5,6年 音楽「静かにねむれ」

和音の響きと移り変わりを感じながら演奏しています。みんな上手ですね。

池小読書週間 「おはなし給食」

 読書週間の取組の一つに食材と本がコラボした「おはなし給食」があります。給食時に実施されました。事前に図書支援員さんと委員会の児童で、本の選定や朗読、動画の準備をしてくれました。献立は「イワシの生姜煮」です。ということで今日のお話は「イワシ」についてです。児童は美味しく味わいながら、お話に耳を傾けていました。

本日の給食

献立:ごはん、牛乳、いわしのしょうがに、ピリからにくじゃが、ごまあえ

朝の学習の様子

 9月の朝の学習の時間は、月曜日は読書、火曜日から金曜日は1,2、3年生はMIMの学習、4,5,6年生はとちぎっ子学習状況調査と全国学習状況調査のふり返りや学習の補充を行っています。みんな集中して学習しています。

本日の給食

献立:ごはん、牛乳、焼き魚、根菜のごま汁、和風和え

本日の給食

献立:ごはん、ガパオライスのぐ、やさいスープ、牛乳