令和5年度 日誌

給食・食事 4月20日(木)給食委員もがんばっています

 毎日給食ボランティアの皆様が来てくれるので大変助かっています。片付けのときは、給食委員会の出番です。みんなとてもよく働いていて感心です。ちなみに今日は「入学お祝い献立」でした。1年生のみなさん、給食はおいしく食べられましたか?

   

    

グループ 4月19日(水)1年生も一緒に下校します〈通学路点検〉

 今日から1年生も上級生と一緒に下校します。通学路の危険個所の確認もかねて、本校職員も一緒に歩きました。交通量の多い学区なので、交通安全に気をつけて登下校してほしいと思います。地域の皆様、よろしくお願いします。

   

   

学校 4月17日(月)第2週目のスタートです〈1年生の1日〉

 菜の花がきれいに咲く中、1年生は全員元気に登校してきました。

 1時間目は、国語でした。「1年生になったら」をみんなで歌うなど、楽しい授業でした。

 2時間目は、生活科でした。校庭をぐるっと探検しました。

わくわくタイムは、外で元気に遊びました。人気がある遊具ですが、2年生がさっと1年生に譲っていました。とても感心しました。

 

3時間目は、図工でした。黒板が1年生の好きなもので一杯になりました。

 

 4時間目は、体育でした。体を動かすのは楽しいですね。

 

 楽しみな給食の時間です。給食当番がしっかり配膳していました。友達の誕生日を牛乳で乾杯してお祝いしていて、とてもほほえましかったです。

    

食べ終わった後の歯磨きもばっちりです。

帰りの支度をしっかり自分でしていて感心しました。

 

お迎えありがとうございます。また明日元気に登校してくるのを楽しみしています。

笑う 4月13日(木)元気に登校してきました

 1年生が通学班で元気に登校してきました。見守りをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。教室では、6年生が1年生の面倒をみていて感心しました。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりしながらも、縦のつながりを大切にしていきたいと思います。

   

   

 

お祝い 4月12日(水)今日から1年生!〈入学式〉

 心配していた雨も降らず、無事令和5年度の入学式を挙行できました。最近CMを見かけませんが、文字通りピカピカの1年生が入学してきて、たいへんうれしく思います。1日も早く小学校の生活に慣れて、元気に学習や運動に頑張ってほしいと思います。新入生の保護者の皆様、誠におめでとうございます。

   

   

グループ 4月11日(火)入学式の準備ご苦労様でした

 明日の入学式のために、2~6年生が準備をしました。新年度が始まったばかりの慌ただしい中でしたが、新入生のために、どの子もしっかり仕事をしていました。2~6年生の頑張りのおかげで、心のこもった温かい式になるにちがいないと思いました。

   

   

   

お辞儀 4月11日(火)給食ボランティアの皆様に感謝!

 給食が配送される形になっての初日で、早速給食ボランティアの皆さんが作業をしてくださいました。届いた給食を各学年のワゴンに分ける作業が授業時間と重なっているため、ボランティアの皆さんがいなかったら、かなり厳しい状況だということを痛感しました。給食ボランティアの皆さんのおかげで、おいしい給食が食べられます。これからどうぞよろしくお願いします。

   

   

学校 4月10日(月)令和5年度がスタートしました〈新任式・始業式〉

 1学年進級したという喜びが子どもたちの表情に感じられた始業式でした。新しく4人の先生を迎えて、令和5年度がスタートしました。今年は、石川小学校創立150周年記念の年になります。児童会が考えた「はばたけ 未来へ」のキャッチコピーのように、飛躍の年にしていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いします。