2024年7月の記事一覧

7月28日(日)  石川地区夏祭り開催

雨のため1日順延となりましたが、28日(日)に石川地区夏祭りが開催されました。

30℃を超える暑さの中、早朝よりたくさんの方にお集まりいただき、櫓立てやテント張り等の準備が進められました。皆様汗びっしょりになりながら、作業を進めていただきました。手際よく準備をしていただき、ありがとうございました。おかげ様で、素晴らしい会場が出来上がりました。

 夕方、4時を過ぎると、待ちきれない子どもたちが集まり始めました。みんな浴衣の装いです。この夏祭りが、コロナ禍では考えられなかった「浴衣を着る機会」となっていることがうれしかったです。

5時からは、各地区育成会による催しが行われました。くじや輪投げなど子どもたちが喜びそうな工夫されたお店がたくさんありました。子どもたちは、6時10分の夏祭りスタートまでの時間もたっぷり楽しみます。

6時10分。いよいよ夏祭りのスタートです。

開会行事でご挨拶をいただきました上石川2区自治会長 和久井様、PTA会長 鈴木様、鹿沼市議会議長 谷中様大変ありがとうございました。

6時30分に踊りを開始しました。今年度は「石川囃子連」の皆様にお囃子をお願いしました。

初めは、ただただ周りを見ながら恥ずかしそうに歩いている子どもたちでしたが、練習を重ねてきた6年生の和楽踊りの歌声に合わせ、少しずつ踊れるようになっていきます。特に、敬老会の皆様に輪の中に入っていただき、その見事な踊りを手本にどんどん上手になりました。さすがにベテランの踊りは一味違います。

 そして、最後の楽しみは「大花火大会」です。

会場を第2校庭に移し、わくわくしながら花火の打ち上げを待ちます。

そして、暗い夜空に見事に咲く打ち上げ花火に大きな歓声が上がりました。

 これまで大変な準備を進めてこられた夏まつり実行委員会の皆様、ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、そして会場にお越しいただいたたくさんの皆様、本当にありがとうございました。この行事を通して、石川地区の「世代を超えた絆」がさらに深まったことと思います。また来年が楽しみです。

 最後に、閉会後の片付けや月曜日の早朝からの後片付けにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

了解 夏祭り 28日日曜日に順延といたします!

明日(7/27)予定されていた石川地区夏祭りですが、天候が心配なため日曜日(7/28)に順延いたします。

7月28日(日)、皆様のご来場をお待ちしております。

 

尚、準備28日午前8時より行います。よろしくお願いいたします。

 

期待・ワクワク サマーキッズ(石川グリーンクラブ)「ドライフラワーキーホルダーを作ろう」

午後は、石川グリーンクラブによるサマーキッズでした。

今年度は、ドライフラワーやビーズを使ったキーホルダー作りに挑戦しました。

材料はこのような感じです。きれいなドライフラワーですね。

キーホルダー本体になるのは、この材料です。

100均にあるそうです。私は初めて見ました!100均恐るべし!

大小1つずつの2個が一人分です。

まずはお気に入りの絵を描きます。

それをラミネートして、ケースの形に切り抜き、ビーズなどと一緒に小さなケースに入れて…。

完成です。シャラシャラと音がしておしゃれな感じです。

 

大きなケースにはドライフラワーを入れて…。

完成です。こちらはかなりシックな感じです。大人っぽいキーホルダーですね。

どの子もとっても素敵なキーホルダーを完成させました。

石川グリーンクラブの皆様、大変ありがとうございました。

喜ぶ・デレ サマーキッズ(茶道・こでまりサークル)「茶道を楽しもう」

今日のサマーキッズは、茶道・こでまりサークルの「茶道体験」でした。

参加児童は、茶道で使う用具の名前や茶道の作法を学び、その後実際にお茶を点て、それをいただくという一通りの体験をしました。何となく緊張感の漂う体験となりましたが、参加児童は日本古来の文化に触れ、様々なことを考えられたと思います。

真剣に説明を聞きます

懐紙と黒文字楊枝を使ってお菓子をいただきます

茶入れから茶杓を使って茶碗に抹茶を入れ…

茶せんを使ってお茶を点てます

自分で点てたお茶の味は最高でした!

私は、ところどころの参加となってしまったのですが、途中実際にお茶を点ててもらい、いただきました。

点てていただいた抹茶は、普段自分が食べたり飲んだりしている抹茶とはまた違った味わいでした。

それは、大げさかもしれませんが、そこに「相手をもてなす心」があるからなのかなと感じました。

茶道・こでまりサークルの皆様、ありがとうございました。

ハート 学校運営協議会長様よりいただきました!

7月23日(火)、学校運営協議会長様より素晴らしいものをいただきました。

昨年度は、創立150周年を記念して「イシカワン」のデザインでしたが、今年度は「某ネコ型ロボット」のデザインです。

リューターでメロンに絵柄を描き、約1か月で完成となるそうです。見事なものですね。

これは食べてしまうのが惜しいです。でも…食べないのももったいないですね。悩ましい限りです。

 

このメロンは、夏祭り当日に来賓テント付近に飾らせていただきます。どうぞご覧ください。 

にっこり サマーキッズ(KLV)「わくわくサンドイッチ&シャーベットを作ろう」

KLVによるサマーキッズが実施されました。

「ポッキーのわくわくサンドイッチ」と「おさるのジョージ アイスクリームだいすき」の読み聞かせの後、お話に出てきたサンドイッチとシャーベット作りをしました。

 

まずは、読み聞かせ。 

「ポッキーのわくわくサンドイッチ」

こぶたのポッキーがサンドイッチを作るシーンからお話が始まります。

ポッキーがかごいっぱいのサンドイッチを持って出かけると、次々と友達が登場。

優しいポッキーは友達にサンドイッチを分けてあげますが、ついに自分の分までなくなって…。

「おさるのジョージ アイスクリームだいすき」

うだるような夏の午後。チララン、チラランという音が聞こえてきました。

アイスクリーム屋さんの車だ!

お店の人が車を離れたので、ジョージは代わりにアイスクリームをどんどん配りますが…。

 どちらも素敵なお話です。そしておいしそうなお話でもあります。みんな真剣に聞いています。

そして、いよいよ調理開始。

サンドイッチ作りです。パンにマヨネーズを塗って…

ベーコン、キュウリ、レタス、トマト、卵をのせて…フライパンや包丁も上手に使います

わくわくサンドイッチ 完成です! おいしそうですね~!

次は、シャーベット作りです。

フリーザーバッグ(大)に氷を入れ、小さなフリーザーバッグにジュースを入れて「大」の中に入れ、塩を振り、よくもみます。

するとあら不思議、あっという間にシャーベットの完成です。

KLV様、とっても楽しくおいしい活動をありがとうございました。

花丸 殺虫剤を散布していただきました(7月22日)

27日(土)の夏祭りを前に、子どもたちや地域の皆様が虫に刺されないようにとのご配慮から、鈴木造園様が学校敷地内に殺虫剤を散布してくださいました。

石川小の子どもたちは、このような地域の方の「思い」により育てられているのだなあ、とあらためて思いました。

本当にありがとうございます。

 

晴れ サマーキッズ(国際理解教育サークル)「世界を学ぼう」

国際理解教育サークルによるサマーキッズが実施されました。

今年度のテーマは「世界を学ぼう」です。

今日の活動内容は、「国旗クイズ」「世界地図すごろく」「世界の国カルタ」でした。

国旗クイズの様子です。まもなくパリオリンピック。いろいろな国の名前を知っているとオリンピックを見る楽しみも増えそうです。世界にはいろいろな種類の国旗があります。国旗の図柄や色にも意味があるのですね。

すごろくで使う駒を自作します。国旗クイズで知った国から自分のお気に入りを選んで…。

「世界の国カルタ」もなかなか白熱しました。自分も子どもたちと2回対戦しましたが、2回とも最下位でした。

真剣にやっても、6年生にも1年生にも勝てませんでした。本気で悔しかったです。ちなみにすごろくも最下位でした。

35℃に迫る大変な暑さにもかかわらず参加してくれた子どもたち、ありがとう。

そして、国際理解教育サークルさん、大変お世話になりました。楽しい活動をありがとうございました。

笑う 1学期 大変お世話になりました

今日で1学期が終了します。

4月からの約4か月間、本校教育にご理解とご協力をいただき大変ありがとうございました。おかげさまで、多くの成果を上げることができました。

 

今日は、第1学期終業式を実施しました。

よい姿勢で話が聞けます。本当に素晴らしい。

各学年の代表児童が1学期を振り返って発表をしました

 

式の中で、子どもたちに「夏休みにしかできない体験・経験をしよう」ということを呼びかけました。

今年度の夏休みは、昨年度より1週間ほど長く、9月1日(日)までの休みとなります。

是非ご家庭において「子どもたちに普段できない体験・経験をさせること」や「家族のふれあいの時間をもつ」等工夫していただければありがたいです。夏休みとはいえ、大人にとっては普段と変わらない忙しい日々が続きます。しかしながら、我が子と過ごす「今」はこの瞬間しかないともいえます。子どもたちにとって、そして保護者にとって充実した夏休みになることを願っています。

星 4年理科 ヒョウタンの観察

自分たちが種をまいて育てたヒョウタンの観察をしました。

すっかりヒョウタンのつるで覆いつくされ、部屋のようになった棚の中に入り、子どもたちは感慨深げに観察をしていました。あんな小さな種がこんなに大きく育つこともびっくりですね。

まもなく夏休み。休み明けにこのヒョウタンたちはどうなっているでしょうか。それを見るのも楽しみですね。

鉛筆 5年国語 目的をもって文章を書こう

国語では、自分の調べたいことについて文章を引用しながらまとめる学習をしました。

担任が強調したのは、「作文の目的をはっきりして」ということです。

「文章を書く」ことは、授業の中でも日常的に行われます。しかしながら作文そのものがゴールとなり、本来の「文章を書く目的」があやふやなまま…ということも。これは、反省しなければなりません。

今日の授業では、「何のために文章を書くのか」という「目的」をはっきりさせて文章を書かせる担任の意図が伝わってきました。「何のために」という根拠をはっきりして活動することは、国語に限らず様々な場面で大切になります。我々大人にとっても重要ですね。学校の業務などはその最たるものです。

授業を見ながら、校長として「学校も様々な活動の”意図”や”根拠”、”理由”をしっかり考えないと…」という思いが強くなりました。担任の先生ありがとう!

1学期も間もなく終わりです。ドリル類も最後までがんばって!

  

キラキラ 4年理科 プラネタリウム学習

かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)にプラネタリウム学習に出かけました。

池ノ森小学校の児童との合同学習でした。私も一緒に参加したので、レポートします。

池ノ森小経由でバスが到着したので、急いで乗り込みます。雨がぽつぽつと…。

バスに乗って出発です。

かぬまケーブルテレビホールに到着しました。

通路を通って…

こんなところにプラネタリウムが。 来たことがある人もいるかな?

薄暗い部屋に入るとわくわく、そわそわしてしまいますね。

プラネタリウムの椅子は後ろに倒れるようになっているので楽しくて仕方ありません。

今日のプラネタリウムは、夏の星座について学習しました。「夏の大三角」のベガ(こと座)、アルタイル(わし座)、デネブ(はくちょう座)について指導員さんから説明を受けましたが、自分で夜空を見上げた時に見つけることができるかな?

 

鹿沼市も街の明かりが増え、今の時代なかなか「満天の星空」というものは見られなくなりました。天の川も厳しいですね。その分、星空がきれいな場所に行った時にはハッとさせられます。

まもなく夏休み。家族で星空ツアーなどはいかがでしょうか。夏の思い出作りにおすすめです。 

このあたりでは、奥日光や横根高原まで出かけるとびっくりするくらいの星々を見ることができます。

また、8月12,13日は「ペルセウス座流星群」の極大日です。天気と運と目が良ければ1時間に40〜50ほどの流星が降り注ぎます。

鉛筆 3年算数 暗算で計算しよう

今日の算数は、暗算の学習をしました。

今日考えた問題は「56+38」という計算です。

3年生のよいところは、自分の考えをしっかりとノートに書けるところ。

正解かどうかは重要ではありません。私は、極端な話、間違いから学ぶことのほうが大きいと思っています。

「ああ、そうだったのか」という思いは、しっかりと頭に刻まれます。大人だってそうですよね。

「自分で考え、それを文章や図を使って表現できる」

児童に求めたいのはその一点です。これができれば、「間違うことができる」のです。3年生児童はその姿勢がしっかりと身に付いています。

自分の考えを書いたノートを写真にとって…先生に送信!

それぞれの考え方を比べっこ

「自分と同じ、自分と違う」を見分ける力も必要です。これは簡単なことではありません。よく見ると、違うと思ったものが実は同じだったということもあります。

たった45分間の授業ですが、子どもたちの未来につながる様々な力の育成を考えています。

にっこり 6年総合的な学習の時間 キャリア教育授業3

本日のキャリア教育授業は、スクラップブッキングインストラクターの小林様、総合的美容サロンを営んでいらっしゃる加藤様に来校いただきました。

スクラップブッキングについては、自分も初めて教えていただき、大変興味をもってご講話を聞くことができました。とてもクリエイティブな作業で、センスと繊細さが要求されますね。素晴らしい作品も見せていただきました。

加藤様には、パーソナルカラー診断を児童にも体験させていただきました。

我が家の20代のムスメが自宅で一生懸命に話していた気がしますが、今日のお話を伺って改めて理解することができました(おかげさまで親子の会話が増えそうです)。肌の色と身にまとう色とのマッチングを考える発想がなかった自分にとっては、とても新鮮な内容でした。時代は進んでいますね。

グループ なかよし集会がありました

今日の昼休みは、「なかよし集会」でした。

外気温が高いことや時折雨がぱらつく天気だったため、今日は室内で楽しみました。

グループごとに6年生を中心に遊びの内容を決め、カルタ、いす取りゲーム、なんでもバスケット、ハンカチ落としなどを楽しみました。縦割りの異年齢集団での活動は、上級生にとっても下級生にとってもたくさんの学びがあります。

喜ぶ・デレ 6年総合的な学習の時間 キャリア教育授業2

今日の総合的な学習の時間は、ビューティーアトリエグループ代表取締役社長 郡司様にお越しいただき、「未来の仕事」「夢を叶えるヒント」をテーマに講話をしていただきました。

夢を叶えるために今やるべきこと、ご自身の経験から学んだこと、チャンスの神様には前髪しかないのでしっかり前髪をつかむ準備をしておくこと等の話をしていただきました。

チャンスの神様です。見ての通り前髪しかありません。

児童にとって、これからの人生の指針となる貴重なお話を聞かせていただきました。

今回の講話は、公益社団法人栃木県経済同友会の講師派遣事業を活用したため、とちぎテレビの取材が入りました。放送予定は9月ごろとなるため、児童の肖像権に関わる場合には、後日学校より個別にご相談させていただきます。

講師の郡司様、経済同友会の担当者の皆様、大変ありがとうございました。

お知らせ 熱中症対策

本日も、昼休みの外遊び、校庭清掃班の清掃活動は中止といたしました。

13時現在、気温は32℃ですが校庭レベルでは36℃を超えてきています。

ハート 6年 思春期健康教育

今日の3校時に、6年生で「思春期健康教育」を実施しました。

12才という思春期の入口に立つ6年児童は、身体的にも精神的にも大きな変化の時期を迎えています。そのため、自分に訪れる心身の変化について正しい知識を身に付けておくことは大きな意義があります。

今日は、助産師の方と鹿沼市健康課母子保健係の方にご来校いただいての授業です。

第二次性徴や母親の体内での赤ちゃんの成長について模型を使いながら説明していただき、実感を伴った学習となりました。理科の学習でも「ヒトのたんじょう」について学習しますが、助産師さんの話ということでより児童の心や感性に訴えかける授業となりました。やはり、その道の専門家の話は心を打つものがあります。

母親の体内の子宮や胎盤の様子をモデルを使って説明していただきました

「胎盤」と「へその緒」の役割もよく分かりました

赤ちゃんの抱き方についても体験しました

手のひらにのるほどの胎児(妊娠中期)です。模型ですが児童はとても大切に扱います。

児童は、今日の学習を通して自分の存在が「どれほどかけがえのないものか」をしっかりと理解しました。何しろ自分の命が誕生する確率は「250兆分の1の奇跡」なのですから…。

 

講師の先生方、大変ありがとうございました。

晴れ 今日も暑い日になりそうです

朝の予報では、本日も最高気温36℃となっています。そのため、学校ではこまめな水分の補給や外での活動を制限する等、熱中症に十分に気を付けて生活させていきます。

また、今週は午後に発雷予報が出ている日があります。児童の下校等に急な変更がある場合も考えられますのでよろしくお願いいたします。

 

夏休みまで2週間となりました。まだまだ暑い日が続きますので、ご家庭におかれましても「早寝・早起き・朝ごはん」の基本的な生活習慣についてご指導をよろしくお願いいたします。

笑う 5・6年 夏祭りに向けて唄、踊り練習

石川地区夏祭りが7月27日(土)に予定されています。

今日は、夏祭りに向け5・6年生児童に唄と踊りの指導をしていただきました。

指導をしてくださったのは、PTA執行部、PTA地区部長、学校運営協議会委員、体育支援サークルの皆様です。

とても暑い午後でしたが、総勢15名の皆様にお集まりいただきました。

 

6年生は主に唄の練習、5年生は踊りの練習をしました。

6年生の様子です

5年生の様子です

 45分間の練習でしたが、6年生の歌に合わせて5年生が踊るところまでできました。

5・6年生のみなさん、がんばりましたね。

最後には、大人の方の歌に合わせ5・6年生全員で踊ることもできました。夏祭り本番が楽しみです。

暑い中、熱心にご指導くださった皆様、本当にありがとうございました。