2024年7月の記事一覧

7月28日(日)  石川地区夏祭り開催

雨のため1日順延となりましたが、28日(日)に石川地区夏祭りが開催されました。

30℃を超える暑さの中、早朝よりたくさんの方にお集まりいただき、櫓立てやテント張り等の準備が進められました。皆様汗びっしょりになりながら、作業を進めていただきました。手際よく準備をしていただき、ありがとうございました。おかげ様で、素晴らしい会場が出来上がりました。

 夕方、4時を過ぎると、待ちきれない子どもたちが集まり始めました。みんな浴衣の装いです。この夏祭りが、コロナ禍では考えられなかった「浴衣を着る機会」となっていることがうれしかったです。

5時からは、各地区育成会による催しが行われました。くじや輪投げなど子どもたちが喜びそうな工夫されたお店がたくさんありました。子どもたちは、6時10分の夏祭りスタートまでの時間もたっぷり楽しみます。

6時10分。いよいよ夏祭りのスタートです。

開会行事でご挨拶をいただきました上石川2区自治会長 和久井様、PTA会長 鈴木様、鹿沼市議会議長 谷中様大変ありがとうございました。

6時30分に踊りを開始しました。今年度は「石川囃子連」の皆様にお囃子をお願いしました。

初めは、ただただ周りを見ながら恥ずかしそうに歩いている子どもたちでしたが、練習を重ねてきた6年生の和楽踊りの歌声に合わせ、少しずつ踊れるようになっていきます。特に、敬老会の皆様に輪の中に入っていただき、その見事な踊りを手本にどんどん上手になりました。さすがにベテランの踊りは一味違います。

 そして、最後の楽しみは「大花火大会」です。

会場を第2校庭に移し、わくわくしながら花火の打ち上げを待ちます。

そして、暗い夜空に見事に咲く打ち上げ花火に大きな歓声が上がりました。

 これまで大変な準備を進めてこられた夏まつり実行委員会の皆様、ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、そして会場にお越しいただいたたくさんの皆様、本当にありがとうございました。この行事を通して、石川地区の「世代を超えた絆」がさらに深まったことと思います。また来年が楽しみです。

 最後に、閉会後の片付けや月曜日の早朝からの後片付けにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

了解 夏祭り 28日日曜日に順延といたします!

明日(7/27)予定されていた石川地区夏祭りですが、天候が心配なため日曜日(7/28)に順延いたします。

7月28日(日)、皆様のご来場をお待ちしております。

 

尚、準備28日午前8時より行います。よろしくお願いいたします。

 

期待・ワクワク サマーキッズ(石川グリーンクラブ)「ドライフラワーキーホルダーを作ろう」

午後は、石川グリーンクラブによるサマーキッズでした。

今年度は、ドライフラワーやビーズを使ったキーホルダー作りに挑戦しました。

材料はこのような感じです。きれいなドライフラワーですね。

キーホルダー本体になるのは、この材料です。

100均にあるそうです。私は初めて見ました!100均恐るべし!

大小1つずつの2個が一人分です。

まずはお気に入りの絵を描きます。

それをラミネートして、ケースの形に切り抜き、ビーズなどと一緒に小さなケースに入れて…。

完成です。シャラシャラと音がしておしゃれな感じです。

 

大きなケースにはドライフラワーを入れて…。

完成です。こちらはかなりシックな感じです。大人っぽいキーホルダーですね。

どの子もとっても素敵なキーホルダーを完成させました。

石川グリーンクラブの皆様、大変ありがとうございました。

喜ぶ・デレ サマーキッズ(茶道・こでまりサークル)「茶道を楽しもう」

今日のサマーキッズは、茶道・こでまりサークルの「茶道体験」でした。

参加児童は、茶道で使う用具の名前や茶道の作法を学び、その後実際にお茶を点て、それをいただくという一通りの体験をしました。何となく緊張感の漂う体験となりましたが、参加児童は日本古来の文化に触れ、様々なことを考えられたと思います。

真剣に説明を聞きます

懐紙と黒文字楊枝を使ってお菓子をいただきます

茶入れから茶杓を使って茶碗に抹茶を入れ…

茶せんを使ってお茶を点てます

自分で点てたお茶の味は最高でした!

私は、ところどころの参加となってしまったのですが、途中実際にお茶を点ててもらい、いただきました。

点てていただいた抹茶は、普段自分が食べたり飲んだりしている抹茶とはまた違った味わいでした。

それは、大げさかもしれませんが、そこに「相手をもてなす心」があるからなのかなと感じました。

茶道・こでまりサークルの皆様、ありがとうございました。

ハート 学校運営協議会長様よりいただきました!

7月23日(火)、学校運営協議会長様より素晴らしいものをいただきました。

昨年度は、創立150周年を記念して「イシカワン」のデザインでしたが、今年度は「某ネコ型ロボット」のデザインです。

リューターでメロンに絵柄を描き、約1か月で完成となるそうです。見事なものですね。

これは食べてしまうのが惜しいです。でも…食べないのももったいないですね。悩ましい限りです。

 

このメロンは、夏祭り当日に来賓テント付近に飾らせていただきます。どうぞご覧ください。 

にっこり サマーキッズ(KLV)「わくわくサンドイッチ&シャーベットを作ろう」

KLVによるサマーキッズが実施されました。

「ポッキーのわくわくサンドイッチ」と「おさるのジョージ アイスクリームだいすき」の読み聞かせの後、お話に出てきたサンドイッチとシャーベット作りをしました。

 

まずは、読み聞かせ。 

「ポッキーのわくわくサンドイッチ」

こぶたのポッキーがサンドイッチを作るシーンからお話が始まります。

ポッキーがかごいっぱいのサンドイッチを持って出かけると、次々と友達が登場。

優しいポッキーは友達にサンドイッチを分けてあげますが、ついに自分の分までなくなって…。

「おさるのジョージ アイスクリームだいすき」

うだるような夏の午後。チララン、チラランという音が聞こえてきました。

アイスクリーム屋さんの車だ!

お店の人が車を離れたので、ジョージは代わりにアイスクリームをどんどん配りますが…。

 どちらも素敵なお話です。そしておいしそうなお話でもあります。みんな真剣に聞いています。

そして、いよいよ調理開始。

サンドイッチ作りです。パンにマヨネーズを塗って…

ベーコン、キュウリ、レタス、トマト、卵をのせて…フライパンや包丁も上手に使います

わくわくサンドイッチ 完成です! おいしそうですね~!

次は、シャーベット作りです。

フリーザーバッグ(大)に氷を入れ、小さなフリーザーバッグにジュースを入れて「大」の中に入れ、塩を振り、よくもみます。

するとあら不思議、あっという間にシャーベットの完成です。

KLV様、とっても楽しくおいしい活動をありがとうございました。

花丸 殺虫剤を散布していただきました(7月22日)

27日(土)の夏祭りを前に、子どもたちや地域の皆様が虫に刺されないようにとのご配慮から、鈴木造園様が学校敷地内に殺虫剤を散布してくださいました。

石川小の子どもたちは、このような地域の方の「思い」により育てられているのだなあ、とあらためて思いました。

本当にありがとうございます。

 

晴れ サマーキッズ(国際理解教育サークル)「世界を学ぼう」

国際理解教育サークルによるサマーキッズが実施されました。

今年度のテーマは「世界を学ぼう」です。

今日の活動内容は、「国旗クイズ」「世界地図すごろく」「世界の国カルタ」でした。

国旗クイズの様子です。まもなくパリオリンピック。いろいろな国の名前を知っているとオリンピックを見る楽しみも増えそうです。世界にはいろいろな種類の国旗があります。国旗の図柄や色にも意味があるのですね。

すごろくで使う駒を自作します。国旗クイズで知った国から自分のお気に入りを選んで…。

「世界の国カルタ」もなかなか白熱しました。自分も子どもたちと2回対戦しましたが、2回とも最下位でした。

真剣にやっても、6年生にも1年生にも勝てませんでした。本気で悔しかったです。ちなみにすごろくも最下位でした。

35℃に迫る大変な暑さにもかかわらず参加してくれた子どもたち、ありがとう。

そして、国際理解教育サークルさん、大変お世話になりました。楽しい活動をありがとうございました。

笑う 1学期 大変お世話になりました

今日で1学期が終了します。

4月からの約4か月間、本校教育にご理解とご協力をいただき大変ありがとうございました。おかげさまで、多くの成果を上げることができました。

 

今日は、第1学期終業式を実施しました。

よい姿勢で話が聞けます。本当に素晴らしい。

各学年の代表児童が1学期を振り返って発表をしました

 

式の中で、子どもたちに「夏休みにしかできない体験・経験をしよう」ということを呼びかけました。

今年度の夏休みは、昨年度より1週間ほど長く、9月1日(日)までの休みとなります。

是非ご家庭において「子どもたちに普段できない体験・経験をさせること」や「家族のふれあいの時間をもつ」等工夫していただければありがたいです。夏休みとはいえ、大人にとっては普段と変わらない忙しい日々が続きます。しかしながら、我が子と過ごす「今」はこの瞬間しかないともいえます。子どもたちにとって、そして保護者にとって充実した夏休みになることを願っています。

星 4年理科 ヒョウタンの観察

自分たちが種をまいて育てたヒョウタンの観察をしました。

すっかりヒョウタンのつるで覆いつくされ、部屋のようになった棚の中に入り、子どもたちは感慨深げに観察をしていました。あんな小さな種がこんなに大きく育つこともびっくりですね。

まもなく夏休み。休み明けにこのヒョウタンたちはどうなっているでしょうか。それを見るのも楽しみですね。