学校ニュース

2022年9月の記事一覧

会議・研修 9月14日(水)先生たちも勉強しています〈授業研究会〉

 放課後は、元宇大教職大学院の松本敏先生を講師にお迎えして授業研究会を開きました。松本先生に指導していただいたことをもとに、子どもたちが「わかった」「できた」と思える授業を実践していきたいと思います。

   

   

鉛筆 9月14日(水)2年研究授業〈国語〉

 5校時に2年生が国語の研究授業を行いました。「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、じゅういさんにお手紙を書くという内容でした。2年生は、自分から進んで読み取りをしたり、友達と話し合ったり、とても一生懸命学習に取り組んでいて感心しました。これからも頑張ってほしいと思います。

   

   

興奮・ヤッター! 9月14日(水)なかよし集会〈昼休み〉

 今日は清掃なしのロング昼休みでした。縦割り班で、ドッジボールや三本線、ふやしおになどをしました。天気が良すぎるぐらいでしたが、高学年が下級生の面倒をみながら楽しく遊んでいました。

   

   

 

9月9日(金)5・6年生「ネット時代の歩き方」講習会

今日は、5年生と6年生が「ネット時代の歩き方」講習会をしました。

スマートフォンとの付き合い方を友達同士で話し合ったり、SNSの危険性について教えていただいたりしました。

SNSの危険性の中では、スマホで不用意に写真を撮ってアップデートすることの危険など事例を紹介しながら話してくださったので、今後の生活にもいかせるものだったと思います。

ぜひ、ご家庭でもインターネットとの付き合い方やゲームでの遊び方のルールなど話っていただければありがたいです。

本 9月7日(水)読み聞かせ〈朝の読書〉

 今朝の読書の時間は、担任の先生がローテーションして読み聞かせをしました。子どもたちは新鮮だったのか、いつも以上によく聞いていました。読書離れの傾向がありますが、読書の秋に向かって、本に親しむ機会を増やしていきたいと思います。