ごあいさつ

ようこそ! 鹿沼市立上南摩小学校 公式ホームページへ
 
 
日ごろより、保護者・地域の皆様・関係機関の皆様には大変お世話になっており、深く感謝申し上げます。
 
ホームページから、上南摩小学校の活動の様子等を発信して参ります。多くの方に、ご覧いただき、本校の様子をより一層知っていただけたら幸いです。本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。 

 

お知らせ

******************************* ****************

   

上南摩小は創立150周年を迎えました 

 これまで長きにわたり、ご支援・ご協力いただきました保護者・地域の皆様、多くの関係者の皆様に厚く感謝申し上げます。

          ⭐️  ありがとうございました ⭐️

***********************************

新着情報
学校ニュース

令和6年度 日誌

樹木の剪定

 業者の方に、庭木の手入れをして頂きました。今年は、校舎南側を中心にツバキとタイサンボクなどです。

 タイサンボクはとても大きく、隣の桜の木をしのぐ勢いで成長していました。とても陽当たりの良いところにあり、高さ・横幅共に枝を伸ばして、朝の温かい陽射しをさえぎっていました。

 今回の剪定によって一回り小さくなり、視界も開けとてもスッキリとした良い庭木に変わりました。

      

ソフトドッジボール

 体育館で、ドッジボールをして遊びました。今回使ったのはソフトドッジボールで、当たっても余り痛くないので、低学年でも安心して遊べました。

 キャッチするよりも、避ける方が簡単そうでした。たまに、ふわっとしたボールが飛んでくると、すかさずキャッチして反撃していました。

     

業間の遊び

   業間の長い休み時間に、児童の元気な声が校庭から響いていたので、その様子を写真に撮っておきたいと思い、校庭に向かいました。

 遊びが終わり教室に戻る時に、2年生の女の子が「先生、楽しかったです。またやりたいです。」と言っているのを耳にした時は、とても嬉しい気持ちになりました。一緒に遊んでいた教員は、途中で苦しそうに咳き込んでいた場面もありましたが、「そうですね、またやりましょう」とにこやかに返事していたので、とても良い関係に嬉しさが倍増しました。

     

読み聞かせ

 今月の昔話は、宇都宮市大谷町にある天開山大谷寺のお話でした。

 大谷と言えば「大谷石」で有名なところです。また、ここには平和観音という約27メートルの大きな観音像があるそうです。観音像の中にも入れるそうです。機会があればぜひ一度お出かけくださいということでした。

   

金融経済教育

 5・6時間目に、5・6年生がお金についての学習を行いました。

 栃木県生活文化スポーツ部くらし安全安心課栃木県金融広報委員会から、2名の方が講座に来てくださいました。

 児童はゲームを通して、楽しみながらお金の流れや、お金のトラブル、買い物や金融機関に預けるなどの仕組みを学びました。

 ゲームと分かっていても買い物をせずに、お金を預け続ける児童もいて、それぞれ個性が出ていたようです。

         

 

休み時間

 今日もとても良いお天気です。業間の少し長めの休み時間を自由に遊ぶ姿を紹介します。

 もりりん池に張った氷で遊ぶ児童です。初めのうちは、足で割り氷の厚さを確かめたり、手で触ったりしていましたが、慣れてくると手で持ち上げて叩きつけて割り始めた様でした。「落ちないように気を付けて」と何度も声掛けをしたので、誰も服を濡らさず安心しました。

     

 長縄跳びで遊んでいる様子を見て、跳んでいる児童はとても楽しそうで嬉しく思いましたが、縄を回している教員の筋肉痛を少し心配してしまいました。

 中高学年だったのですが、連続して跳べていたようで少し驚きです。

   

ブランコに乗る児童や鉄棒にぶら下がる児童もいました。それぞれの場所で、楽しく時間を過ごせた様です。

   

 

なかよし集会

 今日のりゅうがいタイムは、なかよし集会でした。給食後のランチルームで、「なんでもバスケット」をして全校生で遊びました。

 時折りおもしろい指示が出たり、思わず笑ってしまう場面もあったりしてとても盛り上がっていました。中には、最後まで当たらなかった強者もいたようです。

 時間が経つほどに、何を言えば良いのか言葉が見つからなくなり、困った時の魔法の呪文「なんでもバスケット」が何度も飛び交っていたようです。

     

 

 

 

体育の時間

   とても天気は良いですが、気温は4度です。3校時になり鉄棒も少し温かくなっていたようです。児童は自分のめあてで、逆上がりや後ろ振り飛び、足掛け振り上がりなど、それぞれ挑戦していました。後ろ向きに鉄棒に上がろうと挑戦している3年生もいました。

 可能であれば小学生のうちに、逆上がりは出来るようになっておきたいところです。何度も挑戦する練習の様子を見ていて、児童のそう思う気持ちがよく伝わってきました。出来た時の喜びと達成感を味わえるように励ましています。

       

持久走記録会表彰

 ペースを守って長い距離を走ることが出来た5名に賞状を授与しました。

総合の上位者と学年ブロックの上位者です。その他、参加者全員に記録賞を各担任から渡しました。

     

第3学期始業式

    1月8日全児童の出席で、第3学期がスタートしました。

 みな元気な声で朝の挨拶ができ、安心しました。始業式では、代表の児童が3学期に頑張ることなど目標を発表しました。

 校長の話は、蛇年にちなんだヘビの話題を少ししました。というのも実は、冬休み前に校庭の端でシマヘビの脱皮殻をみつけたからです。頭から尾までつながっていて、貴重な抜け殻でした。

 終わりに今年1年間、『これだけは頑張る』と決めたことに挑戦する年にしましょう。と話しました。