2020年12月の記事一覧

サッカーに夢中


 最近、児童たちはサッカーに夢中です!

 体育の単元で学習してから、休み時間はほぼ毎日のように行っています。
 職員も一緒になって盛り上がっています!
 短い時間でのサッカーですが、楽しく身体を動かすとともに規範意識も高まっています。
 絵文字:星「ルールは守った方が楽しい!」そんな意識を実感できる貴重な時間です。絵文字:星

      

ビブリオバトル【上南摩ラボ】

  本日、ビブリオバトル1を実施しました!
  第1回戦はラボ内バトルです。
  各ラボで、メンバーそれぞれが選んだバトル本を発表し、ラボ内でチャンプ本を決めました。
  緊張の中での発表でしたが、それぞれの発表をよく聴き、選ぶ際には理由も伝えながら決めました。
  来週は、いよいよラボ対戦です!
  今日の対戦後、ラボ内で一冊のバトル本を決めました。これから一週間、対戦に向けたラボ会議・バトル準備を進めます!!

               

眼科検診


 昨日、眼科検診を実施しました。
 学校医である細川先生に来校いただき、全児童を検診していただきました。
 日頃から、保健室前の廊下には養護教諭が作成した「健康に係わる資料」等が掲示されています。健康に関するトピックス記事や新しい生活様式に関する啓発資料など、児童の興味関心を高める内容となっています。これは、「児童たちには、学校で実施するさまざまな検診や健康教育について、受動的な理解で終わることなく、心身の健康の保持増進に関する学びとして積極的に考えてもらいたい」という養護教諭の思いを具体化したものです。
 昨日の眼科検診では、児童たちが検診の目的について、自分の順番を待つ間に読むことができるようにわかりやすい資料を作成して掲示しました。
 
絵文字:星児童一人一人が、自身の心身の成長発達に関して適切に理解し、行動していける事ができるよう、これからもご家庭との連携を密にしながら、養護教諭を中心に学校の教育活動全体で取り組んでいけるよう尽力していきたいと思います。絵文字:星
 
    

読み聞かせ3 最終日


 6・3年生の児童たちによる読み聞かせを実施しました。
 本日が最終日です。大型絵本『おばけだじょ』の読み聞かせでした。

 文字がほとんど無い『おばけだじょ』を味わってもらうために、電子ピアノでの生演奏のもと「カエルのうた」を歌ったり、効果音を入れたりするなど、さまざまな工夫がなされていました。
 聴いていた児童も一緒になって「カエルのうた」を歌い出し、最後まで夢中になって聴くことができました!
 「工夫が凄かったです!」「もっと聴きたかったです!!」などの感想がたくさん出ました。
 今までの準備・練習の成果が見事に現れた読み聞かせでした
絵文字:星

 
 

 
 

 
 


 

 
 

鹿沼市教育会 図工・美術展


 今年度も鹿沼市教育会による図工・美術展が開催されます。

 今年は新型コロナウイルス感染症対策として、例年のような市内合同開催ではなく各校での展示開催になります。
 早速、本校でも展示しました。
 昇降口すぐに展示しておりますので、是非、学年懇談会やお迎えの時に観賞してくださいますようお願いいたします。