2021年12月の記事一覧

生活科交流学習

本日、南摩小学校の1・2年生と一緒に『おもちゃランド』(生活科交流学習)を実施しましたグループ

昨日は合同の事前学習を行い、今日はなんま保育園の皆さんを招いての本番です。

手作りアクセサリーやおもちゃ、手作り遊びのブースを設置し、おもちゃのお金で買い物や遊びに参加できる活動です。

児童たちは、保育園のお友達が喜んでくれるよう、南摩小学校のお友達と協力して役割分担や商品準備を進めてきました。

今日は、保育園のお友達だけでなく、運営する児童たちも楽しみながら活動することができました。

1ツ星事前の準備1ツ星

  

  

 

1ツ星本番の様子1ツ星

  

  

 

親子読書

読書月間の取組の一つである『親子読書』の記録を掲示しています学校

お家のひとと一緒の読書をとおして、本について語り合ったり、味わいを深めたりする取組です。

ご家族のご協力をいただいて、今年度もたくさんの記録をいただきました。ありがとうございました。何人かの方からのメッセージをご紹介いたします。ご来校の際にご覧ください。

 

<お家の方からのメッセージ(抜粋させていただきます)>

1ツ星彦市のようなとんちの効く切れ者を目指して頑張っていきましょう。(彦市とんちくらべ)

1ツ星大好きなパパのケーキが食べられて幸せな気持ちになったというところに気持ちが温かくなりました。ステキな本にたくさん出会って、心がもっと豊かになってほしいと思います。(おばけのケーキ屋さん)

1ツ星お兄ちゃんが好きだった「ほげちゃん」をあなたも好きになっていた事に驚きました。楽しいシリーズを見つけられて良かったですね。(ほげちゃんとおともだち)

1ツ星とってもリズムよく読めました。「あ」から「ん」まで、じゅんばんに出てくる面白い本だね。(おいうえおちあいくん)

1ツ星普段から本をよく読んで楽しんでいますね。これからもたくさん本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。(ホワイトクリスマス)

1ツ星動物を題材にして書いているので私も娘も楽しく読むことができました。順番(計画)を考えた生活をしたいと思います。(じゅんばんなんてきにしない)

1ツ星楽しい本だったのかな。読書をたくさんすると自分の宝になるよ!(ぼくんちのかいぞくトラジャー)

 

 

 

 

図書支援員さんとの対面式

本日、新しい図書支援員さんとの対面式を行いましたグループ

今月からは廣田支援員さんにお世話になります。

対面式後には、早速図書室へ向かう児童がいました星

新しい出会いに心が躍りますキラキラ

 

 

 

 

全校集会(人権教育)

本日、全校集会を実施しました。

本校の毎月行う全校集会は、人権教育のワークショップを全職員が持ち回りで担当して実施しています。

今月は『はなさきやま』を活用した内容でした。

担当教員のしっとりとした音読から始まり、児童たちの感じた事や思ったことを自由に発言させ、これまでの自身の生活を振り返りました。

今月は人権週間もあります。本校の『はなさきやま』を全児童で作り上げる活動のめあてを、児童たちと職員で一緒に確認できた集会となりました。