2022年10月の記事一覧

ボランティア感謝の会

〔ボランティア感謝の会〕

習字支援のS先生、読み聞かせのFさん、図書支援のHさん、など9名のボランティアの方々にお越しいただき直接感謝の意をお伝えできました。

     

草刈り等の環境整備や児童の安全面など全般にわたり学校を支援していただいている学校評議員や自治会長にもご参加いただきました。

 

ランチルーム給食再開

10月になり、エアコンを使用しなくても過ごせる気温となりました。

そのため、今まで分散していた給食を、今週からランチルームに戻しました。

前を向いての黙食は継続していますが、全児童が一堂に会して食べられることに嬉しく思います。

  

ICT支援〔N先生〕

体育館で、タブレットを使っての映像投影に不具合が生じたため、支援に来ていただきました。

  

低学年・高学年とも学習発表会では、不具合が起こらず、スムーズな発表ができそうで安心です。

また、せっかくの機会なので、職員の業務(保健関係・教務関係)の操作も教えていただきました。

   

おかげさまで、業務の効率化が図れ、大変感謝しています。

 

 

感謝の会等リハーサル

明後日開催の、「ボランティア感謝の会」及び「学習発表会」の流れを確認しました。

  

代表あいさつや舞台上での動き等について一通り行いました。

     

音楽会参加曲の「負けないで」も、手話付きでリハーサルしました。

当日の出来映えが楽しみです。

全校集会〔人権講話〕

人権標語応募作品を使っての講話です。担当は教頭先生でした。

低・中・高学年の入賞標語をクイズ形式にして、当てはまる言葉を考えて、標語が表している意味を確認しました。

    

いじめや友達が嫌がること、ありがとうの言葉について、児童が真剣に考えらたことが何よりです。

明後日に、ボランティア感謝の会を予定しています。

感謝の気持ちを込めて、ありがとうの言葉が伝えられることを願っています。