2020年6月の記事一覧

入学おめでとう会!


 本日、延期していた「入学おめでとう会」を実施しました絵文字:良くできました OK

 1年生のために、2年生は「あさがおの種」、3・4年生は一人一人にメダルとメッセージカードのプレゼントを行いました。
 6・5年生は、会の企画から運営まで全てを数週間かけて準備しました。
 途中から雨が降り出しましたが、『1年生を喜ばせたい』という目的をもとに、室内活動に切り替えて行いました。その臨機応変な対応は、さすが上級生です!!!

 絵文字:ハート1年生紹介絵文字:マル絵文字:バツクイズ絵文字:ハート
   

 絵文字:ハート校庭かくれんぼ絵文字:ハート  
  広くて、見つけるのが大変でした!チャンピオンの隠れる様子です
    

 絵文字:ハート室内での様子絵文字:ハート  カードゲームで盛り上がりました!
  
   

  1年生のつぶやき絵文字:星 「すごい楽しかった~学校とは思えない!!!」
  6年生のつぶやき絵文字:星 「1年生が喜んでくれて嬉しかった絵文字:ハート

交通安全教室【交通指導員さんをお招きして】


 月曜日(15日)に行った「交通安全教室」で話し合ったことを、お子さんたちは4日間(15日~19日)実践しました。
 今日は、「話し合ったことがどれだけ実践できているか」「さらに工夫すべきことはあるか」について振り返りを行いました。
 実践した4日間の写真をもとに、『安全』『挨拶』『速やかな横断』をキーワードにして気付いたことを出し合いました。
 お子さんたちは、実際の自分たちの姿から次の2点を留意することを決めました。
  絵文字:良くできました OK 列の間を開けすぎないように歩くこと。
  絵文字:良くできました OK 横断するときは、手を高く挙げること。

 来週からの実践を期待しています絵文字:星

 また、お子さん同士の話し合いの後は、日頃からご指導いただいている交通指導員の阿部さんからご講話いただきました。
  絵文字:良くできました OK 挨拶の大切さ
  絵文字:良くできました OK 道路の横断
  絵文字:良くできました OK 安全な登校
  絵文字:良くできました OK 命を大切にすること
 『挨拶は思いやりの気持ちでもある。お子さんの元気な挨拶は、大人の意識を変容させる。安全な登校のためにも、時間は守ることが大切である。』など、心に残るお話でした。 

 

 

 

学校探検


 昨日(18日)、1年生は学校探検を行いました。
 2年生がガイドとなり、職員室・保健室・上級生の教室・特別教室など、2チームに分かれて学校中を探検しました。
 先生方には、自己紹介とともに手作りの名刺を渡してくれました。
 ガイド役の2年生は、興味津々でキョロキョロしながら探検する1年生に、安全に配慮しながら分かりやすく説明してました。とても頼もしい先輩の姿でした!

 

 

  

  

「私と本」


 本日、6年生の国語の授業では『私と本』についての学習をスタートしました。

 本来、7月に行う学習です。
 今日からお子さんたちは、数週間かけて7月の「ブックトーク」実施に向けて、本を選ぶことを行います。
 今日は、図書支援員さんに見本を見せていただきました。
 テーマは命です。
 「命の大切さを考えたし、健康でいることのありがたさを感じました。」という言葉が心に残る授業でした。
   

季節の言葉


 6年生たちが作成してくれている「季節の言葉」シリーズです絵文字:良くできました OK
 紹介します。

 夏至 6月21日頃
    1年の中で、昼が最も長く、夜が最も短い日。
    昔の暦では、夏の真ん中とされていた。
 
       

理科日和


 お子さんたちが育てている植物が、勢いよく成長しています絵文字:晴れ

 1時間目の授業の前に、5年生は伸びたミニトマトに支柱をもう1本増やしました。

   


 4校時の6年生の理科の授業では、食べ物は口の中に入ってどのように変化するのかを実験しました。ヨウ素液の色の変化からどのようなことがいえるのか、真剣な表情で考察してました。

    

県民の日献立給食


 本日の給食は「県民の日献立給食」でした。
 5・6年生のお子さんたちの一番人気は「モロのフライ」でした!

   

上南摩小アラート


 絵文字:晴れ給食後、養護教諭から熱中症についての講話がありました。絵文字:晴れ
 先日配付した「熱中症対策について」をもとに、具体的な説明がありました。
 
  「気温が高い日」「湿度が高い日」「風がない日」は熱中症になりやすい日であることをお子さんたちと確認しました。
 この3つの条件が揃う日は、昇降口に設置している『熱中症対策コーナー』に、真っ赤な「上南摩小アラート」が出されます。アラートが出された日の昼休みは、校庭ではなく、室内の涼しい場所または、ミスト付近で遊ぶことになります。
 本日、第1回目のアラートが出されました。絵文字:晴れ今後、アラートが出る日は多くなります。お子さんたちは、それぞれが工夫した過ごし方を考えることになります。こういった状況でも、お友達と楽しむことができるお子さんたちの柔軟な発想に期待したいです。


育てたい資質・能力(交通安全教室にて)


 今年度、本校ではお子さんたちに育てたい資質・能力として、「善悪の判断ができる知識」「人とつながる力」「一歩前に出る勇気」を掲げています。そのために、お子さん自身が根拠をもとに考え、様々な意見を生かしながら自ら判断する学習場面を、様々な教育活動で設定していきたいと思います。

 早速、本日は、子供たち自身による交通安全教室を2校時に実施しました。
 体育館に通学路をつくり、安全について考えるための時間にしました。
 お子さんたちは、はじめに安全担当と授業のめあてを確認し、その後は安全な登校の仕方について「自分たちで考える。実際にやってみる。もう一度考える。・・・」を繰り返し、多くの気付きを得ることができました。

 <お子さんたちから出てきた意見>
 ・横断歩道に行ったら、左右確認をする → 安全のために車を確認するため
 ・横断歩道は2列で素早く渡る → 待ってくれている車がいるから素早く渡るため
 ・横断歩道は手をしっかり挙げてわたる → 車に横断することを伝えるため
 ・待ってくれた車には礼をする → 待ってくれたことへの感謝の気持ちを伝える
 ・指導員さんや地域の方々への挨拶は大きい声で → 挨拶でお互いの気持ちが良くなるように


 普段行っている「左右確認」「手を挙げての横断」「素早い横断」「お礼の仕方」「大きな声での挨拶」は何のために行うのか・・・ 6年生を中心に、活発に意見を出し合い、考え合いました。 
 ぜひ本日学んだことを、ご家庭で話題にしていただけるとありがたいです。

 

 

 

   全員で全力片付け絵文字:良くできました OK

家庭学習強調週間に向けて

 6月15日(月)から6月21日(日)までの期間は、家庭学習強調週間です絵文字:良くできました OK
 本日、お子さんたちは家庭学習カードに自主学習の計画を立てました。
 お子さんたちが自身の学習への取組パターンを把握し、自らの学習習慣を振り返えることができるよう、今までのカードの記載内容に取組時間を加えています。
 ご家庭で話題にしていただき、励ましの声をかけていただけるとありがたいです。
 また、この期間にノーメディア・チャレンジデーを実施することになっています。実施日は、ご家族の方々と相談して決めることになっていますので、ご協力をお願いいたします。