2020年3月の記事一覧

児童の皆さんへ(一日の計画)

 きのう、メールでお知らせしたように、みなさんの健康を守るために、鹿沼市全部の小中学校の休みが延長になりました。
 みなさんは、毎週金曜日の朝に、自主学習の計画を立てていたので、それを家でも続けてください。学習したことは、自主学習のカードに書いておきましょう。何をやったらよいかは28日にわたしたプリントをさんこうにしてください。
 高学年の人には、一日の計画を立てることをおすすめします。学校のように、漢字練習をやったら、休み時間にして、次に計算ドリルをするというように、1日にやることを順番に書いておき、終わったら、チェックするというのはどうでしょうか?
 体温をはかり、手洗いをして、健康に気をつけてすごしてください。
 

児童の皆さんへ(3月11日に)

 3月11日午後2時に、「とちぎシェイクアウト訓練」に参加して訓練を行う予定でした。児童の皆さんにはまだ話していませんでしたが、5時間目の途中に地震が発生し、身の安全を守るという訓練をする予定でした。上南摩小の児童の皆さんは、地震があると素早く行動ができます。今日は、東日本大震災が起きた日です。テレビでも様々なニュースが報道されていますので、災害がおきたときに自分の命を守る行動がとれるようにするにはどうしたらよいか考えてみてください。

「上南摩新聞」!

 総合の時間に作成していた「上南摩新聞」を印刷屋さんに出したところ、戻ってきました。何か所か修正して、印刷を依頼しました。来週には完成する予定なので、卒業式には間に合いました。パンフレットも来週には完成予定です。楽しみに待っていてください。

 

児童の皆さんへ(保健室から)

 「 ゲーム や パソコン って 楽 しい!」とつい 夢中 に なって しまう 人 もいるかもしれません。でも、あまり 長時間 やりすぎる と 、いろいろな 問題 がおこる 可能性 があります。よくおうちの 人 と 話し 合 って、ゲームやパソコンをする 時 のルールを 作 り ましょう。下記をクリックして、読んでください。
   保健室から.pdf

児童の皆さんへ NIE(スクラップのすすめ)


 今日は火曜日なので、下野新聞の「子どもタイムズ」の切り抜きを児童昇降口の「NIEコーナー」に貼りました。いつもなら、登校してきた子供たちが見てくれます。
 家庭学習として、新聞の切り抜きをして、スクラップブックに貼り、記事の内容の「要約」や「自分の考え」を書いてみましょう。また、以前「質問をたくさん考える」ということをやったのを覚えていますか?一つの記事や写真を読んで、ふしぎに思ったことをたくさん書き出してみましょう。そのときに、持ち帰ったスクラップブックの残りのページをぜひ活用してください。
 新聞でなくても、テレビなどのニュースをみて、ニュースの内容を短くまとめたり、自分の考えを書いたりしてもいいと思います。
 1~5年生は、来年度も新しいスクラップブックを使えるように買ってあります。6年生は、これからも新聞を読むことで、社会や地域を知り、読む力や考える力を鍛えることができますので、スクラップを続けてほしいと思っています。


ふるさと学習パンフレット⑤

 「上南摩博物館」というページがあります。3人の人物「南摩氏」「奈良武次さん」「初代校長 日向野束さん」について、子供たちが調べた内容の要点をまとめました。
特産物として、「上南摩の麻」「こんにゃく」「上南摩のそば」について掲載しました。子供たちが調べたことのほんの一部だけしか載せられませんでした。写真と児童が描いた道具のイラストも載せました。また、子供たちが調べる時に使った主な資料も掲載しました。


 市の文化課の方が、麻でできた「蚊帳」を持って来てくださったので、その中にみんなで入った時の写真も載っています。みんな初めて入るので楽しそうでした。(私は昔使ったことがあるので、懐かしかったです。)

図書室にも春 読書のすすめ

 図書ボランティアのKLVさん方が、学校が臨時休業する直前、図書室を「春」に模様替えしてくださっていました。でも、子供たちが来ない図書室は、静まり返っています。臨時休業前にも図書室の本を貸し出したので、子供たちにはこの機会にじっくり読書をしてほしいと思います。ぜひ、毎日読書をする時間を決めて、本のとびらをあけて、本の世界を楽しんでください。

 
 KLVの皆様には、令和元年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。

学校の春の風景

 今日は暖かな一日でした。花壇にはパンジーと共に、スイセンやクロッカスやヒヤシンスの花も咲いています。道路沿いのサンシュユの木は、黄色い花を咲かせています。花壇以外の場所にも、小さな花がたくさん咲いています。

   

子供の学び応援サイトその2~文部科学省より~

 先日文部科学省の「子供の学び応援サイト」について紹介させていただきましたが、その中でもおすすめなのが、「NHK for  school 」です。「おうちで学ぼう」というページの「小学生と保護者の皆様へ」をクリックすると、番組を活用した家庭学習のしかたについての説明がでてきます。また、「先生が選んだプレイリスト」が紹介されていて、「修了式や卒業式までに見てほしかった!新学年に向けて見てほしい!」という説明書きがあり、各学年ごとに表示されています。映像で学べるので、家庭学習の一つとして活用できると思います。

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/