2022年12月7日以前 日誌

今日の献立

さつきランチ(とくさんぶつこんだて)

メニュー:けんさんこむぎバターロールパン ぎゅうにゅう かんぴょうのクリームに にらサラダ

今日の子どもたち

朝の空気が秋らしさを増して、学校のお隣のコスモスが次々に咲きはじめました。

明日はいよいよ運動会です。台風が気になりますが、明日の午前中まではあまり影響はなさそうです。

今日の1時間目はすがすがしい青空の下で「閉会式」と「玉入れ」の練習をしました。

みんな笑顔で練習を終えて、教室にもどっていきました。

明日は、きっと楽しい運動会になることでしょう。

 

今日の献立

メニュー:ごはん ぎゅうにゅう ビビンバ わかめスープ

今日の子どもたち

運動会まであと2日。

今日はよさこいソーランと応援合戦の様子を紹介します。

初めて本番の衣装を着ての練習です。なんだかうれしそうですね。

いよいよ入場です。

みんなしんけんです。

つづいて応援合戦です。

みんなしんけんにれんしゅうして、どんどんしあがってきました。ほんばんがたのしみですね。

 

今日の献立

 えんジョイランチ(てきえんこんだて)

メニュー:ごはん ぎゅうにゅう ヤシオマスのたまりづけやき キュウリのコロコロづけ まんてんみそしる

今日の子どもたち

今朝の登校指導。田んぼのあぜのヒガンバナのつぼみにトンボがとまっていました。

わくわく農園の水路のヒガンバナ。

正門の左側。

 

 

正門の右側には何もなかったので、今年の6月頃に草捨て場のヒガンバナの球根を掘りかえして植えてみました。ぎょうぎよく3本のびてきてくれました。

子どもたちが登校した後、わくわく農園に小カブと赤カブを定植しました。

いい感じに根が回っています。

今日の1時間目は応援練習です。子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

美しいヒガンバナ、わくわく農園に響く水音と秋の実り、秋晴れの空、元気な子どもたちの声、なんて素晴らしい学校なのでしょう!

たいこの合図で通し練習が始まりました。

ジャーンプ!!

 

今日の献立

メニュー:しょくパン ぎゅうにゅう  チリコンカン イタリアンサラダ なし キャラメルクリーム

今日の子どもたち

今年の運動会のスローガンは「力を合わせてつきすすめ!君が主役の運動会」です。

今年は1~6年生で分担してして文字を書きました。

昨日の6時間目に5・6年生がパネルにはってくれました。

もうすぐいちご一会国体が始まります。大会に来県する参加者をもてなす花いっぱい運動に協力するため、昼休みにみんなでペチュニアの苗を植えました。

先週まいた、わくわく農園の大根も元気に芽を出しました。

こちらは、9日(金)にまいたチンゲンサイです!

 

 

今日の献立

メニュー:ごはん ぎゅうにゅう ミニはるまき チンジャオロースー とうがんスープ

今日の子どもたち

今日の1時間目は親子競技の「おおだまころがし」を練習しました。

低学年の児童には、先生方が親がわり・・・

高学年は子どもだけ・・・先生はたくさん走ってつかれちゃったみたい・・・

 

「おおだまころがし」のあとは応援練習。

業間は全校リレーの練習です。

学年がすすむごとに、バトンパスがじょうずになっていくのがよくわかります。