2022年12月7日以前 日誌

KLV・図書支援運営委員会

 10日に、図書支援員の高畑さん、KLVの小杉さんに出席いただいて、読書活動の充実のためにKLV・図書支援運営委員会を開きました。

粕尾小の図書室には読みやすい本がそろっており、読書好きの児童が多いとお褒めの言葉をいただきました。

引き続き、家読(うちどく)を含めた読書活動を充実していきたいと思います。なお、読み聞かせボランティアやKLVの募集も行っています。関心のある方はお気軽に学校までお声かけください。

川久保清造様から寄贈いただいた図書

今年の課題図書です。自由に借りられます。

救命救急研修会

梅雨入り前に、暑い日が続いています。

粕尾小では、11日(金)にプール開きを行い、14日(月)から水泳学習が始まります。

水泳学習が始まる前に、救命救急の研修会を行いました。

アリジゴク

昼休みに、欅の木の下で虫取りをしていた子がいたので、声をかけてみました。

「アリジゴクの巣があるの知ってる?」

「知りません」

「こっち、こっち、来てごらん」

あっという間に捕まえました!

そうそう、こんな虫でしたね。私も子どもの頃よく捕まえました。

今日の昼休み 6月9日(水)

水曜日は清掃がないので、昼休みがたっぷり30分間。業間は緑化活動でしたが、昼休みは思う存分楽しめます。

今日の業間 6月9日(水)

今日の業間は緑化活動。花壇や農園の作業も一段落したので校庭の除草をしました。

全員で5分間、黙々と取り組みました。地味な作業ですが、おやべりもせずしっかり取り組みました。

今日の健康観察は久しぶりに全員何もなし。元気いっぱいです。昼休みを楽しみに!

基礎・基本の時間

水曜日の1時間目は「基礎・基本の時間」です。読み、書き、計算などの基礎学力を伸ばすためにMIMや早口言葉、古典の暗唱、計算練習などに取り組んでいます。

内科検診

5時間目に内科検診を実施しました。

校医の菅野先生(西方病院長)には、5月に風邪がはやったときにいろいろアドバイスをいただきました。

全校共遊

今日の業間は全校共遊の時間。

みんなでケイドロを楽しみました!

外国語活動

毎週火曜はシェラリン先生の来校日です。

シェラリン先生は授業を工夫してくださるので、子どもたちはいつも楽しそうに活動しています。

今日の給食 6月8日(火)

献立:ご飯 牛乳 鯖のスタミナ焼き 切り干し大根の煮物 鳥ごぼう汁

今日は、焼き魚の和風メニューでした。骨がなかったので、みんな食べられたかな?

職員作業 6月7日(月)

昨日は気温が上がり、今年一番の暑さとなりました。

ちょっと遅くなりましたが、児童が下校した後、ストーブをしまって扇風機を出しました。

わくわく農園 6月8日(火)

今朝のわくわく農園の様子です。

朝登校した子どもたちが野菜の世話をしています。

学校の目の前にこんな畑があるなんて。なかなかありませんよ。

今の様子を紹介します。

まず、ジャガイモ。もうすぐ収穫です。どんなイモが獲れるのか楽しみです。

 

サツマイモです。何とか根付いたかな?

校長農園のトウモロコシも順調です。160本!

ここからは一人一苗の様子です。

なす

スイカ

ミニトマト

きゅうり

ピーマン

えだまめ

ここからは、空いているスペースに植えたもの等の紹介です。

ポップコーン。スイートコーンと交雑しないように10日前に種をまきました。

うまくはじけると、子どもたちも喜んでくれるでしょう。収穫は秋!

オクラ 固くなりにくい丸オクラです。お猿さんは興味が無いようなので少し多めに育てています。

校庭の隅に赤しそが・・・

しそジュースにするために鉢上げしてみました。そろそろ農園に定植します。

よく冷えたしそジュースは夏ばて防止にぴったりです。夏休みに職員に提供しようと思います。

O先生が種をまいた、ミニひまわりとマリーゴールドです。

もうすぐ咲きそうです!

 

1年 生活科

アサガオが少しずつ伸びてきました。

毎日お世話をしています。

何色の花が咲くかな?

わくわく農園でも野菜の世話と観察です。

 

月曜日の体育

月曜日はどの学年も体育があります。今日の様子をご紹介します。

まず、2時間目の3・4年生。「かけっこ・リレー」

円の周りを回って追いかけっこをしていました。合図が鳴ると逆回り!

 3時間目は5・6年生。「ソフトボール」

4時間目は1・2年生。「多様な動きを作る運動遊び」

ボールを使っていろいろな動きを工夫していました。

陽射しがでてきたので、シンボルツリーの欅の下で水分補給。

水たまり2

 

雨が降ると、いつもこの場所に3つの水たまりができるようになりました。

そのうちの2つを消して、一つ残したことは前に紹介しました。(6/1)

金曜日は1日雨でしたが、月曜日に来てみると、、、、

土日に誰か遊びに来たようです。

残したかいがありました!

雨の日の休み時間

今日は朝から1日中雨の予報です。どの学年も工夫して休み時間を過ごしていました。

5・6年生はみんなで体育館で鬼ごっこをしていました!

 

 

 

 

 

今日の給食

献立:【カミカミ献立】ご飯 牛乳 きびなごカリカリフライ 筑前煮 塩昆布漬け

筑前煮が少し残ってしまったようです。おいしかったのですが・・・

歯科検診

本日、歯科検診を実施しました。学校歯科医さんから「歯石が少なくてしっかり歯磨きをしているお子さんが多いですね」とお褒めの言葉をいただきました。これからも良い習慣を続けていきましょう。

ふれあい楽交 

クラブ活動の時間、1・2年生は「ふれあい楽交」の時間です。待機スペースボランティアの方に見守られながら伸び伸びと楽しい時間を過ごしていました。ボランティアの皆さんありがとうございます。

クラブ活動

木曜日の午後はクラブの時間です。今年度は、化学クラブ、パソコンクラブ、スポーツクラブを開設しています。昨日の活動の様子を紹介します。

化学クラブ:市販のろうそくを溶かしてクレヨンなどで色を付けてオリジナルキャンドルを作っていました。

 

パソコンクラブ

タブレットを使って、4コママンガを描いていました。

いろんなことができるのですね。

 

 

今日の給食

献立:ご飯 牛乳 ぎょうざロール チャプチェ チャンポンスープ

第1回学校評議員会

6月2日(水)、第1回学校評議員会を開催いたしました。
5名の評議委員の方に御参加いただき、本校の教育活動について御意見をいただきました。
本日いただいた意見を参考に、今後の教育活動の充実に努めて参ります。

今日の給食

献立:丸パン 牛乳 ハンバーグケチャップソースがけ ツナと大豆のサラダ コーンスープ

社会科見学に行きました!

 5・6年生で社会科見学に行きました。最初に宇都宮メディアアーツ専門学校に行き、放送体験をしました。カメラ、アナウンサー、スイッチャーの3つの役割を分担して番組作りを体験しました。始めは緊張していましたが、徐々に慣れそれぞれの役割を楽しんでいました。昼食を食べた後に栃木県庁に行きました。栃木県庁では最初に県政展示コーナーで映像を見ながら本県の特徴を学びました。次に8階の危機管理センターを見学しました。会議室にモニターやマイク付きのスピーカーが並び、有事の際にはここで知事を中心に会議がもたれることを理解しました。その後15階の展望ロビーで宇都宮市内や遠くの日光連山を見渡すことができました。最後に旧県庁舎の昭和館を見学しました。当時の建築のすばらしさを実感しました。子ども達は初めての体験でしたが、この体験を社会科の授業に生かして欲しいと思います。

 

                                                                                                    

水たまり

昨日の夜の雷はすごかったですね。

雨が降るたび、校庭にできる水たまりが気になっていました。

全部で5カ所ほど。

まずはサッカーゴール前を消してみようかと・・・

 

次は欅の前

なかなかうまくいったので、3つめと4つめをいっぺんに。

運んだ砂は、一輪車45杯分(スコップ450杯!!)

.

調子にのって、最後の一つも埋めてしまおうと思ったら・・・

子どもたちが水遊びを始めました!

あっというまに見事な水路ができあがりました!

 

子どもたちとアメンボくんのために、最後の一つは残してあげることにしました。

作業を終えたら、校舎から1、2年生が元気よく校歌を歌う声が聞こえてきました。

写真しか載せられないのが残念です・・・

 

 

 

今日の給食

献立:麦ご飯 牛乳 チキンカレー 海藻サラダ チーズ

花の苗を植えました

鹿沼南高校に注文していた、マリーゴールドとベコニアが届きました。

すぐにモンシロチョウが蜜を吸いにやってきました。

委員会活動で、環境委員会の児童がプランターや花壇に植えました。

委員会活動中、低学年の児童は下校時間まで自由時間です!

4年生の理科で観察中のひょうたんです。

1年生の朝顔も順調です。

芝生のところどころに、オキザリスが咲いています。

 

 

今日の給食

献立:麦ご飯 牛乳 納豆 のり和え 新ジャガイモのうま煮

ふれあい楽交 待機スペース事業ボランティア

本校は、一週間を通して全学年15:30下校となっています。

木曜日は低学年が5時間なので、高学年の6時間目が終わるまで「ふれあい楽交」(待機スペース事業)の時間。

ボランティアの方々と一緒にいろいろな活動をしながら過ごします。

晴れている日は外遊び中心ですが、昨日は雨だったので・・・

雨の日には雨の日の楽しみ方があるようです!

 

学力調査

昨日は県と全国の学力調査の日でした。4・5年生は『とちぎっ子学習状況調査』で国語、算数、理科の問題に取り組み、6年生は『全国学力学習状況調査』で国語、算数の問題に取り組みました。

本日の新聞にも問題が掲載されています。ご家庭でも話題にしてみてください。

 

 

今日の休み時間 5月26日(水)水曜日

水曜日は清掃がないので、昼休みがたっぷり30分間。

子どもたちにとって一週間で一番楽しみな時間です。今日はお天気も良くて最高!

6年生が1・2年生と一緒に遊んであげています。楽しい粕尾小学校!

サッカー少年!

秘密会議?

チャイムが鳴ったら全速力で教室に戻っていきました。切り替えが素早くてエライ!

 

タブレットを活用した音楽の授業

タブレットを活用して何の授業をしているのかなと思いながらのぞいてみると・・・

音楽の授業でした!タブレットが一人一台になるといろんな授業が変わっていきますね。私もこんな授業がしてみたかったです・・・

書道ボランティア

昨年に引き続き、書道ボランティアの下妻様に書写の授業をお手伝いいただいています。

お帰りの際「楽しかったです」とおっしゃっていただきました。ありがとうございます。

心臓検診

1年生と4年生を対象に心臓検診を実施しました。

今日の給食

献立:パン 牛乳 キャベツのクリーム煮 ポテトサラダ チョコクリーム

プール清掃!!

みんなでプール清掃をしました。水泳学習が楽しみです!!

      

      

      

      

      

      

   

今日の給食

献立:【旬のお魚ランチ】ご飯 牛乳 かつおフライ 磯煮 じゃがいもの味噌汁

わくわく農園 さつまいもの苗を植えました!

全員でわくわく農園にサツマイモの苗を植えました!

秋に収穫して焼き芋が楽しみです。去年はつるぼけしてあまり採れなかったそうですが、今年はどうかな?

わくわく農園のお隣の麦畑もすっかり色づいてきました。

モンシロチョウに食べてもらうために、理科の観察用に植えたキャベツです。

葉をめくってみると・・・

順調すぎるほど大量の卵が・・・

一斉に孵化してあっというまに筋だらけになってしまうことでしょう。このまま放っておくなんて、家庭菜園では考えられません!

ジャガイモも順調です!

一人一苗 スペースをゆったい使っています!

とうもろこしも順調です。時期をずらして160本!

4/27に蒔いたオクラも定植できるまでに成長しました。40本!ちょっとできすぎました。でも、丸オクラなのですぐには固くなりません。お猿さんも興味がないので、たくさんできたら子どもたちに持ち帰ってもらいます。ご期待ください!

体力向上エキスパートティーチャー打合せ

新体力テストの結果から、本県の児童は「走る」「跳ぶ」「投げる」といった基礎的運動能力に課題があるといわれています。そこで、今年度から栃木県内全ての小学校を対象に「体力向上エキスパートティーチャー派遣事業」が実施されることになりました。本校では、栃木県立学悠館高等学校講師の新村 尚先生がエキスパートティーチャーとして全校児童に体力向上のための授業を行ってくださいます。本日、その打合せを行いました。

 

学校探検

1・2年生が学校探検で校長室に来てくれました!

今日の給食

献立:やきそば 牛乳 チーズドック えび団子スープ

読み聞かせ

今日は1年生と3・4年生の読み聞かせの日です。

 

今日の給食

献立:ご飯 牛乳 タコライスの具 もずくスープ シークワーサーのゼリー

臨海自然教室8 とちぎ海浜自然の家

 今回最後の活動は「貝の根付け」作りでした。2人とも手際がよく、班で最初に完成させていました。

感染症対策のため1泊に短縮して実施しましたが、充実した日程を無事終了することができました!

臨海自然教室5 とちぎ海浜自然の家 聖地巡礼 ドラゴン桜2 植樹 ロケ地 龍海学園!

 

4月25日(日)にTBSで放送が始まった【ドラゴン桜】

阿部寛さんが教師役を演じる、海に面した「龍海学園高等学校」の校舎のロケ地が「とちぎ海浜自然の家」だということをご存知でしょうか?私は、家族と一緒に何気なくドラマを見ていてびっくり!しかも、校舎の中をバイクが走ったり、庭に「ドラゴン桜」を植えたり!「ドラゴン桜」を植えるシーンは5月9日(日)に放送されたばかりでした。到着してすぐに発見。「あったぁ、あれだ、ドラゴン桜」!!まだ知らない子どもたちのほうが多かったようですが,一部の子どもたちは「帰りにあそこで写真を撮りたーい」と声を上げていました。オリエンテーションで施設の方から撮影の様子の説明もありました。まだ収録が続いているそうです。放送中に宿泊できてラッキーです!


 

PTA奉仕作業

16日(日)にPTA奉仕作業を実施しました。会員数を上回る方々にご協力いただき、予定より早く終了できました。大変ありがとうございました。

田植え体験をしました!

 本校の5・6年生は複式学級なので、社会科は5年生の内容と6年生の内容を隔年で実施しています。今年度は5年生の内容を行います。「米作りのさかんな地域」の単元で、米作りの農家の工夫や苦労を学習します。そこで、今回学校前の熊倉さんの圃場をお借りして田植え体験を実施しました。子ども達は初めて入る泥に足元を取られ、歩くのもままならないようでしたが、次第に慣れました。田植えは腰をかがめながらの作業で大変なことを実感しました。今回のことで食に対する興味を持ち、お米を大切にする気持ちを育んで欲しいと思います。

 

                                        

今日の給食

献立:ご飯 牛乳 さばの一夜干し 切り干し大根の煮物 キャベツの味噌汁

今日は和風メニューでした。みんな残さず食べたかな?

 

1・2・3年 校外学習 partⅡ

楽しかった校外学習の様子です。昨年のこの時期は、日本中の学校で遠足などの行事が中止となりました。感染状況はその頃より悪くなっていますが、学校、家庭、地域社会それぞれが安全対策をしっかり行ってwithコロナを受け入れながらも、子どもたちにとって”楽しい学校”作りを進めていきたいと思います。

今日の給食

献立:ココア揚げパン 牛乳 クリームシチュー ごぼうサラダ

揚げパンは学校給食ならではですね。しかも今日はココアでした!

1・2・3年 校外学習

1・2・3年生が校外学習に出かけました。行き先は、子ども総合科学館。

プラネタリウムはコロナ対策のため人数制限があり、鑑賞をあきらめる学校もありますが、粕尾小はみんなで見られます。小規模校の強みを生かして存分に楽しんできましょう!

4年生が教室から手を振ってくれました。なんて素敵な光景でしょう!

粕尾小のシンボルツリー

粕尾小のシンボルといえば、このケヤキでしょうか。両側にイチョウを従えたバランスもいいですね。

子ども達も自然にこの木に集まってきます。

芽吹きの様子を校長室から撮影してみました。

4/20

4/22

4/26

4/28

5/2

5/10

今日の給食

献立:ご飯 牛乳 三色丼の具 まんてん味噌汁

三食丼はこども達の人気メニューです。単純な料理ですが、家庭ではなかなか作らないかも?

PTA全体会

家庭教育学級開級式の後、19:00からPTA全体会が開催され、今年度の専門部の行事について分担をしました。

昨年に引き続き、コロナ禍の中でのPTA活動となり、いろいろ制約があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

家庭教育学級開級式

5月7日(金)18:00に、生涯学習課の高橋先生をお招きして家庭教育学級開級式を行いました。

今日の給食

献立:麦ごはん 牛乳 ポークカレー ツナサラダ

 

今日の授業 1年 音楽

校舎内に楽しそうな1年生の歌声が聴こえてきました。

落合先生のピアノにのって”じゃんけんぽん”

読み聞かせ 1・2年 5・6年

今日は読み聞かせの日です。読み聞かせボランティアの下妻様と徳原様にご来校いただきました。1・2年生はとっても大きな本にびっくり!

わくわく農園

わくわく農園で育てる野菜の苗が届きました。

さっそく1・2年生が農園に植え付けです。

すぐそばに用水路が流れているので、水やりもばっちりです。

 

今日の給食

献立:こどもの日献立 ご飯 牛乳 ハンバーグおろしソースがけ 五色あえ 若竹汁 ミニ柏餅

今日のハンバーグは初めて見る形をしていました。

よーく見てみると・・・あら、びっくり!こんなハンバーグがあるなんて! なんと鯉のぼり!!!!

トウモロコシ

わくわく農園に、4月12日(月)に種をまいたトウモロコシを定植しました。

お猿さんが食べ切れないようにポットで80本、直播き(28日)80本、合計160本!

全部食べられちゃったらショックも大きいのですが…

1年生を迎える会を実施しました!

 3校時に「1年生を迎える会」を実施しました。最初に児童代表の6年生があいさつをした後、根本校長先生よりあいさつがありました。その後、○×クイズ、フルーツ(なんでも)バスケット、ピラミッドじゃんけんの3つのゲームをしました。最初の○×クイズでは、学校の施設や子ども達についての問題が出されました。子ども達は一生懸命考えて決めていました。次のフルーツ(なんでも)バスケットでは、名札にフルーツのシールを付けて行いました。慣れてくると「朝食を食べてきた人」や「マスクが白い人」など見た眼で分かり易い問題も出ました。最後はピラミッドじゃんけんで、2~6年生がピラミッド状に並び、1年生は1列目から順にじゃんけんをしていきます。負けたら最初に戻るので6回勝たないとポイントになりません。なかなか勝てない中、一人で3ポイントを取った子もいました。大いに盛り上がりました。がんばった1年生に5・6年生からt作りのメダルが送られました。1年生はメダルの裏に書いてあるメッセージをうれしそうに読んでいました。

 1年生が入学して早、2週間。すっかり学校にも慣れ毎日楽しく過ごしています。大型連休がありますが、連休後も元気に登校して欲しいと思います。

 

                                                                                          

今日の給食

献立:ごはん 牛乳 ビビンバの具 中華風コーンスープ ミニフィッシュ

校長先生ってすごい!

今年度最初の朝会が行われました。根本校長先生は赴任以来、「楽しい学校にしたい」とおしゃっています。『楽しい学校=楽校』を目指し、楽しくするためには「好きなこと」を見つけることが大切だと話されました。そこで、根本校長先生が小学校で音楽を好きになり、今でも楽器を演奏するほどということです。
 最初にソプラノリコーダー、アルトリコーダーとソプラニーノ、テノールリコーダー、オーボエ、イングリッシュホルンの演奏を披露してくださいました。「マリオのテーマ」「ピタゴラスイッチ」「紅連華」など知っている曲を演奏すると。子ども達から「知ってる、知ってる」と歓声が上がりました。
 最後に落合先生のピアノ伴奏に合わせ、バイオリンで校歌を演奏してくださいました。子ども達も自分の好きなものを探して、学校を楽しいものにして欲しいと思います。

 

                                                  

現職教育 保健安全研修

児童が下校した後、柴田養護教諭を講師として、研修を行いました。

・緊急時対応の確認

・アクションカードについて

・エピペンについて

今日の給食

献立:メープルトースト 牛乳 洋風おでん ブロッコリーサラダ アセロラゼリー

洋風おでんの残量が少し多かったようです。なぜでしょう?うずらの卵入りでおいしかったですよ。

基礎・基本の時間

毎週水曜日の1時間目は、「基礎・基本の時間」。

百人一首や徒然草などの名文や早口言葉などを音読して流ちょうな読みを鍛えたり、暗算のスピードを鍛えたり楽しみながら基礎・基本が身につくよう工夫しています。

今日の給食

献立:「旬のお魚ランチ」ごはん 牛乳 さわらの塩焼き 五目煮 豚汁

眼科検診

学校医の吉澤先生が来校して、眼科検診を実施しました。

近視の児童の割合が少なく、良好な検診結果だったとおほめの言葉をいただきました。

個別の結果については、後日お知らせします。

職員作業 農園マルチ張り

4月26日(月)の放課後に、職員作業で学校農園のマルチ張りをおこないました。

チーム粕尾小の団結力で、手際よく作業を進め、1時間ほどでジャガイモ以外の区画に張ることができました。

今年は、お猿さんの被害がでないことを祈るばかりです。

ジャガイモも順調に育っています!


 

今日の給食(本日よりスタート)

先日、鹿沼市の給食主任会が開催されました。

その際配布された資料を見てビックリ!

残量調査(残量の割合)で粕尾小が粟野地区ワースト1位でした。

学校給食の献立は、子どもたちの健やかな成長のために必要な栄養素やカロリーを綿密に計算して

作られています。

今日から、給食のメニューもこのHPで紹介していきます。ご家庭でも給食に関する話題を時々

取り上げていただければ幸いです。

献立:減量コッペパン 牛乳 焼きそば ゴロゴロ野菜のスープ プリン