2022年5月の記事一覧

今日の子どもたち2 2022/05/25

今週は教育相談週間です。担任の先生は、業間に子どもたち一人一人と面談中。

担任以外の先生が、子どもたちを見守ってくれています。

今日はフラフープが流行中。

チャイムが鳴ったらみんな走って教室にもどっていきました。

えらいですね。

今日の子どもたち 2022/05/25

2時間目に、2年生が体力テストの練習をしていました。

木陰(こかげ)で水分ほきゅう。

なぜかカメラ目せん

次は、ソフトボール投げです。

そりゃーーー!

いくぞーーっ!

いけーーっ!

 

わくわく農園 2022/05/25

今朝、7:50頃。

登校した子どもたちがわくわく農園に野菜の苗の水やりにやってきました。

水は、用水路からくんできます。

つぼみがあるよ。

みんなの苗にも水をあげてくれました。

1時間目。1年生がアサガオと野菜の観察をはじめました。

もう、こんなに実がついていますね。

わたしのにもあるかな?「やさいって、かわいいね」

1年生ならではのことばですね。

1年生といっしょに、わくわく農園の野菜たちをしょうかいします。

これはエダマメ。

メロン

ししとう(ピーマンかも?)

O&K先生のキュウリファーム。先日、一緒にネットを張りました。

こちらは、Y先生のキュウリファーム。

よく育ってますね!。ちなみに、この苗は私が家で種をまいて育てました。

赤しそ。夏休みにしそジュースを作ります。

1年生も「しそジュース大好き!」と言っている子がいました。

レタス

レタスは、ふしぎなことに虫があまりつきません。ちゃんと丸くなってきました。

トウモロコシ。100本ぜんぶじゅんちょうにそだっています。

エダマメとブロッコリー

モロヘイヤ。ALTのリクエストでうえてみました。

みんなでうえた、さつまいも

ちゃんと根づいてきました。

春だいこん

もうすぐ、しゅうかくですね。

しゅんぎく

赤かぶ

これはなに?

なすじゃないかな。

じゃぁ、これは?

これは、おとなりのはたけです。

”おおむぎ”が、”こがねいろ”にみのってきましたね。

かすおのあちこちでそだてられています。おとながすきな、むぎのジュースになるんだよ!

これは、”ねぎ”かなぁ?

にているけど、よーく見てみると・・・

赤いタマネギでした!

「スナップエンドウもなってる!マヨネーズで食べるとおいしいんだよ。」

よくしってるね。

たくさんできたら、みんなでつみとるつもりだったんだけど・・・

ざんねんなことに、ほとんどかれてしまいました・・・

わくわく農園には、ちょうちょがたくさんとんできます。

花はさいていないのに、なにしにくるのかな?

せいかいは、こちら。

4年生いじょうならわかるよね。

 O先生が去年の花から種をとって、委員会で植えかえたマリーゴールドの花がさきはじめました。

4年生が種まきしたゴーヤとミニトマト

りっぱにそだっていますね。

ちょうど1週間前にめかきして水さいばいをはじめたミニトマト。

ちゃんとが根っこがはえてきましたよ。ふしぎですねぇ!

つぎは、鉢上げ(はちあげ・うえきばちにうえかえること)してみます。

 

今日の子どもたち 2022/05/24

5・6年生が、朝の基礎基本の時間に五色百人一首をしていました。

すこしずつおぼえていくとどんどん楽しくなるし、中学校の勉強にも役立ちますね。

業間~3時間目に、全校児童でプール清掃を行いました。

奉仕作業できれいにしていただいたので、最後の仕上げです。

 

1・2年生は、更衣室とトイレをきれいにしてくれました。

今日の献立 2022/05/24

えんジョイランチ(てきえんこんだて)

ご飯 牛乳 わかさぎのカリカリフライ 塩昆布あえ 筑前煮

ライン引き

23日(月)の放課後、ハンドボール投げと50m走のライン引きをしました。

メジャーを動かしながら、1mごとにすじをつけていきます。

完成です!

高圧洗浄機

プールの更衣室に、あの有名なドイツの高圧洗浄機(〇〇ヒャー)がありました。

試しに使ってみると、効果抜群!(こうかばつぐん)

しかーし!幅10cmずつくらいしかきれいになりません。

まよったすえにチャレンジすることに。

ビフォー

アフター

プールの更衣室側をきれいにするだけで3時間半かかりました!

今日の献立 2022/05/23

メニュー:バターロールパン 牛乳 メンチカツ スパゲティサラダ コーンスープ