2022年3月の記事一覧

6年生、先生方への「感謝の会」

 6年生からお世話になった先生方へ、感謝の手紙とプレゼントの贈呈がありました。手紙には感謝の気持ちが綴られ、「ありがとうございました」の言葉を添えて手渡してくれました。プレゼントは、手作りのティッシュ入れです。それぞれの先生方のイメージに合わせた布を選んで丁寧に作られていることにも感動です。大切に使わせていただきます。

 

 

 

給食・食事 卒業お祝い献立

 卒業お祝い献立のメニューは、「黒米ご飯、鶏のしょうが焼き、コロコロ漬け、お祝い吉野汁、お祝いクレープ」でした。吉野汁に入ったなるとには「祝」の文字が入っていました。クレープはいちご味で袋に「おめでとう」と書かれていました。ご飯は、お赤飯に見えますが、黒米のご飯です。子ども達もうれしそうに、おいしそうに食べていました。

 

 

作るのって楽しいね

1年生:いろいろな箱を組み合わせて好きなものを作りました。

 

2年生:楽しいお面を作りました。

 

3・4年生:透明な容器を組み合わせてランプを作っています。

 

5年生:ビー玉を転がす迷路を作りました。2年生にも遊んでもらいました。

 

  

6年生:「夢の新製品」あったらいいなと思う製品を作っています。

 

 

みんな、それぞれの思いを生かした作品を作っています。夢中になって作っている姿、とてもすてきです。

ホタルの幼虫放流会

 5年生がホタルの幼虫放流会を行いました。夏の時期から水槽で大切に育ててきたホタルの幼虫です。まず、水槽の中にいる幼虫をみんなで協力して一生懸命探しました。さすが子ども達は幼虫のことをよく分かっていて探すのもお手の物です。大きく育った幼虫もあるし、まだ小さい幼虫もいましたが、みどり推進機構の方にお世話になり、カワニナのいる水路まで行ってそっと放してあげました。無事に育って、ホタルがたくさん飛ぶ光景が見られるといいです。

 

 

 

 

 

 

給食・食事 ひなまつり献立

 調理室で煮た、五目ずしの具を酢飯と混ぜていただきました。栄養士の先生から「上手に混ぜてください」とのお話もありました。三色のゼリーもついて、華やかなひな祭り気分を味わうことができました。