2018年11月の記事一覧

ひと休み 6年生と西中学校生との交流

10月31日と11月7日に、西中学校の2年生が北小学校へ来て交流をしました。1回目は、DVDや劇を見せてくれて、中学校の様子やや学校生活を紹介してくれました。その後はグループに分かれて、小学生のいろいろな質問に答えてくれました。

2回目は、三本線やドッジボールで交流しました。さすがに「中学生は速い・強い」を実感したようです。楽しい時間を過ごすことができました。

最後の3回目は、14日(水)に実施されます。今度は、小学生が西中学校へ行きます。部活動を実際に体験させてくれるということです。

5年生版画指導

 5年生でも版画が始まりました。5年生は、一つの版木で複数色を刷る「掘り進み版画」をします。
 外部から講師の方をお招きして、第1回目の授業がありました。指導してくださったのは、プロ版画家の村田先生をはじめ、3名の先生方です。
 今日は下絵を板に写し、次回から彫り・刷りを同時進行です。子どもたちは、先生方に下絵を見ていただき、たくさんのアドバイスを受け、進めていました。仕上がりが楽しみです。

1年生 幼保小交流学習


10月18日(木)に聖母幼稚園のみなさん、そして10月25日(木)にいずみ幼稚園・西保育園のみなさんと1年生が交流学習を行いました。

班ごとに、「手つなぎリレー」と「はないちもんめ」をして遊びました。1年生が優しく教えながら楽しく活動できました。年長さんのみなさんは、お話の聞き方がとても上手で素晴らしかったです。

交流学習は3学期にも行います。年長さんのみなさんとまた会えることを楽しみにしています。





社会科見学 3年生

10月22日(月)、3年生が社会科見学で公設卸売市場、共同調理場、木工団地へ行きました。

公設卸売市場では、野菜や果物のせりを体験したり、冷凍のキハダマグロを見たりすることができました。共同調理場では、自分たちが食べている給食がどのように作られているか実際に見学することができました。木工団地内の白石物産では、都内のマンション向けに作られている家具がどのように作られているか見学することができました。

10月29日は()はヤオハン北部店に見学にいきました。普段から買い物に行ったことのあるスーパーですが、店内の裏側でどんな仕事があるのか自分たちの目で確かめることができました。魚を切っているところを見たり、冷蔵庫や冷凍庫に入らせてもらったりしながら、スーパーの仕事の工夫について学習を深めることができました。