2018年12月の記事一覧

飼育体育委員会活動

凍結した朝の出来事

水道が凍結した朝はウサギに水の補給ができません。
毎朝2人組でウサギの面倒をみていますが、一人の子が日当たりのよい水道から水をくんできました。すると、ウサギ小屋近くの凍結した水道の蛇口を素手で暖めている少年が…。しばらく握っていると水道管からク~ッと音がし、水が出てきたのです!!  もちろん手はキンキンに冷えています。ウサギのための水を出す発想とその行為に感動しました。

 

 

昔遊びにご招待3・5年

昔遊びに夢中!

3・4年生が清一祭で紹介した昔遊びに全校児童を招待してくれました。体育館を全面使い、用意した遊びは5種類。「ビー玉おとし」「こま回し」「けん玉」「おこしめんこ」「竹トンボ」です。
3・4年生はルール説明と接待に専念しました。どの遊びも集中しないとうまくできません。
みんな真剣そのもの、できない時の悔しい声や、できたときの歓声で体育館は大賑わいでした。先生方も本気モードです。
昔遊びはシンプルだけど、集中力と根気、そしてコツ(工夫)が必要です。どの力も大切ですね。最後に楽しい時間を企画してくれた3・4年生にみんなでお礼を言って終わりになりました。

2~3回で当たったら上手です。       家でもやってみてください。 
      
 

 

ひもの巻き方が難しい。こまを回すのはもっと難しい。でも、達人がいました!
  

けん玉コーナーです。
 

なかなかのってくれません。棒に入れるのはもっと難しい。
 

何度めんこを投げても、ひっくりかえりません。 コツがあるとか…
 

竹トンボコーナーです。          手前に飛ばさないようにね。
 

最後「ありがとうございました」       ついにこまが回った!~誰の?
 

年賀状書き 5・6年

来年の干支は亥

今年も残すところあと2週間。
5・6年生は書写の時間を使って年賀状を書きました。
遠くに住んでいる親戚や引っ越してしまった友達など、普段なかなか会えない人に新年のご挨拶。そこに近況を伝える一文も添えました。
受け取った人が笑顔になるはがきができあがりました。


四季折々

メタセコイアの落葉

木枯らしが吹かないまま年末を迎えようとしています。
今年の冬は寒暖差が激しく、体調管理が難しいです。樹木も葉を落としていいものか迷っているかのようです。本校のシンボルの樹、メタセコイアは18日(火)の今日、ほとんどの葉が落ちたようです。
22日(土)は冬至です。柚湯に入り、「ん」のつく野菜を食べるとかぜをひかないと言われています。2学期の終業式まであと一週間、3連休明けの25日(火)は全員そろって2学期が締めくくれるよう願っています。

12月7日(金)            12月17日(月)
 

12月18日(火)

スケート教室

楽しかったスケート教室

子どもたちが楽しみにしていた(いや、中には苦痛の子もいたようですが)スケート教室がありました。
バスに乗車する頃は曇り空でしたが、5・6年生のイベント係のゲームで車内が盛り上がると、太陽が顔を出し霧降スケートセンターに着いた時には快晴、屋外リンクでのスケート教室となりました。
スケートくつを履くのに手間取っている子に手伝う上級生、面倒見がいいです。屋外リンクは手すりがありません。初心者や慣れない子たちは赤ちゃんのハイハイから始まります。自力でなんとか立ち上がり、歩く練習をしました。ボランティアの方が丁寧に教えてくださったのでありがたかったです。
いつの間に歩いていた子が滑っているではありませんか。転んでは立ち上がり、足にまめができたらカットバンを貼って、時間の限り滑っている子どもたちのたくましさに感心しました。
滑り慣れている子たちはリンクを十数周もし、汗びっしょりになっていました。みんな滑れるようになりました。小学生のうちに覚えた運動技能は一生ものです。
帰りのバスの中でも元気いっぱい、まだ滑れそうな勢いでしたが、今日の振り返りで「頑張れた子」「上達した子」「友だちと仲よくやれた子」の質問に、多くの子が手をしっか挙げていました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

クリスマスコンサート

すばらしい演奏を、ありがとうございました

12月15日(土)に第4回の宇都宮工業高等学校音楽部によるクリスマスコンサートが開催されました。
会場にはご来賓をはじめ、小さいお子さんから小学生、保護者、地域の皆様が参加されました。最初に清洲第二小学校PTA会長さん、清洲コミュニティ推進協議会長さんからご挨拶をいただきました。その後、クリスマスコレクションの演奏が始まると、クリスマスの雰囲気が一気に会場に広がりました。
「上を向い歩こう」の歌には会場から手拍子がおこり、歌い終わる頃にはハイタッチに。舞台での演奏劇では少年が神様からもらった「未来を変えられるアイテム」を使って困難を乗り越えていくのですが…そのアイテムは1回しか使えません。昭和アイドル歌手にその力を使ってしまったため、肝心な時には使えなくなってしまいました。でも自分で行動し、ピンチを切り抜けました。少年は道具にたよらず、勇気ある行動で解決することができたのです。演奏劇以外にも
昭和アイドルコレクションなど幅広い世代が楽しめるプログラムで、楽しい気分になったり、演奏の迫力に感動したり、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
アンコールにも応えていただき、生演奏をたっぷり堪能させていただきました。
最後に清洲第一小学校PTA会長から謝辞があり、両校の家庭教育学級リーダから「閉級宣言」がありました。
今回をもってラストコンサートとなりましたが、本校の単独校開催から、通算すると18年にわたり、宇都宮工業高等学校音楽部の部員の皆様、顧問の先生方にはすばらしい演奏を届けていただき、大変ありがとうございました。
また、これまで、ご来場いただいた皆様にも感謝申しあげます。

 


 

 

 

 

 

 

 

クリスコンサートの会場づくり

会場づくりへのご協力、ありがとうございました

関係の皆様のおかげで、明日のクリスマスコンサート会場が整いました。夕方のお忙しい時間にご協力をいただき、ありがとうございました。 
明日のコンサートは10時受付、10時30分開演です。宇都宮工業高等学校音楽部によるラストコンサートになります。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

 

 

調理実習(じゃがいも皮むき)5・6年

ポテトオムレツ完成!

今日の5・6年生の家庭科は、ジャガイモの皮むき2度目の挑戦です。
今回はジャガイモのアレンジ料理、ポテトオムレツをつくりました。
前回よりもみんな上手にむけるようになりました。芽を取るのもお手の物です。
今回はマヨネーズで味付けしましたが「チーズを入れたらおいしいかも」「ベーコン入れてもいいね」の声が。
子供達は自分なりにアレンジを加えたポテトオムレツを作る気満々!
是非、一緒に作ってみて下さい。

 

 

 

 

BLS講習

大切な命を救える技能を

今日は日本赤十字社栃木支部の山村直子先生に、5・6年生へBLS講習会(心肺蘇生法の講習会)を実施していただきました。
大人になると心臓マッサージやAEDの使い方について研修する機会がありますが、5・6年生にとっては今回が生まれて初めての経験です。実際に何度も何度も練習し、心臓マッサージを続けることの大変さを体感していました。目の前で誰かが倒れたら、びっくりするし、とても不安ですね。でも今日学んだことを勇気を出していざというときに活かし、大切な命を守ってください。

 

 

 

 

花いっぱい活動

春までのお楽しみ

今日は花壇にチュウーリップを植えました。4本の列をつくり、植える色は自由! 赤、黄色、白、ピンク、紫と、何色を選ぶかは本人次第です。どんな色の組み合わせになるのか、花が咲くまでのお楽しみです。
1・2年生の教室前の花壇も土を耕し、下地をつくりました。植えるのは1・2年生です。どんな形に植えるのか、こちらも楽しみです。