令和7年度 日誌

今日の5年生は!

  何をしているのでしょうか。3時間目です。

 1組は、書写の時間でした。しんとした空気感の中、集中して取り組んでいました。

 筆の入り、止めなどを意識して丁寧に取り組んでいます。

 題材は「道」ですが、「しんにょう」って形をとるのが、難しいのです。

 みなさんなかなか上手ですね。

  2組は、理科の授業中でした。

 時間をおいて撮られた学校から見た空の写真を比べて、違いや共通点を見つけています。

 グループで情報を共有して、

 全体でまとめました。雲の形、量などには、たくさんの情報が含まれています。それを時間を追ってみることでさらに多くの情報が手に入れられます。

  違いや共通点を見つけることは、自然科学の根本的な方法、技能ですから、しっかりと観察眼を養いたいですね。

 さて、

 今日の給食は特別のようなので、紹介します。このHPで給食を話題にすることは珍しいのですが。

 入学お祝い給食です。

 「わかめごはん」に   

 「おかかあえ」に「から揚げ」

 「お祝い吉野汁」昨年度は、発見できなかった「祝」のなるとを2つゲットしました。

 デザートもついています。さすが、「入学お祝い献立」です。

 どれも子供たちに好評でした。