学校ニュース

令和6年度 日誌

6年生 ✖️ KLVさん

  KLV参画授業です。KLVさんには、各学年の国語の授業の中で、文学的な教材を扱う単元で作品の読み聞かせを行っていただいています。鑑賞する場を設定していただき情感のある読み聞かせをしていただいて児童の作品鑑賞能力の向上に大いに貢献していただいております。

 

 今回の教材となる作品名は、

 宮沢賢治の「やまなし」でした。

 これは、もう私が小学生の頃も教科書に載っていた作品ですから、知らない人はいませんね。

 この後、授業で「イーハトーブの夢」(これは宮沢賢治の伝記)と「やまなし」を読み進めていくことになります。

 「やまなし」という作品は、寓話です。一見、童話ふうのこの作品を通して宮沢賢治が伝えたかったメッセージがあります。大人の皆さんはぜひ、これを機会に「やまなし」を読み返してみてください。(立場上宣伝はできませんが、youtubeで朗読をしている方など数多くがいらっしゃいます。)小学生の時には、見つけられなかったこの作品の新たな意味が感じられるかもしれません。

 続いての作品は宮沢賢治つながりで「注文の多い料理店」でした。こちらは、「やまなし」に比べて分かりやすい話ですが、これもまた、宮沢賢治の人生観、生涯を通して追求したことがメッセージとしてのせられている作品だと思います。

 KLVの皆様、ありがとうございました。今回の読み聞かせが6年生の学習に良い影響を与えたことは言うまでもありません。

 「注文の多い料理店」では、謎の店主からの注文が重なるにつれて、その意味を読み取り、どきどきしている様子が6年生たちの後ろ姿から感じられました。

 大人の皆様は、「注文の多い料理店」もこれを機会に読み直してみてはいかがでしょうか(これもyoutubeで検索すれば・・・)いつもの生活にちょっとした刺激を与えてくれるのではないかなと思います。

 

 2年生のリーバス体験については、明日、アップロードしますのでお楽しみに!

稲刈り(5年生)

  5年生が4月に種蒔きをしたもち米の収穫を行いました。良く晴れた日です。まさに稲刈り日和です。一般的な稲刈りのイメージより気温が高すぎる(暑い)感じはありますが・・・

 いつもお世話になっている稲作指導ボランティアの先生に刈り取り方、まとめ方を教えていただいて、早速、収穫開始です。

 身近に田んぼはありますが、こうして自分の手で刈り取って稲のにおいや手触りを感じたりする機会はあまりありませんね。貴重な経験です。

 ペア学年の2年生が見学に来ました。

 早速、稲の束を見せに行く5年生たちでした。

 たわわに実った米の1粒1粒が稲穂にきれいに並んで、重そうに垂れ下がる姿はとても美しく見えます。

 小さな田んぼなのですが、手で収穫するとなるとなかなかに大変なものですね。

 はぜ掛けして乾燥させ、脱穀、籾摺り、精米とお米になるまでには、まだまだ作業が残っています。私たちの主食となる米ですから、その作られ方を知ることは、とても大切!田んぼの準備から種蒔き、収穫に至るまでの管理を面倒見てくださった稲作指導の先生には、感謝しかありません。ありがとうございます。まだ、先の工程もあるのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

 ちょっと遅れ気味のHP更新になっています。実は、これは昨日の出来事でした。今日は「バス乗車体験」「KLV参画授業6年生」などがありました。明日のアップロードとしますので、お楽しみに!

 

社会科見学(3年生)

 3年生が社会科見学に出発です。今日は(9月4日水曜日)「消防本部、木のふるさと伝統校玄関、屋台会館」などに行くとの事。元気に行ってらっしゃい。

 引率の先生に写真を写真をいただきましたので見ていきましょう。一緒に行ったつもりになってお楽しみください。

消防本部の玄関ですね。1組、2組が交代で見学していきます。

 間近で見られる消防車、救急車

 このマンホールは何かな?

 救急車の中身も見せていただきました。特別な設備が満載です。

 建物の中には何があるのでしょうか。

 消防隊の装備が所せましと並んでいます。

 靴とズボンはこんな風です。脱ぎっぱなし・・じゃないんです。出動の時に素早く装備できるようにこのように設置されています。触ってはいけませんね。

 仮眠室ですね。24時間体制で待機していますので、交代で休憩するのでしょう。

 集中指令室です。ここに119番通報に関するすべての情報が集まります。窓越しにも真剣な雰囲気が伝わってくるようです。

 ここからは、屋台関係の施設です。

200年の歴史を持つ彫刻屋台です。壮麗です。

 昔の道具のもありました。触ってみてよいコーナーもありました。

 石臼や薬研の体験ができるようですね。

 お楽しみのお弁当の時間。

 おかえりなさい。暑い中、長丁場の見学だったので、ちょっと疲れた顔も見られましたが、「楽しかった!」と満足そうでした。

 

 

無事復旧しました。

 夕方になり、校務PCが無事インターネットにつながるようになりました。ネットにつながらないと、このホームページを更新できないだけでありません。教職員が普段仕事をしている市のファイルサーバーにアクセスできなくなるので、様々な業務が滞ることになるのです。教員の仕事もデジタル化がすすんでいるのだなと実感します。

 ということで、ちょっと時間をさかのぼって

 今日の昼休みです。2階に行ったところ人気がありません。

 3階も同じですね。誰もいませんね。どうしたのでしょう。

 今日は、水曜日!クラス共遊の日か、と思い出し、3階の窓から校庭を見ると、

 皆さんいましたね。昇降口まで下りてみるとこんな感じです。暑いは暑いのですが、ちょっと秋めいた空気も感じます。

 安心したところで職員室に戻って外を見ると・・・こんな人たちがいましたよ。

 話しかけたら、こちらを見て「シー!」と口の前で指を立てるので、視線を外して遠くを見ました。どうやら見つかるとまずい遊びをしているようです。

 校長室の前では、ハトが2匹のんびりをしていました。昨日はカラスが2匹うろうろとしていました。草刈り後に出てきた虫を探しているのでしょうか。

 今日は、午前中いっぱい3年生が社会科見学に出ています。消防署とか木のふるさと伝統工芸館などで学習しています。こちらについては、明日お知らせしますのでお楽しみに!

委員会活動開始です。

この後、学校のパソコン学校ネットにつながらない状態になります。写真だけではなんのことやらわからないかもしれませんが申し訳ありません

 

2学期のスタートです。

 9月2日月曜日、例年より長くなった夏休みも終わり、今日から令和6年度第2学期が始まります。まずは、始業式です。体育館に全校児童が集まりました。

 今回の代表児童は、3年生、4年生です。それぞれにしっかりとした態度で1学期や夏休みを振り返り、2学期のめあてを発表しました。

 代表の子供たちからは、2学期の目標として次のようなお話がありました。(一部抜粋)

〇1学期は、まんが係としてたくさんの作品を作って、みんなに読んでもらえてうれしかった。2学期はたくさんの行事がある。持久走大会では6位以内に入りたい。みんなに楽しんでももらえるように係活動をがんばりたい。

〇1学期にがんばったことは国語の漢字を書くこと。たくさん練習してテストで100点がとれた。2学期は、算数の計算、国語の漢字をがんばりたい。

〇夏休みには自由研究と鹿沼自慢(絵画)をがんばった。2学期は運動会の徒競走とソーラン節を3年生に分かりやすく教えることをがんばりたい。

〇2学期にがんばりたいことは2つ。1つ目は、音楽の歌。家でも積極的に取り組む。2つ目は係活動。クラスのみんなが楽しくなるように活動していきたい。


 全校児童みんな、元気にあいさつに、しっかりした態度で式に臨むことができました。

 その後教室では、

 2学期の予定を見通したり、

 今日の持ち物を確認したり、

 夏休みの課題やコンクールへの応募作品を提出したり、

 どのクラスを除いても笑顔で話す子供たちの姿が見られたのはうれしい事でした。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防に留意しながら、新学期をスタートしていきます。

ありがとうございました!

  8月31日、土曜日、あさってから2学期開始です。新学期に向けて校内の環境整備ということでPTA奉仕作業が行われました。台風が懸念され、室内での作業となりました。

 窓ふきや清掃、廊下のセンターラインの張替えなどを行っていただき、ありがとうございました。おかげさまで、校内の環境が整った状態で2学期のスタートがきれます。

  トイレ改修工事の影響で、校内のあちらこちらが工事現場のようになっていますが、始業式までには、業者の方で、子供たちの学習活動に支障をきたさないよう整理、整備を行うようになっています。

 2学期は運動会などの大きな行事もあります。充実した教育活動が行われるよう、職員一同、努力してまいります。保護者、地域の皆様、これまで同様、ご支援、ご協力をお願いいたします。、

夏休みも

  後一週間となりました。夏休みの学校というものは、子供たちの声もなくしんとした空気が漂っているものですが。今年のみどり小は、

 トイレの改装工事が進められ、ご覧のように工事現場となっています。電動ドリルでしょうか。ダダダダダという音が響いています。

 写真からは、ここはどこだったか?というような場所もあるでしょう。

 子供たちには、後一週間の夏休みを有意義に過ごしてほしいと思います。昨年度より一週間長い夏休みとなりましたので、9月2日が修行式となりますので、ぜひ、元気に登校してください。

 ええっ!夏休みの課題が・・・・という人もいるかもしれませんが、それはそれとして、元気に登校しましょうね。

みどりっ子納涼祭2

 無事開催しております。 

 いろいろなシーンをご覧ください。

 縁日的コーナーです。

 少々雷雨に悩まされ、中止も検討しましたが、お天気も無事復活!

 祭りばやしもリズミカルに

 抽選会も盛り上がります。

 4月のPTA新体制のスタートより、企画・準備を進めてくださったPTA役員の皆様、今日のために時間を割いて準備をしてくださった運営委員の皆様!

 みどり小の子供たちの素晴らしい夏の思い出になるイベントでしたね。私も楽しく参加させていただきました。

 きっと、子供たちが大人になっても夏になると思い出す素敵な体験になったことでしょう。そういう体験が、子供たちを大人に、故郷を愛し忘れない大人に成長させていくのだと思います。

みどりっ子納涼祭

   今日は、みどりっ子納涼祭 ということで朝からPTA役員、運営委員の皆様が準備に余念がありません。今年度のPTAスタートより企画、準備を進めていたみどりっ子納涼祭です。

 テントを設置し、

 やぐらができつつあり

 駐車場の準備も進み、

 室内では、販売するものの準備なども行われ

 やぐらも完成に近づいています。

 午前中とはいえなかなかの暑さ、昨日の雨で湿度も高く

 熱中症に要注意です。

 会場の設備は完了ですね。後は、それぞれのコーナーの準備のみとなりました。

 このところの気象状況では、若干心配はありますが、無事開始できますように!