学校ニュース

令和6年度 日誌

今日の給食(5月7日)

ゴールデンウィーク明け最初の献立は、ご飯、八宝菜、ポークしゅうまい、型抜きレアチーズ、牛乳でした。

型抜きレアチーズは、カニ、サッカーボール、ライオン、クルマなどの形がありました。

学習のひとこま(5月7日)

1年生 ことば

タブレットで、言葉の学習(MIMトレーニング)をしています。

子供たちは、操作にもすぐに慣れ、集中して学習していました。

学習のひとこま(5月2日)

3年生 授業の始まり

授業の始まりは、立腰です。

担任を手本に立腰の姿勢をがんばっています。

 

2年生 算数

たし算の筆算の練習問題に取り組んでいます。

計算ミスをしないように、みんな真剣です。

1年生 国語

「うたにあわせて あいうえお」を音読しました。

指で文字を追いながら、大きな声で読んでいました。

5年生 体育

体力テストの結果を生かして、体力の向上に取り組みました。

QRコードをタブレットで読み取って、お手本動画や自分に合った動画を参考にしていました。

6年生 社会

裁判所のはたらきについて学習しました。

裁判は、少し怖いというイメージがあるようです。

今日の給食(5月2日)

今日は、こどもの日献立ということで、セルフたけのこご飯、かつおカツ、あさりの味噌汁、ゼリー、牛乳でした。

ゼリーは、クリームソーダ風ゼリーでした。

少し混ぜると本当のクリームソーダのようで、とても楽しい味でした。

今日の給食(5月1日)

今日の献立は、セルフツナサンド、カップグラタン、野菜スープ、牛乳でした。

ツナとコッペパンの相性は抜群です。