学校ニュース

2020年1月の記事一覧

社会科の学習中 


  午後の学習の様子です。
 6年生と4年生の教室では、社会科の学習をしていました。
 個人や具体的なグループで思考する場面が見られました‥‥
 
【6年生の学習の様子】
  
  

【4年生の学習の様子】
  
    

今日の給食


 今日の給食の献立は、【セルフ三色丼・牛乳・根菜のごま汁・みかんゼリー】でした。
 
     "ねりごま"と"すりごま"が、たっぷりと入っており、栄養が体に吸収されやすいように工夫された給食です。


    

2年生 モンゴルの授業

 モンゴリアンビレッジ、栃木かぬま教育支援ネットワーク蘖(ひこばえ)の方、計4名の方をお招きして、モンゴルについての授業を行いました。

モンゴルの生活についてのスライドショーを見たり、民族衣装を試着したりと楽しい活動でした。最後には馬頭琴の演奏があり、2年生の国語の学習にある「スーホの白い馬」についての学びにつながりました。



  
 
  
 
  

読み聞かせボランティア

朝の読書の時間に読み聞かせボランティアの方をお招きして、読み聞かせをしていただきました。子ども達はこの日を楽しみにしているようで、真剣にお話を聞く様子が見られました。
ボランティアの皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

         

    

今日の給食


 今日の給食の献立は、【ココアあげパン・牛乳・洋風おでん・花野菜サラダ】でした。

 塩分控えめながら、しっかりと味の付いた美味しい“おでん”でした。


  

午前中の学習の様子


 今朝は、雨風が強く登校する子どもたちも大変だったと思います。
登校後は、暖かい教室で学習に一生懸命に取り組んでいます。

 校舎内を回ってみると、みんな授業のめあてに向かってしっかりと取り組んでいました。

【1年生の学習の様子】★算数
  
  

【2年生の学習の様子】★外国語活動
  
  

【3年生の学習の様子】★図工
  
  

【5年生の学習の様子】★理科
  
  

3年生 社会科見学

社会科学習の拡充を図るために、栃木県立県立博物館に行ってきました。
テーマ展「おじいさんやおばあさんの子どものころの暮らし」や館内の展示物を見学しながら、むかしの道具や生活の様子について調べてきました。
教科書に載っているものを実際に見ることができて嬉しそうでした。

         

         

6年生 家庭科

4時間目に6年生が家庭科の学習をしていました。
卒業を前に感謝の気持ちを込めて、作品の製作を行っているようです。
1枚の布を見本に合わせて裁断するところから頑張っています。
なにができるのか楽しみです。

         


今日の給食

 
  今日の給食の献立は、【ごはん・牛乳・サバの一夜干し・五目煮・田舎汁】でした。

 一段と寒い今日は、田舎汁で体も心も温まりました。


  

書道ボランティア 廣田様


 本日の3時間目に、5年生は習字を学習していました。
書道ボランティアの廣田様をお迎えしての授業です。

 いつも通り、集中して作品を仕上げようとする姿が見られました。

   
   
 

3年生 理科の授業


 5時間目、3年生の教室では理科の学習をしていました。
「じしゃくの力は、はなれていても はたらくのだろうか。」という学習課題に対して、それぞれが机の上で実験しながら、分かったことをまとめていきました。

 予想→実験→考察 という過程を通して思考力を育んでいきます。

    
 
 

明日は、通常通りの登校です。


 今夜は、関東地方でも雪が降る天気予報となっていますが、明日は、通常通りの登校を予定しています。

 平地ではそれほど多い降雪ではないようですが、夜になってから、どの程度の積雪になるか予測が難しい部分もあるので、翌朝(1/28)午前6時頃に、再度一斉メールを配信いたします。

 十分に気を付けて登校するように、お子様への声掛けをお願いいたします。

     

 

今日の給食


 今日の給食は、5年生人気メニューです。
献立は、【わかめごはん・牛乳・鶏肉のから揚げ・のりあえ・みそ汁・グレープゼリー】でした。

 今日も、お腹一杯になる美味しい給食でした。

  

学校給食週間

ホームページで給食のメニューをお伝えしていますが、1月20(月)から24日(金)にかけて学校給食週間でした。これに伴い、特別献立が実施されました。
学校を代表して給食委員会の児童が、調理員さん、栄養士さんに日頃の感謝の気持ちを手紙に表し、学校の昇降口に掲示しました。

         

    


道徳研究授業

 昨年度から本校で実践研究を行っている宇都宮大学教職大学院の手塚由美先生が、5校時に1年生で道徳の研究授業を行いました。「ぼくのにせものをつくるには」という絵本を読んで主人公の「けんた」の気持ちを考えた後、登場人物の「ロボ」に自分の特徴を伝えることを通して「自分らしさ」に気づくことができることがねらいです。「けんた」に共感した子どもたちはたくさん「自分らしさ」を考えて友達と発表し合うことができました。

6年生 能と狂言

5校時に原田さん橋本さん、2名の講師をお招きして、能と狂言について学びました。
かんたん楽しい入門講座「能と狂言」ということで、能と狂言を比べながら分かりやすく、解説をしてくださいました。最初に能Verと狂言Verで自己紹介があったり、一緒に<羽衣>といううたをうたったりしました。最後には扇子を始め、面、太鼓や笛まで体験させていただきました。本日は、大変お世話になりました。

         

今日の給食


 今日の給食は、鹿沼市の特産物を使った献立「いちごランチ」です。
メニューは、【さつきの舞米粉パン・牛乳・はとむぎ雑炊・ハンバーグにらソースかけ・いちご】です。
 
 鹿沼市で働くたくさんの人々のおかげで給食が作られていることを知り、感謝の気持ちをもってほしいと思います。

みなみ小学区の危険箇所


 「みなみ小学区内の危険箇所」について、昇降口近くに掲示物を作成しました。
 この情報(まとめたもの)を、登下校はもちろん、休日等の過ごし方にも生かし、安全で安心できる小学校生活を過ごしてほしいと思います。

 子どもたちの安全安心について、気になることがございましたら、いつでも学校にお知らせいただきたいと思います。

【安全マップ】

家庭学習の充実を


  本日、以下のような通知を配布しました。
 この時期は、1年間の学習のまとめの時期でもあります。
 家庭学習の習慣がしっかりと身に付くように、ご協力をお願いいたします。


 

4年生 認知症サポーター養成講座

4時間目に2名の講師をお招きして、認知症サポーター養成講座を行いました。
「認知症ってなあに?」という主題の基、お話をいただき認知症について詳しく知ることができました。今日から認知症サポーターとして、学んだことを活かしてほしいと思います。
講師の皆様、本日は大変お世話になりました。