2023年12月の記事一覧

学習のひとこま(12月12日)

2年生 図画工作
紙版画の版を引き続き作成しています。
テーマは人物なので、ポーズを工夫したり、紙の切り方を工夫したりして版を作成しています。
みんな一生懸命です。


4年生 国語「感動を言葉に」
毎日の生活の中での出会いや発見、感動を詩にしました。
タブレットで創作したので、友達の作品を自由に読むことができます。
今日は完成した作品を読み合い、書き方の工夫を見つけました。


5年生 家庭科
エプロンがいよいよ完成しそうです。
最後にポケットを付けて完成です。
みなさんがんばりましたね。


人権週間の一環として、児童が人権標語を作成しました。
昇降口に各学年の代表作が掲示されています。

1年生 ともだちいっぱい みんななかよし みなみ小

2年生 きいてみよう ともだちの気もち わかるまで

3年生 あいさつで 心と心 つなげよう

4年生 いじめなし たのしく遊ぶ みなみ小

5年生 忘れない いつでもどこでも やさしい心

6年生 それでいいの あいてがきずつく 言葉かも

今日の給食(12月12日)

今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、ご飯、ジャージャン豆腐、ナムル、りんご、牛乳でした。
塩分のとり過ぎは血管や心臓に負担をかけ、さまざまな病気の原因になります。
今のうちから、少しずつうす味に慣れていくとよいと思います。

ジャージャン豆腐には、いろいろな具材が入っています。中でもタケノコは歯ごたえがよくおいしくいただきました。
ナムルは白いご飯に合う味付けでした。
りんごも甘くておいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(12月11日)

朝の読書の時間に、図書支援の先生に作成していただいた絵本の読み聞かせの動画を視聴しました。
人権週間の取組の一つとして、普段の言葉の使い方や相手を思いやる気持ちについて考えるきっかけになることを目的に行いました。
視聴したお話は「ことばのかたち」と「RED あかくてあおいクレヨンのはなし」です。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生


2年生 道徳「ジョゼくんと おり紙」
ブラジルからきたジョゼくんがいる学級のお話を読みました。
お話を読んで、外国の人と仲良くなるには、どんなことが大切かを考えました。
たくさん発表して、友達の話もしっかり聴けるところが2年生の素晴らしいところです。


5年生 算数「単位量あたりの大きさ」
大きさの違う敷地にそれぞれ数の違うウサギがいる場合、そのこみぐあいを比べる方法を考えました。


6年生 体育
鉄棒運動の学習をしていますが、その前に長縄を使った8の字跳びをしました。
何回か跳ぶうちにコツをつかんでテンポよく跳べるようになりました。


今日は月初めの下校指導がありました。
下刻前に体育館に集まり、町ごとに日頃の登下校の様子について振り返りました。
「交通ルールを守ることで自分の命を守る」ということを再確認して下校しました。

今日の給食(12月11日)

今日の献立は、ご飯、太巻き卵、五目煮、満点味噌汁、牛乳でした。
満点味噌汁はたくさんの具材が入り、まさに栄養満点です。
いろいろな具材の旨味が合わさりおいしくいただきました。
五目煮は、ヒジキが柔らかく煮こまれ、甘辛い味付けでご飯にもよく合いました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(12月8日)

2年生 生活科
作ったおもちゃの説明書を書こうというめあてで学習しました。
おもちゃの名前や遊び方、遊び方のポイントなど、絵を入れながら作成しました。
「びゅんびゅん車」「ぴょんぴょんうさぎ」など、ユニークな名前をつけていて、その子らしさが表れていました。


3年生 国語「三年とうげ」
転ぶと3年しか生きられないという言い伝えのある峠で転んでしまったおじいさんは、言い伝えを信じて病気になってしまいます。
しかし、トルトリという少年が1回転ぶと3年、2回転ぶと6年、たくさん転ぶとたくさん生きられるはずだと教えます。
その話を聞いたおじいさんは三年とうげでたくさん転んで、すっかり元気になるという話です。
今日は、言い伝えの歌をどのように読むとよいか考えることをめあてに学習しました。
みんなで話し合いながら、物語の意図にふさわしい読み方を考えることができました。