令和4年度以前 日誌

KLV読み聞かせ

 3月13日(火)、今年度最後の読み聞かせがありました。最初に、絵本版「ハリー・ポッター」を紹介していただきました。市立図書館にあるようです。次に読んでいただいたのは「そら豆くんシリーズ」の一冊です。そら豆くん、えだまめ君、グリンピース君が出てきました。

 1年間お世話になりました。4月からまたよろしくお願いします。

動物たちがやってきた

 本校の体育館に飾られている絵です。相馬貞雄さんの作品です。本校の元職員が相馬さんの御家族に処分してしまうなら学校に飾ったらどうかと話してくださり、いただくことになりました。

作品名「群がるNSサファリパーク」

作品名「みんな集まれ」

 とても素敵です。

ちょっと贅沢な給食

 栄養教諭のやりくりで、ちょっとだけ贅沢な献立になりました。

3月8日(水)

牛乳、ペスカトーレ、イタリアンサラダ、チーズドック

 アサリ、イカ、エビがたくさん入っています。

3月9日(木)お魚ランチ

牛乳、ご飯、さわらの西京焼き、磯煮、豚汁

この日のお魚は春を告げる魚、鰆でした。ちょっと贅沢な魚です。

 3月10日(金)卒業お祝い献立

 今日は卒業お祝い献立です。中学生は今日が最後の給食です。

 米粉パン、牛乳、ビーフシチュー、ハムとチーズのサラダ、ケーキ

牛肉がゴロゴロ入っていました。ケーキもつきました。

 

3月9日けやきっ子

 3月9日けやきっ子たちの様子です。昨日も暖かい1日でした。休み時間には汗を拭いながら遊ぶ子供もいました。

 鬼ごっこや一輪車の練習、完成した的当てを使ってボール投げの練習、サッカー、ブランコ乗りなどをして遊んでいました。

 学校にある知育玩具です。平面の図形の組み立てです。

 自分もやってみたら楽しくて、子供と一緒に遊びました。

 4年生の理科実験の様子です。塩を溶かした氷水が入ったビーカーに水の入った試験管を入れて温度を測っていました。

 

6年生算数

 6年生の算数です。

 

 建物と木がある風景をどの場所から写真を撮ったものか推理する問題です。

 タブレットを使って考えていました。面白い問題です。