学校ニュース

今日の学習の様子

5時間目、1年生は生活科の学習でアサガオの観察をしていました。前回の観察の時と、葉の数、色、感触がどう違うかを確認していました。質問に次々と意欲的に答える子どもたち。

その後、個人でじっくりと観察し、絵と文章でまとめました。「もふもふしている」「えだまめみたいな毛」「もっとせいちょうしそう」などのたくさんの言葉が子どもたちからうまれました。感性の豊かさを感じます。

 

2年生は栄養教諭とともに、食事の時の姿勢を学んでいます。学習する時も食事をする時も姿勢で気をつけることは同じだと気付きました。

おわんの持ち方、おはしの持ち方、使い方も確認しました。お家でも練習している様子が伝わってきました。

 

3・4年生は音楽の時間でした。「いろんな木の実」の音楽に合わせて、楽器のリズム打ちをしていました。クラベル、マラカス、タンバリン。3つの楽器の異なるリズムが重なり合い、楽しそうな演奏となりました。全身を使って、とても楽しそうです。