2021年4月の記事一覧

交通安全教室

 入学式の後、交通安全教室を開きました。御多忙の中、鹿沼警察署の職員様と、南押原駐在所の職員様を講師にお迎えし、交通安全についての講話をいただきました。また、子どもたちの通学路の危険個所の確認について御指導をいただきました。その後、実際に登校班ごとに道路を横断したり、歩行したりする様子を見ていただき、注意点を教えていただきました。

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

  

 

  

 

 

 

入学式

 4月12日(月)、入学式を行いました。今年度は7名の1年生の入学です。上級生が見守る中、担任に名前を呼ばれると、みんな元気に大きな声で「はい」と、返事をしました。式の最後まで、姿勢よく参加できました。

 

 

 

 入場の様子です。

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 全校児童41名がそろい、新しい南押原小学校がスタートしました。

入学式の準備

 月曜日は入学式です。3年生以上の児童が準備を行いました。掃除をしたり、草むしりをしたり、飾りつけをしたりしていました。1年生の入学を楽しみにしています。

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

 

中学校の入学式

 今日は中学校の入学式でした。卒業した子どもたちが、あいさつに来てくれました。各クラスを回って、入学したことを報告しました。

 

 

 

 

進級した子どもたち

 今日は新学期の抱負を各クラスの代表児童が、放送室から発表しました。自分の目当てをしっかりもって1学期がスタートしました。

 

 

 

 一つ学年が上がり教室が変わり、子どもたちはうれしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 休み時間になると、外に元気に子供たちが風の中を飛び出してきました。

 

 

  

 

 給食もスタートしました。

 

 

 

 

 

 入学式でお迎えの言葉を練習していました。

 

 

令和3年度スタート

 令和3年度がスタートしました。新任式に臨む子どもたちの顔はやや緊張している様子でした。背筋を伸ばして新しくお迎えした先生のお話を聞きました。

  

 

  

 

  

 

 

 

 今年度は児童数41名、職員数14名、計55名の合わせて55人です。このメンバーで頑張っていきます。気になることは担任発表でした。

 

 

 教室で、新しい教科書の配布がありました。期待に満ち溢れた笑顔でした。

 

 

 

 担任の先生が決まって、ほっとした笑顔で帰っていきました。

 

 

 

  

 

子どもたちを迎える準備

 4月1日から新年度に向けて、準備が始まりました。新しい教科書が届いたり、教室配置や生活目標の掲示を張り替えたり、1年生を迎えるための準備が始まったりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 新2年生が1年生を迎える飾りとして作った掲示物です。

 花壇の花々がとてもきれいに咲きそろい、けやきの葉があっという間に広がりました。