学校ニュース

令和7年度 日誌

4/14 昼休み

昨日からの雨も上がり、昼休みにはグランドで思い切り遊ぶことができました。

サッカーとジャングルジム鬼ごっこに分かれ、楽しむことができました。

4/14 避難訓練

今日は今年度1回目の避難訓練を行いました。

地震から火事が発生したことを想定して行いました。

避難する際の「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない」を確認しました。

4/10 鯉のぼり

きょうは「鯉のぼりが1匹では寂しい」との声があったので、3匹に増やしました。

優雅に泳いでいます。

玄関には「座敷のぼり」を飾りました。

どちらも地域の方にお借りしています。

4/10 入学式

今日は入学式です。

満開の桜の中、4名の新入生が入学しました。

6年生代表児童があたたかい歓迎の言葉を述べました。

入学式終了後、登校班の確認を行いました。

1年生も明日から歩いて登校しますので、集合時間や集合場所の確認をしました。

最後に永野駐在所の警察官の方に、交通安全についてお話をしていただきました。

ありがとうございました。

 

4/9 新学期2日目

5、6年生の社会科は歴史の学習です。

教科書を見ながら、どんなことを学習するのかを確認しています。

3、4年体育は、今の自分の力を確認し、この単元でどんな力をつけるのかを確認してから始まりました。

校庭の楓の花が咲き始めました。

今朝、地域の方からお借りした鯉のぼりをあげました。

青空をバックに悠々と泳いでいます。

登校した子供達も大喜びです。

今年度も「聴くことのあいうえお」「話すことのかきくけこ」を意識して生活できるよう、各教委室に掲示しています。