令和4年度以前 日誌

5/9 読み聞かせ

今朝はボランティアティーチャーによる読み聞かせを行いました。

1年生から3年生の子どもたちが1年教室に集まり、絵本を読んでいただきました。

子供達は集中してお話を聞いていました。

 

今日の給食(5/8)

☆ミルクパン・牛乳・チキンナゲット・ジャーマンポテト・エビ団子スープ

全校生で楽しく、おいしくいただいています。

5/2 交通安全教室

鹿沼市交通対策課、鹿沼警察署交通課、永野駐在所、トラック協会の皆様にご協力をいただき、交通安全教室を実施しました。

まず、トラックによる左折巻き込みの事故について学習しました。

 実際にトラックに乗って、死角があることを確認しました。

次に模擬道路で、横断練習や停車している車がある場合の通行について学習しました。

実際に通学路に出て歩行練習もしました。

最後は協力してくださった方にお礼のことばを伝えました。

 

今日の給食(5/2)

☆こどもの日献立;ご飯・牛乳・ハンバーグおろしソースかけ・胡麻和え・若竹汁・ミニかしわもち

今日の給食(5/1)

☆ココア揚げパン・牛乳・マカロニのクリーム煮・ブロッコリーサラダ

今日の給食(4/28)

☆塩ジョイランチ(適塩献立);セルフ中華丼(ご飯)・牛乳・中華丼の具・県産豚肉ニラ入り餃子・オレンジ

4/27 1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会を実施しました。

この会は2年生が企画・運営を行い、全校生が参加します。

2年生が1年生を先導し、入場しました。

1年生の自己紹介は、2年生が質問した項目に応える「質問形式」で行いました。

レクリエーションは歌を歌いながらじゃんけん列車をしました。

次は2つのグループに分かれてハンカチ落としてです。

最初に2年生が解説しながらやってみました。

いよいよハンカチ落としの実践です。とても楽しそうです。

最後に、2年生から1年生に手づくりのプレゼントを渡しました。

1年生はお礼のことばをはっきりということができました。

上級生たちが作ってくれたアーチの中を通って退場です。

企画をしてくれた2年生の皆さん、ありがとうございました。

永野小ファミリーこれからも仲良くしていきましょう。

 

今日の給食(4/27)

☆お魚ランチ;ご飯・牛乳・赤魚の白醤油焼き・切り干し大根のごまドレッシング和え・田舎汁

今日の給食(4/26)

☆食パン・チョコクリーム・牛乳・ウインナーのケチャップ煮・チキンごぼうサラダ

今日の給食(4/25)

☆セルフビビンバ(ご飯)・牛乳・ビビンバの具・ワンタンスープ

4/21 授業参観

4月21日(金)は授業参観、PTA総会、後援会総会、学級懇談会を行いました。

1年生は国語です。図書室で支援員さんに読み聞かせをしてもらいました。

2年生は算数です。2桁のたし算の仕方を考えました。

3、4年生は元気に歌い、リコーダーの練習もしました。

6年生は家庭科です。おいしいお茶の淹れ方を実践しました。

 

今日の給食(4/24)

☆黒食パン・牛乳・メンチカツ・ほうれん草のサラダ・大豆入りシチュー

今日の給食(4/21)

☆入学お祝い献立;わかめご飯・牛乳・鶏肉のからあげ・コールスロー・すまし汁・お祝いゼリー

3、4年生 図工の時間です

3、4年生は、校庭の木のそばに行って、木を描きました。

全員集中して取り組んでいます。

完成が楽しみです。

 

今日は眼科検診

眼科検診はあっという間に終わりました。

みんな静かに受診できました。

業間に校庭で遊んでいると、1年生が珍しい虫を見つけました。

ヨコヅナサシガメというカメムシの仲間だそうです。

桜の樹液を吸っています。

 

 

遊びも一生懸命です

業間は学年関係なく、いろいろな遊びをしています

ブランコはとても気持ちよさそうです。フラフープ電車も楽しそうです。

ビオトープには何がいるかな。

授業の様子です

子どもたちは一生懸命授業に取り組んでいます。

音楽では先生の伴奏で、いろいろな歌を歌いました。

 

理科は実験の準備をしています。

算数ではグラフを勉強しています。

掛け算では、いろいろな答えの見つけ方がありますね。

 

今日の給食(4/19)

☆さつきランチ(特産物献立);さつきの舞米粉パン・牛乳・インド煮・干瓢サラダ

今日の給食(4/17)

☆バターロールパン・牛乳・ハンバーグケチャップソースかけ・春キャベツのサラダ・コーンスープ

今日の給食

 

☆ごはん、牛乳、白身魚フライ、五目きんぴら、なめこ汁☆

4/14 避難訓練を実施しました

今回は避難経路確認をねらいとし、事前に内容を予告しておきました。

地震が原因で家庭科室より火災が発生したとの想定で、校舎西側から速やかに避難することができました。

児童は「お・か・し・も・ち」の意味や訓練の大切さについても、しっかり理解していました。

 

 

身体計測(4/13)

身体計測をしました。

みんな大きくなったようです。

 

今日の給食(4/13)

☆大麦ごはん・牛乳・ポークカレー・こんにゃくサラダ・ヨーグルト

 

今日から1年生も上級生と一緒に給食を食べました。

ディズニーの曲を聴きながら、楽しい時間を過ごしました。

令和5年度 入学式

4月12日(日) 、令和5年度の入学式を実施しました。

3名の新入生が永野小ファミリーに仲間入りしました。

校長式辞、PTA会長様のご挨拶をいただきました。

6年生の歓迎のことばでは、3人の入学を心待ちにしていたと述べました。

 

 

新入生と職員の記念写真です。

校舎内は新入生を歓迎する掲示物がいっぱいです。

 

 

明日から、上級生と一緒に学校生活を楽しみましょう。

 

 

 

 

今日の給食(4/12)

☆セルフドック(コッペパン)・牛乳・ソーセージ・ポテトサラダ・エビ団子スープ・ケチャップ

いよいよ本格的に授業が始まりました

4月11日(火)5校時

2年生は国語です。漢字の勉強をしています。

3年生は初めての理科。

校庭にいる生き物を探しています。

 

てんとう虫の脱皮?でしょうか。

 

4年生は英語の授業です。

世界の国々の「こんにちは」を学んでいます。

6年生は家庭科です。

今年は手縫いに挑戦です。

紅葉が小さな花をたくさんつけています。

 

今日の給食

 

☆セルフかき揚げ丼(ご飯、野菜かき揚げ)、牛乳、三色和え、豚汁☆

 

家庭科室での給食も始まりました。

 

給食後は、モニターを見ながら歯磨きをします。

 

新しい学級での生活が始まりました

今日は2・3年生の学級と4・6年生の学級が始まりました。

学級の係を決めたり、教科書を配布したりしました。

とても天気が良かったので、業間には校庭で元気に遊びました。

 

明後日の入学式に、新入生が来るのをとても楽しみにしています。

令和5年度がスタートしました

4月10日(月) 、2年生から6年生まで全員が参加し、令和5年度新任式を行いました。

教頭先生から3名の新しい先生を紹介していただいたいたあと、それぞれの先生からお話をいただきました。

6年生の代表の児童からは、「歓迎のことば」いただきました。

「永野小ファミリー」として、どうぞよろしくお願いします。

  

始業式では、校長先生から「自分で考えて、自分で行動できる」には、というお話をしていただきました。

  

 

 

修了式

 令和4年度が無事終了いたしました。多くの皆様からのご理解、ご支援の賜と心より感謝申し上げます。令和5年度の永野小ファミリーの活躍にも、どうぞご期待ください。

 

 

今日の給食(3/23)

☆ご飯・牛乳・鶏肉の照り焼き・にらサラダ・田舎汁・チョコプリン

今日の給食(3/22)

☆セルフツナサンド(コッペパン)・牛乳・ツナサンドの具・カレーコロッケ・卵スープ

じゃがいも植え

 青空の元、じゃがいもを植えました。6年生がいない中、5年生と3年生が中心となって作業を行いました。新しい永野小ファミリーの船出を祝って、おいしいじゃがいもがたくさんとれることを祈ります。

 

 

今日の給食(3/20)

☆黒食パン・牛乳・ペンネマカロニのミートソース煮・カリコリサラダ・お米のババロア

卒業式

 7名の卒業生が笑顔で小学校を巣立っていきました。卒業生と在校生の気持ちが一つになった素晴らしい式となりました。感動的な場面に立ち会えて、まさに教師冥利に尽きる思いです。

 

 

 

今日の給食(3/16)

☆わかめご飯(変更となりました)・牛乳・チキンオーブン焼き・花野菜サラダ・ワンタンスープ・お祝いクレープ

最終練習

 明日の卒業式に向け最終調整を行い、準備万端整いました。卒業生と在校生の心が通い合った素晴らしい式になることを期待します。

 

 

全校共遊

 全校生でケイドロを楽しみました。気温と花粉で辛そうな児童もいましたが、低学年からは「またやりたい!」の声。翌日も6年生と手を繋いで遊ぶ姿が。卒業前の和やかな一時となりました。

 

 

今日の給食(3/15)

☆アップルパン・牛乳・海老カツ・コールスロー・湯葉入り和風シチュー

今日の給食(3/14)

☆お魚ランチ;ご飯・牛乳・鯖のスタミナ焼き・ひじき入りサラダ・豚汁

今日の給食

 

☆メイプルフレンチトースト、牛乳、肉団子野菜のコンソメ煮、ツナコーンサラダ☆

今日の給食(3/10)

☆卒業お祝い献立;黒米ご飯・ごま塩・牛乳・鶏肉の唐揚げ・塩昆布和え・すまし汁・お祝いケーキ

卒業式予行

 厳粛なムードが漂う中、子どもたちの態度や表情から良い仕上がり具合だと感じました。一週間後の本番が気持ちのピークとなるよう、微調整を図っていければと思います。

 

 

パンジー植え

 パンジーをポットからプランターに植え替えました。これらのパンジーは体育館に飾られ、まさに卒業式に花を添えることとなります。

 

 

今日の給食(3/9)

☆ご飯・牛乳・ジャージャン豆腐・餃子ロール・県産とちおとめヨーグルト

今日の給食(3/8)

☆はちみつパン・牛乳・オムレツ・ブロッコリーサラダ・ポトフ

今日の給食(3/7)

☆塩ジョイランチ(適塩献立);ご飯・牛乳・ハッシュドビーフ・ツナサラダ・オレンジ