令和4年度以前 日誌
クラブ(段ボール工作)
視聴覚室を広々と使って、工作を楽しみました。家、虫、ガチャポンなど、思い思いの個性あふれる作品作りに、暑さも忘れて没頭しました。
今日の給食(7/1)
☆セルフチキンライス(ご飯)・牛乳・チキンライスの具・オムレツ・ゴロゴロ野菜のスープ
今日の給食(6/30)
☆ご飯・牛乳・餃子ロール・チャプチェ・ちゃんぽんスープ
今日の給食(6/29)
☆セレクト給食;減量黒パン・牛乳・ミニ春巻きorチーズはんぺんフライ・サラダうどん
はちみつレモンゼリー・めんつゆ
今日の給食(6/28)
おさかなランチ
☆ご飯、牛乳、アジのネギ塩焼き、和風和え、豚汁☆
今日の給食(6/27)
☆食パン・チョコクリーム・牛乳・ブラウンシチュー・イタリアンサラダ
社会科見学(5、6年生)
琵琶塚古墳と埋蔵文化センターに見学に行ってきました。勾玉づくりに始まり、古墳に登ったり、土器に触ったりと普段できない体験をたくさんしてきました。猛暑にも関わらず、元気でけじめのある姿がとても素晴らしかったと思います。
この経験を生かし、歴史好きが増えることを期待します。
今日の給食(6/24)
☆ご飯・牛乳・じゃがいもとキャベツの煮物・セルフ豆腐サラダ・ドレッシング
今日の給食)6/22)
☆いちご一会国体・大会応援ランチ;県産小麦バターロールパン・牛乳・インド煮・かんぴょうサラダ・県産ヨーグルト
今日の給食
☆セルフタコライス(ご飯、タコライスの具)、牛乳、もずくスープ☆
朝の学習(計算)
木曜の朝の学習は、全校で計算力向上に向けて特訓をしています。全問正解で次のプリントに進むやり方なので、自分のペースで着実に前進して欲しいと思います。正確性とスピードが備われば鬼に金棒です。
社会科見学(3年生)
1日かけて、木工団地、文化活動交流館、ヨークベニマル、鹿沼消防署の見学を行いました。自分の住む地域の商工業の仕組みや住みやすい町づくりのための努力などに触れ、考えることで、鹿沼市に、そして永野に愛着と誇りをもって欲しいと思います。
今日の給食
いちご一会国体・大会応援ランチ
☆県産小麦バターロールパン、牛乳、インド煮、かんぴょうサラダ、県産ヨーグルト☆
絵画指導(1、2年生)
昨年度に引き続き、VTの方のご協力により絵画教室が行われました。
自分の上半身よりも長い画用紙を使い、伸び伸びと絵画を楽しむ子どもたちの様子がほほえましかったです。 きりんやドラゴン、タワーや海の中など、用紙の形を生かした題材に感心しました。
今日の給食(6/21)
☆ご飯・牛乳・白身魚フライ・五目煮・玉ねぎのみそ汁・ソース
今日の給食(6/20)
☆黒食パン・牛乳・ペンネマカロニのミートソース煮・ツナサラダ
じゃがいもの収穫
好天の中じゃがいも掘りを行いました。その大きさに歓声を上げる子やどろんこになりながら黙々と土の中を探す子、下級生の作業を優しく手伝う子など、永野小ファミリーの良さが出た一時でした。
今日の給食(6/17)
☆塩ジョイランチ(適塩献立);ご飯・牛乳・とちまるくん卵焼き・きゅうりのコロコロ漬け・肉じゃが
今日の給食(6/16)
☆セルフビビンバ(ご飯)・牛乳・ビビンバの具・ワンタンスープ
全校児童会
各委員会から今年度の活動についての発表がありました。動画、クイズ、マジックなど、発表の仕方に工夫があり、1・2年生にもよく伝わったと思います。
これから活動を進めるにあたって、「より良く」をめざし、変わり続けていって欲しいと思います。
今日の給食(6/15)
☆セルフドッグ(県産小麦コッペパン)・牛乳・ソーセージ・ブロッコリーサラダ・クリームシチュー・ケチャップ
今日の給食(6/14)
☆県民の日献立;ご飯・牛乳・モロカツの味噌ソースかけ・ニラのお浸し・干瓢のすまし汁・県民の日ゼリー
プール清掃
いよいよ水泳の季節がやってきました。プール清掃が終了し、この後はプール開きを待つばかり。友達と楽しくはしゃぐ姿、目標に向かって懸命に泳ぐ姿、初めてできたときの喜ぶ姿…。子どもたちの満面の笑みが、今から目に浮かびます。
今日の給食(6/13)
☆県産小麦食パン・とちおとめジャム・牛乳・チリコンカン・ツナコーンサラダ
今日の給食(6/10)
☆ご飯・牛乳・八宝菜・県産豚肉ニラ入り餃子・アメリカンチェリー
今日の給食
☆大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ、チーズ☆
今日の給食(6/8)
☆ミルクパン・牛乳・鶏肉のケバブ風・コールスロー・レンズ豆のスープ
花壇整備
雨模様の隙間を見計らいながら、ベゴニアを植えました。以前咲き誇っていたビオラがだんだんとくたびれてきたところだったので、また学校に華やかさが戻りました。
子どもたちは泥だらけになりながらも、作業に意欲的に取り組んでいました。
今日の給食
☆ご飯、牛乳、ミナミカマスの塩焼き、五目きんぴら、田舎汁☆
今日の給食
☆まるパン(スライス)、ミンチカツ、マカロニサラダ、キャベツのクリーム煮、牛乳☆
「人権の花」の贈呈式
宇都宮人権擁護委員協議会鹿沼部会様から「人権の花」をいただきました。これは、花を協力して育てることをとおして、優しさと思いやりの心を育むことを目的としており、毎年いくつかの小学校に贈られています。
人権について正確に理解することは難しいかもしれませんが、子どもたちが日常の何気ない出来事を人権と結びつけて考えるきっかけになればと思います。さらに、考えたことが実践に結びつけば、より素晴らしいと思います。
今日の給食(6/3)
☆ご飯・牛乳・ハンバーグおろしソースかけ・胡麻和え・じゃがいものみそ汁
今日の給食(6/2)
☆ご飯・牛乳・親子煮・千草和え・オレンジ
避難訓練
地震とその後の火事を想定して訓練を行いました。子どもたちは、しっかりとした態度で真剣に臨んでいました。
日頃から「自分の命は自分で守る」意識を高めながら、危機回避能力を育んでいきたいと思います。
体力テスト
1年生にとっては初めての経験であり、また2年生以上は昨年度の記録を上回るようにと、それぞれが一生懸命取り組みました。好記録にどよめきが起きたり、友達の頑張る姿を精一杯応援したりと、永野小ファミリーらしさがあちこちにあふれていました。
今日の給食(6/1)
☆食パン・クリーム・牛乳・チキンナゲット・ツナと大豆のサラダ・ラビオリスープ
今日の給食(5/31)
☆お魚ランチ;ご飯・牛乳・鰹フライ・磯煮・さわにわん
今日の給食(5/30)
☆コッペパン(スライス)・牛乳・スラッピージョー・オムレツ・ゴロゴロ野菜のスープ
今日の給食
☆大麦ご飯、牛乳、納豆、海苔和え、肉じゃが☆
今日の給食
☆ご飯、牛乳、ハヤシシチュー、カリコリサラダ☆
さつまいもの苗植え
ボランティアの方々のご協力のもと、農園での作業を行いました。
上級生は手慣れたもので、下級生にやり方を丁寧に教える姿が見られるなど、スポフェスで得た力を次に生かしている様子が伝わってきました。
今日の給食(5/25)
☆黒食パン、牛乳、ポークビーンズ、ミモザサラダ☆
今日の給食(5/24)
☆ご飯、牛乳、わかさぎのフライ、塩昆布和え、筑前煮☆
スポーツフェスティバル
突き抜けるような青空の下、子どもたちの元気いっぱいの活躍が光りました。練習の成果を遺憾なく発揮し、スポーツフェスティバルは大成功に終わりました。
練習も含めて、永野小ファミリーの結束がさらに強まったと思います。
いちご農家見学(3年生)
先週、社会科の学習の一環で、いちご農家の仕事について学ぶため、校外学習に出かけました。実際にいちご摘みも体験し、たくさんのお土産もいただきました。
見学の場をご提供いただいた農家の方々に、心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
今日の給食(5/23)
☆バターロールパン・牛乳・メンチカツ・スパゲティサラダ・コーンスープ
応援の練習
今日は元気な3年生が校外学習のため、フルメンバーの時とは若干差がありましたが、それでも、気合いの入った声が響き渡りました。各組とも、練習の様子から修正案を出し合い、微調整を繰り返しながら完成を目指しているところです。
今日の給食
さつきランチ(特産物献立)
☆ごはん、モロのにらソースがけ、ごま和え、かんぴょうのみそ汁、県産ヨーグルト☆
今日の給食
☆食パン、キャラメルクリーム、肉団子とキャベツのクリーム煮、チキンコーンサラダ☆
スポーツフェスティバルに向けて
日々の練習が軌道に乗り始め、子どもたちの思いや考えがどんどん取り入れられ、実現していく様子を見ていると、とてもわくわくします。残り1週間。どんな本番を迎えるか、期待が高まります。