2018年10月の記事一覧
今日の給食
☆麦ごはん、鶏ごぼう汁、納豆、大学いも2こ、牛乳☆
学習発表会、ふれあいコンサート
☆今日は体育館で学習発表会、ふれあいコンサートが実施されました。全校児童が、多くの方々の前で、おくすること無く堂々と発表することができ、とても頼もしく感じました。また、鑑賞態度も立派でした。では、「学習発表会」「ふれあいコンサート」をふりかえってみましょう。
〇おみそしる準備、開会式

〇3,4年生「英語劇かちかち山」

〇1年「くじらぐも」

〇2年「音読劇 お手紙」

〇6年「劇 水戸黄門」

〇全校合奏「ホールニューワールド」

〇ふれあいコンサート フレーベルスター
〇閉会式 会長さんから素晴らしい講評をいただきました。
ご来賓、保護者、地域の皆様、子どもたちへの温かい拍手、ご声援ありがとうございました。皆様の前で発表できて、子どもたちには大きな自信になったことと思います。お世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
例年行っていた「三世代交流」、「感謝の会」は来年2月に実施する予定です。
〇おみそしる準備、開会式
〇3,4年生「英語劇かちかち山」
〇1年「くじらぐも」
〇2年「音読劇 お手紙」
〇6年「劇 水戸黄門」
〇全校合奏「ホールニューワールド」
〇ふれあいコンサート フレーベルスター
〇閉会式 会長さんから素晴らしい講評をいただきました。
ご来賓、保護者、地域の皆様、子どもたちへの温かい拍手、ご声援ありがとうございました。皆様の前で発表できて、子どもたちには大きな自信になったことと思います。お世話になりました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
例年行っていた「三世代交流」、「感謝の会」は来年2月に実施する予定です。
学習発表会準備
いよいよ学習発表会が明日に迫りました。今日、各学級では発表の最後の仕上げを行いました。よいものが発表できることでしょう。お楽しみに。
また、前日準備を行いました。机やいすを並べたり、通路をきれいに清掃したり、お客様用のスリッパを拭いたりしました。学校によっては、上級生だけが準備を行うのですが、永野小は1~6年生まで全員で準備を行いました。みんなよく働いてくれて、下校時刻までには準備が完了しました。あとは明日、お客様をお迎えするばかりです。
学習発表会の開会は10時30分、ふれあいコンサートの開会は14時となっています。会場はいずれも体育館です。入口は保護者の皆様は児童昇降口、地域の皆様は体育館南側になります。ここのところ毎日言っていますが、皆様お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。
今日の給食
☆セルフ三色丼(ごはん、三色丼の具)、キャベツのみそ汁、りんご、牛乳☆
今日の給食
☆ごはん、五目煮、鶏肉の香味焼き、おかか和え、牛乳☆
秋の深まり徐々に
先日、5,6年生による落ち葉掃きの紹介をしました。(10/4HP) 今でも毎日、朝の仕事などが無いときなど時間に余裕があるときに、5,6年生の誰かが落ち葉掃きを行ってくれています。私が出張で朝からいないときにも、誰かが行ってくれています。とても素晴らしいことです。そして、とてもありがたいです。今日も2名が行ってくれました。今月初旬に比べると、ずいぶん多くが落葉しました。落ち葉掃きの作業も、もうひとがんばりというところでしょうか。
また、ほうきで落ち葉を掃く手を休めて上を見ると、校庭のかえでの葉の一部が紅葉している様子が見られました。一歩ずつ静かにそして確実に秋は深まっているようです。「学習の秋」「芸術の秋」…。「学習発表会」「ふれあいコンサート」お待ちしています。
また、ほうきで落ち葉を掃く手を休めて上を見ると、校庭のかえでの葉の一部が紅葉している様子が見られました。一歩ずつ静かにそして確実に秋は深まっているようです。「学習の秋」「芸術の秋」…。「学習発表会」「ふれあいコンサート」お待ちしています。
今日の給食
☆ココアあげぱん、肉だんごスープ、ブロッコリーサラダ、ヨーグルト、牛乳☆
音楽集会
各クラスの学習発表会の練習について昨日お知らせしました。今日は11月2日に市民文化センターで開催される市音楽会にむけての練習の様子をお知らせします。学習発表会でも発表する「ホールニューワールド」を全校児童で合奏します。今日の業間の時間にその練習を体育館で行いました。全校児童みんなで心を合わせて練習しました。永野小らしいとてもアットホームな雰囲気でした。学習発表会後も練習を重ね、さらに素晴らしい演奏になるようにがんばってくれることでしょう。
学習発表会まであと4日
学習発表会まであと4日、各クラス共に練習たけなわです。10月に入ってからの練習で、普段の授業をやりながらの準備なので、児童や担任の先生には苦労をかけていることと思います。しかし、どの学級も与えられた時間の中で、一生懸命取り組んでいます。当日うまくいかないことがあっても、来場した皆さんの前で堂々とした演技や発表ができることを期待しています。
今日は各クラスの練習を取材してきました。全容は明らかにできませんので、その一部をお知らせします。どのクラスも児童以上に、先生方が力が入っているようです。(写真参照) ほんの一部しかお知らせできませんので、全容は当日ご来場いただきご覧ください。学習発表会はどなたでもご覧になれます。皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。
〇1年「くじらぐも」 〇2年「お手紙」

〇3,4年「英語劇 かちかち山」 〇5,6年「水戸黄門 修学旅行編」

☆では、当日10月20日をお楽しみに!
今日は各クラスの練習を取材してきました。全容は明らかにできませんので、その一部をお知らせします。どのクラスも児童以上に、先生方が力が入っているようです。(写真参照) ほんの一部しかお知らせできませんので、全容は当日ご来場いただきご覧ください。学習発表会はどなたでもご覧になれます。皆様お誘い合わせの上、ご来場ください。
〇1年「くじらぐも」 〇2年「お手紙」
〇3,4年「英語劇 かちかち山」 〇5,6年「水戸黄門 修学旅行編」
☆では、当日10月20日をお楽しみに!
今日の給食
☆ごはん、親子煮、ますの塩焼き、のりあえ、牛乳☆