2018年11月の記事一覧

持久走練習

 
 全校での持久走の練習が今日ようやくできました。大会は27日約2週間後です。大会に向けて、子どもたちの練習にも熱が入ってきました。
 持久走は自分との戦いです。走るのを止めようと思えば止められるし、がんばればがんばるだけ、心も持久力も強くなります。さあ、あきらめないで、弱い自分の心に打ち勝ちながら、大会では自分の目標を目指してがんばってください。
 

今日の給食



☆食パン、チョコクリーム、ポトフ、ブロッコリーサラダ、牛乳☆

11/13の出来事

 昨日はインターネットの不具合があり、1日の出来事をお知らせできませんでした。そこで、これから昨日の出来事をお知らせします。昨日はお知らせしたいことがたくさんありました。では、ご覧ください。

〇なかよし班(縦割り班)による遊び
 業間の時間に3つのなかよし班でそれぞれの班で考えた遊びを行いました。さあ、それぞれの班はどんな遊びを行ったでしょうか?写真から分かりますか?答えは後ほど。
 A班                B班                C班
  

〇チューリップの球根植え
 昼休みにはなかよし班でチューリップの球根植えを行いました。来年の春、校庭北と体育館東の花壇には色とりどりのチューリップが咲くことでしょう。しかし、その前に厳しい冬を乗り越えなければなりませんね。
  

〇4年生消防団詰所見学
 午後には4年生が地元の永野地区消防団長さんのご指導で、中坪消防団詰所にて消防車の見学や消防団の活動について教えていただきました。消防団の皆様が地域の安全を守るために日々努力していることがわかりました。団長さんにはいろいろお世話になり、ありがとうございました。
  

※最後になかよし班による遊びの答え A班…へびおに B班…だるまさんがころんだ C班…十字おに

インターネットの不具合

本日午後から、原因は不明ですが、学校のインターネットに不具合が起き、画像をともなう情報が発信できません。回復しましたら、明日以降発信いたします。ご了承ください。

今日の給食



☆ごはん、五目煮、ますの塩焼き、和風あえ、牛乳☆

秋の深まり

 今日も全校での持久走練習はありませんでした。その様子は水曜日にお知らせする予定です。
 先週はあたたかい日が続き、晩秋という感じはしませんでした。今日も依然として暖かかったですが、今後はこの時期らしい気候になりそうで、朝晩の冷え込みも厳しくなりそうです。そんな中、校庭南側にあるもみじがだいぶ紅葉してきました。秋の深まりを感じます。

      (11月2日撮影)                  (11月12日撮影)
 

まだ紅葉狩りに行っていない方は、週末に紅葉の見頃を迎える場所へ紅葉狩りはいかがでしょうか。

今日の給食



☆県産小麦バターロールパン、ワンタンスープ、豚肉コロッケ、にらサラダ、牛乳☆

持久走練習について


 実は今週の5日月曜日から持久走大会のための練習が始まっており、HPで紹介しようと思っているのですが、天候に恵まれなかったり、業間に行事が実施されたりしたため、全体での校庭練習はいまだできていません。来週は週間天気予報によると天気はまずまずなようなので、来週は画像入りで持久走練習の様子をお知らせできると思います。お待ちください。持久走大会は11月27日火曜日です。

 また、保護者の皆様には今月末から来月にかけての学校行事の日程変更等でご心配とご迷惑をおかけしましたことを、この場をお借りしてお詫び申し上げます。今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いします。

今日の給食



☆麦ごはん、チキンカレー、ビーンズサラダ、牛乳☆

グランドゴルフ

  
 3~6年生は今日の午後はクラブ活動の時間でした。今日のクラブ活動は永野コミュニティセンターに行き、永野グランドゴルフ会の方々といっしょにグランドゴルフをやって楽しみました。会の皆様は、さすがにいつもやっておられるのでとても上手で、小学生はやり方を教わりながら、和気あいあいとプレーし、楽しい時間を過ごすことができました。
 会の方々は70代から上は94歳の方までいましたが、みなさんとてもお元気でした。来年もぜひ一緒にプレーをお願いします。永野グランドゴルフ会の皆様、本日は大変お世話になり、ありがとうございました。

 これまでホームページ上でも地域との交流活動を紹介させていただいていますが、永野小は地域の方々のご協力があって、様々な教育活動を行うことができているということを改めて感じました。これからもご支援ご協力をよろしくお願いいたします。