2019年3月の記事一覧

明日は卒業式

 とうとう平成30年度卒業式まであと1日となりました。
 業間の時間に全校での最後の卒業式の練習を行い、明日の本番に備えました。卒業生、在校生共に、お互いに過ごしてきたこれまでの時間を思い浮かべているかのような十分に心のこもった練習でした。明日の卒業式が素晴らしいものになると確信しました。卒業生、在校生、職員、そしてご臨席の方々で、素晴らしい卒業式を作り上げられることでしょう。
 
 また、6年生といっしょに食べられる給食も、今日で最後となりました。給食の時間、「いただきます」をする前に健康委員の3~5年生が「卒業おめでとう」というお祝いの言葉を話してから、最後の会食を楽しみました。おかわりも最後ですね。今度は中学校でいっぱい食べてください。
 
 いっしょに行う清掃も最後でした。明日は卒業式。
卒業式まであと1日

今日の給食



卒業お祝い献立
☆ごはん、かきたま汁、鶏肉の香味焼き、春雨サラダ、お祝いケーキ、牛乳☆

今日の給食



☆減量アップルパン、カレーうどん、ミニ春巻き、ほうれんそうサラダ、牛乳☆

全校体育(陸上記録会)

 今日の3時間目は全校体育として、新体力テストの一部の種目である50m走とソフトボール投げの記録を計測しました。
 以前にもお知らせしましたが、生きていく上で学力に劣らず体力もとても重要です。全国の学校では毎年5月に新体力テストを行い、50m走やソフトボール投げなど様々な体力の指標となる数種目の記録を計測しています。今回、そのすべての種目の記録を取る時間はありませんので、2つの主な種目の記録を計測し、5月の記録と比べて伸び具合はどうかということで実施しました。小学生の時期は体力が飛躍的に伸びる時期です。それを裏付けるように、多くの児童の記録が伸びていました。「鉄は熱いうちに打て」「好機逸すべからず」という言葉があります。子どもたちにはもっともっと体を動かして、体力・運動能力を高めていってほしいと思います。
〇50m走
  
〇ソフトボール投げ
  

今日の給食



☆ごはん、親子煮、さば味噌煮、即席漬け、牛乳☆

関口前校長先生来校、震災から8年


 今日の午後関口前校長先生が来校し、6年生へ卒業のお祝いのメッセージを渡してくださいました。約1年ぶりの再会になりますが、関口前校長先生は卒業生3名が立派に成長した姿を目にして、驚き感動しているようでした。
卒業式まであと4日。

 また、今日3月11日は東日本大震災から8年目の日となります。永野小学校では全児童が午後2時46分に、震災で犠牲になられた方々に対し黙とうをささげました。

今日の給食



☆食パン、みかんジャム、ワンタンスープ、ハンバーグケチャップソースがけ、チーズサラダ、牛乳☆

卒業式予行練習

  
 昨日の6時間目に在校生の1~5年生により卒業式の会場づくりを行いました。そして、卒業式本番まで1週間の今日の午前に卒業式の予行練習を行いました。卒業式に向けて誰もが真剣に取り組み、以前お話ししたように完成度も85%まできました。来週になってからさらに修正を加え、卒業式当日には完成度100%、素晴らしい卒業式になることでしょう。
 

 卒業式まであと7日。

今日の給食



☆ごはん、マーボー豆腐、バンバンジーサラダ、牛乳☆


卒業を前に、6年生が校長室で会食をしました。なかなか入ることのない校長室ですが、とても楽しそうに給食を食べていました。

今日の給食



かるちゃんランチ(お魚の献立)
☆ごはん、五目きんぴら、銀さわらの塩麴焼き、菜の花和え、牛乳☆