2019年4月の記事一覧

授業参観、PTA総会、学級懇談

 授業参観、PTA総会、学級懇談お世話になりました。
 授業では新しい担任の授業をご覧になりいかがだったでしょうか。児童全員が真剣に授業に取り組んでいる様子が見られたことと思います。何かありましたら担任にお気軽にお話しください。
〇2年生「国語」
 

〇3,4年生「特別の教科道徳」
 

〇5,6年生「音楽」
 

 また、PTA総会、永野小後援会、学級懇談とたくさんの会があり大変だったことと思います。お世話になりました。これで新しい組織が整いました。今年度もどうぞよろしくお願いします。

 最後になりましたが、校庭東側ステージにアルミ缶を持ってきていただいた保護者の方ありがとうございました。「お知らせ」に書いてあるとおり、本校では教育活動の費用の一部とするため「資源ゴミ」の回収を行っております。ご協力ありがとうございました。直接お礼を申し上げられなくて済みませんでした。今後ともご協力をお願いします。
 市からの予算も潤沢ではない状況です。保護者の皆様、随時受け付けておりますので、どうぞよろしくお願いします。
 また、今日でHPのカウンタは70000を超えるでしょうか?明日を楽しみに待ちたいと思います。

学力テストと…

 今日は6年生が全国学力・学習状況調査、4,5年生がとちぎっ子学習状況調査を、午前中に行いました。3~4時間ずっと集中してテストをやったので疲れたことと思います。返ってくるまでしばらく時間はかかりますが、結果はどうだったでしょうか。テストは結果が出た後が大切なので、返ってきたら自分の強みやそうでないところをしっかりと把握して、次に生かしましょう。4~6年生、ご苦労様でした。
 校庭の桜の花ががそよ風に舞っていたので写真を撮りに行きましたが、腕のせいか、カメラのせいか空中を舞う桜吹雪はよく撮れませんでした。地面に落ちている桜の花をお楽しみください。また、校庭東にあるビオトープにおたまじゃくしがうようよいました。それも撮ったのですが、わかるでしょうか?
 
明日は授業参観、PTA総会があります。保護者の皆さん、ご来校をお待ちしています。

今日の給食




☆ 塩ジョイランチ~塩分ひかえめの献立です。~ ☆
☆ ごはん あつやきたまご おかかあえ にくじゃが ☆

業間の外遊び

 ちょうど一週間前には雪が降りました。(HP参照)寒い日が続き、長い期間開花していた校庭の桜も葉が目立つようになり、風が吹けば桜吹雪が舞うようになってきました。今年の桜はそろそろ見納めになりそうです。19日の授業参観では、お子さんの授業の様子だけでなく、校庭の桜も是非ご覧ください。
 
 昨日は天気もよく、業間には多くの子どもたちが外に出て、元気に仲良く遊んでいました。その時の様子をお届けします。
 

今日の給食



☆ さつきのまいこめこパン インドに かんびょうサラダ 牛乳 ☆

各学級授業風景

 ここのところHPでは物はたくさん掲載されていましたが、人物が始業式以来掲載されていなかったので、今日は各クラスの授業の様子をお届けします。詳しい授業の内容はお子さんからお聞きください。
 進級して初めての生の授業は19日の授業参観の折にじっくりご覧ください。お待ちしています。

〇2年生「生活」
 

〇3,4年生「図工」
 

〇5,6年生「英語」
 

今日の給食




☆ ごはん あじフライ 菜の花あえ いなか汁 牛乳 ☆

18日は全国学力、とちぎっ子テスト

 今週の木曜日18日には6年生が全国学力・学習状況調査を、4,5年生がとちぎっ子学習状況調査を実施します。それぞれの学年で前年度までに身に付けるべき学力を調査し、今後の学習の参考にするものです。メディアでは〇県の学力が〇位だったなどの報道が目立ちますが、本当に大切なのは全国的な学力の状況や受検者の学力の状況を知ることにより、どのように指導、学習を行い学力の向上を図るかということになります。後日結果が返却されますが、結果よりも結果を受けてどう活用するかが大切になります。前日に持ち物等の連絡がありますから、4~6年生のみなさんは用意を忘れないで持ってきてください。そして、当日はあきらめずに最後まで取り組みましょう。

今日の給食




☆ 減量コッペパン やきそば ごろごろ野菜のスープ 牛乳 ☆ 

今日の給食




☆ ごはん マーボードウフ ナムル 牛乳 ☆