2020年2月の記事一覧

今日の給食



塩ジョイランチ(減塩献立)
☆ごはん、すき焼き風煮、納豆、キムチ和え、牛乳☆

タブレット研修

 
 今日、職員は教材会社のインストラクターによるタブレット研修を行いました。今日の研修はさわりのさわりの部分でしたが、永野小職員はどちらかというと平均年齢がやや?高いので戸惑っている様子がそちこちで見受けられました。しかし、プログラミング教育が導入されるなど、これからの教育ではパソコン、タブレットは必須になりますので、職員も必死で今日の研修を受けました。へたをすると子どもたちの方が上手に扱えてしまうかもしれません。「習うより慣れろ」という言葉があります。職員一人一人がこれからは個人で、今日教わったことをもとに研修を深めていきたいと思います。
 この研修のため本日は下校のご協力をいただきました。ありがとうございました。

今日の給食



☆減量バターロールパン、スパゲティナポリタン、コールスローサラダ、牛乳☆

保育園との交流

  
 今日2年生は永野保育園の来年度入学児童との交流を行いました。私は午前中は出張だったので詳しい内容は分かりませんが、いっしょに遊んだり、学校探検を行ったようです。みなさんも画像から想像してください。
 
 4月には永野保育園の1名を含めて合計で4名が永野小に入学する予定です。

今日の給食



さつきランチ(特産物献立)
☆ごはん、かんぴょうの卵とじ汁、モロカツのみそソースかけ、にらのおひたし、牛乳☆

今日の給食



☆フレンチトースト、チリコンカン、ツナサラダ、いちごのムース、牛乳☆

感謝の会

 
 今日の午後、日頃お世話になっている方々に感謝の意を表す「感謝の会」を体育館で行いました。本校学校教育にご支援いただいているボランティアの方が来校され、改めて多くの方にお世話になっていることを実感しました。
 今日の感謝の会では、校長あいさつ、児童代表あいさつ、ボランティアの方々へのお礼の言葉、プレゼント贈呈、市音楽会の時に歌った「たいせつなもの」の合唱を行いました。子どもたちの感謝の気持ちがボランティアの皆さんに伝わったようで、帰り際に多くの方が「とてもよい会でした」と言って帰られました。
   
 ご来校されたボランティアの皆さんありがとうございました。児童の皆さん、心のこもった感謝の会ありがとうございました。
※上の写真右下は誰とは言いませんが、ある児童の手のひらに書かれたカンペ(紙ではありませんがカンニングペーパーです)言うことを忘れたときのために用意していたようです。幸いそれを使うことはありませんでした。

今日の給食



かるちゃんランチ(お魚の献立)
☆ごはん、切り干し大根の煮物、さばスタミナ焼き、和風あえ、牛乳☆

教育相談

 永野小学校では今週の月曜日から児童と職員による教育相談を行っています。前回の教育相談は担任の先生とでしたが、今回は児童が話したい先生を選んで教育相談を行っています。いろいろな先生方と話をしてみるのはとても有意義なものだと思います。そして、教育相談の時だけでなく、児童、職員ともに普段からコミュニケーションを密にし、お互いの理解を深めるといいと思います。お子さんがどの先生とお話ししたか聞いてみてください。でも、内容は秘密かも知れません。
※今日は画像がありません。

今日の給食



☆ごはん、四川豆腐、中華サラダ、杏仁プリン、牛乳☆