2021年1月の記事一覧

今日の給食

 

☆フレンチトースト、ペンネマカロニのミートソース煮、ブロッコリーサラダ、牛乳☆

休日、感染症対策をよろしくお願いします。

 

 

 3学期が始まって1週間、永野小の児童はだれも欠席することなく、全員元気に過ごすことができました。栃木県に緊急事態宣言が発出されてから最初の休日となります。全国的に新型コロナウイルス感染症の拡大がとまりません。休日ではありますが、外出しなければならない時は人混みを避け、マスクの正しい着用、手指の消毒など感染症対策を十分おこなってください。来週の月曜日もみんなの元気に登校する姿を校庭で待っています。では、よい休日をお過ごしください。

 

 

 

※写真は始業式(1月8日)の日に登校する様子です。

今日の給食

 

☆セルフかき揚げ丼(ごはん、野菜かき揚げ)、肉じゃが、白菜漬け、牛乳☆

昨日のようす

 

 昨日の朝はとても寒い朝で校庭の百葉箱内の温度計はおよそ氷点下(零下)4度を示していました。子どもたちが登校する前に校庭の様子を撮影しましたが、凍てつく感じがわかるでしょうか。二宮金次郎も寒さの中読書していてつらそうです。

 

  

   

そういえば先週土曜日の朝もとても厳しい寒さで自宅の水道が凍結しました。皆さんのお宅では大丈夫でしたか。

 

 朝は寒かったのですが、業間の時間になると校庭は暖かい陽射しつつまれ、子どもたちが縄跳び大会に向けて、元気に縄跳びをする様子が見られました。

  

今日の給食

 

☆ごはん、豚汁、南カマスの照り焼き、和風あえ、牛乳☆

身体計測

 

 

 昨日は身体計測を行いました。計測したのは身長と体重、子どもたちは成長の真っ盛り、2学期と比べて成長が見られたことでしょう。成長には原料や刺激が必要です。それが食事(栄養)であり、運動、睡眠です。子どもですから意識するのは難しいですが、子どもたちの将来を考えたとき、栄養、運動、睡眠を大切にしてほしいと思います。

 

 

   

 それらは健康な身体にとっても大切な要素です。本校では12月の初めから体調不良の児童がほとんどいません。しっかりと健康管理がなされていてとても素晴らしいと思います。ただ、体調不良は特にこの季節しかたないことなので、風邪症状があるときは無理をさせないで家庭で休養するようにしてください。

 新型コロナウイルス感染症の拡大により首都圏に続いて栃木県にも緊急事態宣言が発令されることになりました。引き続きご家庭での健康観察をよろしくお願いします。また、この発令により学校の教育活動にも変更が考えられます。変更があった場合はその都度連絡いたしますが、ご承知おきください。

今日の給食

 

☆食パン、いちごジャム、カレービーンズ、スパゲティサラダ、牛乳☆

読み聞かせ

 

 今日、読み聞かせボランティアによる3学期初めての1~4年生への読み聞かせがありました。ここのところ栃木県では新型コロナウイルス感染症が拡大していて心配ですが、読み手の前にパーティションを置くなど対策をしっかりと行って実施しました。本のタイトルは「手袋を買いに」。私が行ったのは終盤だったので残念ながら内容はわかりません。1~4年生の保護者の皆さんはお子さんに聞いてみてください。

 

 

 

 読み聞かせが4年生教室での実施だったので、1年生は終わった後に自分たちの椅子をもって教室に戻り授業の準備を行いました。

今日の給食

 

☆ごはん、ジャージャン豆腐、バンバンジーサラダ、牛乳☆

明けましておめでとうございます

 明けましておめでとうございます。ようやくホームページが復旧しました。本来であれば1月1日にアップしようと思っていたのですが、ホームページの改修のために御挨拶が今日になってしまいました。下の写真は終業式の12月25日に撮ったものです。よく見ると怪しい部分もありますが、子どもたちはいい笑顔で写っています。

 

 

 本日1月8日、第3学期が始まりました。栃木県を含め、全国的に新型コロナウイルスが感染症拡大するなかでの新学期となってしまいました。引き続き感染症対策を行いながら教育活動を進めて行きたいと思います。今年もご支援、ご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 さて、今日から新学期、全校児童が元気に登校しました。そして、永野小ファミリーに仲間が一人増えました。1年生に転入生があり、全校児童が22名となり2021年のスタートです。転入生を紹介してから、体育館で始業式を行いました。2名の代表児童が今年の目標を立派に発表しました。校長からは一年の締めくくりとしての大事な時期だということと栃木県の感染状況、そして各自が気をつけるべき感染症対策について話しました。

 

 

 

 大変な時期が続きますが、今年もどうぞよろしくお願いします。