2021年10月の記事一覧

4年生 社会科見学

 延期となっていた社会科見学に行ってきました。鹿沼市のくらしについて調べるため、クリーンセンター、下水道事務所、浄水場、屋台のまち中央公園を1日かけて見学しました。
 今回学んだことを学習発表会で発表するとのことで、今後も楽しみです。

 

研究授業(5年生)

 分母の異なる分数のたし算で、子どもたちにとってはなかなかハードルの高い学習でした。小数にしたり、図にしたりとアイディアを出し合いながら、分母と公倍数の関係に着目すると分母がそろえられることを学びました。

 

今日の給食(10/13)

☆食パン クリーム 肉団子のケチャップ煮 スパゲティサラダ 牛乳

1、2年生 下永野探検

 自分たちの住む地域を学ぶ学習として、1、2年生が、御嶽山神社、末広製菓、野州麻紙工房の探検に出かけました。雨模様ではありましたが、子どもたちの様子は元気いっぱいで、たくさんの驚きや感動があったようです。

今日の給食(10/12)

☆ご飯 鰯おかか煮 切り干し大根の胡麻ドレッシング和え じゃがいもの味噌汁 牛乳

今日の給食(10/8)

☆ご飯 鶏そぼろ丼の具 ほうれん草の胡麻和え なめこ汁 牛乳

日産オンライン見学

 5、6年生が日本の工業を学ぶにあたり、日産工場のオンライン見学を実施しました。工場と教室との双方向のやりとりによる見学やクイズを通して、車づくりについて楽しく学びました。
 生産の工夫や技術開発、今後の車づくりのあり方など興味深い内容で、写真撮影に参加した私も見学に夢中になってしまいました。