2022年3月の記事一覧
合奏発表会(4年生)
音楽の授業で練習した合奏の発表会を行いました。
少人数のためクラス内で演奏を聞き合うことが難しく、観客を募ったところ、全校生が聴きに集まってくれました。4年生の堂々とした楽しい演奏に、大きな拍手が響きました。
メディア委員の読み聞かせ(パート2)
先週に引き続き、今週は1、2、4年生に向けての読み聞かせを行いました。
短時間で紹介できる絵本を選ぶなど相手意識をもった活動となっており、聞き手からも良い感想がいくつも出されました。
今日の給食(3/15)
☆ご飯 鯖の味噌煮 大根と豚肉の煮込み 海苔和え 牛乳
校内ウォークラリー
6年生の企画により、縦割り班で楽しく活動しました。
卒業式を今週末に控えた6年生。最後まで、みんなで楽しく過ごすことを教えてくれたその心意気に感謝です。その気持ちは、永野小ファミリーがしっかりと引き継いでくれると思います。
今日の給食(3/14)
☆バターロールパン・牛乳・ペンネマカロニのミートソース煮・ほうれん草のサラダ
卒業式予行練習
本番を1週間後に控え、予行練習を行いました。
今日まで練習してきた成果が十分に発揮され、厳かな雰囲気の中にも心が通った感動的な内容となりました。私は100点満点だと思いましたが、子どもたちにはまだまだやれるという意気込みがあり、とても頼もしく感じました。
今日の給食(3/11)
☆旬のお魚ランチ:ご飯 鰤フライ 切り干し大根の胡麻マヨネーズ和え 鶏ごぼう汁 牛乳
アンデス音楽の鑑賞(5、6年生)
ボランティアの先生を招き、アンデス地方の音楽を中心に様々な文化について学びました。珍しい楽器とその音色、衣装、食べ物などに子どもたちはとても引きつけられたようで、驚きや感嘆の表情、つぶやきがたくさん見られました。
グローバル化が叫ばれる今日、異国の文化に触れるとても貴重な体験となりました。
今日の給食(3/10)
☆ご飯・牛乳・回鍋肉・エビ団子スープ・オレンジ
こんにゃく作り(4年生)
総合の学習で育ててきたこんにゃくいもを使って、実際にこんにゃく作りに挑戦しました。ボランティアの方からいろいろと教わりながらの2日間に分けての作業の末、立派なこんにゃくができあがりました。