学校ニュース

令和6年度 日誌

6/27 学習の様子

木曜日の朝は自由研究の研究室の日です。

昨日調べてきたことを伝え合っています。

次の研究つなげるために担当の先生からアドバイスをいただきます。

1年生は決まったひらがなから始まる言葉をたくさん見つけてきました。

 

今日の給食(6/27)

☆お魚ランチ;わかめご飯・牛乳・鯵のネギ味噌焼き・きゅうりのコロコロ漬け・沢煮椀

今日の給食(6/26)

☆バターロールパン・牛乳・メンチカツ・コーンサラダ・チキントマトクリームシチュー

6/24 学習の様子2

廊下に4年生の図工の作品を展示しました。

生まれ変わった仲間たちという題材で、もう着なくなった洋服などを使って、動物を作りました。

どの作品も愛らしいです。

5年生のビー玉を転がす工作は、下級生たちが楽しそうに遊んでいました。

3、4年生の音楽は暑さも吹き飛ばすほど、元気に歌っています。

5年生の理科ではメダカの卵を顕微鏡で観察しています。

血流も確認できました。

1、2年生は、虫歯にならないためにはどうすればよいかを学習しました。

今日の給食(6/24)

☆減量黒パン・牛乳・ミートオムレツ・サラダうどん・豆乳パンナコッタ・めんつゆ

6/24 学習の様子

今日はとても暑く、最高のプール日和です。

前回よりもステップアップしようと、みんな頑張っています。


5年生の音楽は歌を歌った後に合奏をしました。

3年生の理科は風の力、ゴムの力を学習します。

2年生の国語ではスイミーを3人で演じます。

どうすればよいか意見を出し合いながら演技しています。

 

 

6/21 学習の様子

 1年生は図書の先生に読み聞かせしていただきました。

この本を読むと、メディア委員会が作ったクイズの答えがわかります。

生活科ではお楽しみ会の話し合いをしていました。

友達の意見を上手に聴く練習です。

 クラブはビーズを使ってストラップ作りました。

みんな集中して取り組みました。

今日の給食(6/21)

☆大麦ご飯・牛乳・ポークカレー・ビーンズサラダ・県産ヨーグルト