学校ニュース

令和6年度 日誌

6/17 学習の様子

先週収穫したじゃがいもに関するクイズが出されていました。

みんな真剣に考えていました。

1、2年生の図工は、ボランティアの先生を迎え、水粘土を使って夏の絵を描きました。

永小にはたくさんのアーティストがいるようです。

業間には、先日植えた花壇の分担を行いました。

自分の分担する花を決め、水やりや草取りを責任をもって行います。

大切に育てて、さわやか会に方々に見ていただきたいです。

今日の給食

☆セルフかき揚げ丼(ご飯、野菜かき揚げ)、牛乳、おかか和え、豚汁☆

6/14 学習の様子

1年国語は「つぼみ」の学習をしています。

今日は2年生をゲストに迎え、蕾の写真を見せて何のつぼみかを尋ねました。

そして、どんな花が咲くのかを説明をしました。

3時間目には全校でプール開きをしました。

 

6/13 じゃがいもほり

5時間目に3名の農業委員さんにお世話になり、じゃがいもほりをしました。

青いトマトのようなじゃがいもの実がなっていました。

この中にタネが入っていて、それをまくとじゃがいもができるそうです。

しかし、とても小さく、大きなじゃがいもににするには3年ほどかかるそうです。

だから、早く大きなじゃがいもができる種芋を植えるのだそうです。

農業委員さんにいろいろ教えていただきました。ありがとうございました。

6/12 全校児童会

3校時に全校児童会を開きました。

健康委員会は自己紹介とめあてを一人一人発表しました。

メディア委員会は活動の内容を発表しました。

その後は、体育館に移動してメディア委員会が企画したレクリエーションを実施しました。

本の題名のカルタを2つのチームに分かれて行いました。

 

今日の給食

県民の日献立

☆赤飯、ごま塩、牛乳、モロの竜田揚げ、ニラ入りおひたし、かんぴょうの卵とじ汁、県民の日デザート☆

今日の給食(6/12)

☆食パン、チョコクリーム、牛乳、チリコンカン、ツナコーンサラダ☆

6/12 朝の学習

毎週水曜日は基礎の日としています。

今日は全員でMIMに取り組みました。

言葉の正しい表記をしっかり身に付けること、文章をすらすら読めるようになることを目指しています。

1、2年生は各教室で行いました。

3年生以上は視聴覚室に集まって実施しました。

 

今日の給食

 

☆シェルパン、牛乳、ハンバーグケチャップソースがけ、コールスロー、コーンスープ☆