ようこそ! 鹿沼市立南摩小学校 公式ホームページへ
学校教育目標「夢や希望に向かって学び、健康で心豊かな子どもを地域と共に育成する」ことを目標に「元気にがんばる子 思いやりのある子 進んで学ぶ子」の育成を目指して学校教育活動を展開してまいります。
保護者や地域の皆様、本校へのご指導、ご協力、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
※本校ホームページに掲載されている内容は、本校及び著作者本人に著作権があることから、無断転載を禁じます。
本校では、児童一人ひとりが、自分の力を存分に発揮しながら幸せに生きていくために必要な力として、「南摩小で育む5つの力~夢や希望を叶えるための5つの力~」の育成に、今年度も重点的に取り組んでいます。
・主体性・・・自分で考え、自分で決めて、自分から行動する力
・対話力・・・自分からあいさつをし、相手の考えを聞いて、自分の考えや気持ちを伝える力
・寛容な心・・・いろいろな人の考えをよく聞き、相手の気持ちや考えを分かろうとする心
・活用力・・・今まで学んだことや経験したことを思い出しながら、自分で解決する方法を考えたり、新しいことを考えたりする力
・あきらめない心・・・うまくいかないことがあっても、途中であきらめないで、工夫して最後までがんばろうとする心
※令和5年5月2日に、アクセスカウンタが100万を超えました。いつも、ご覧いただきまして、ありがとうございます。これからも、南摩小学校の子どもたちのがんばる姿をお伝えしてまいります。
学校ニュースは当該年度の日誌のみを表示させていただきます。
今年度以前の日誌は「過去の学校ニュース」ページよりご覧いただけます。
令和6年度 日誌
令和6年度運動会
本日、令和6年度運動会を実施しました。お天気にも恵まれ、子ども達が考えた「仲間を信じて 走りぬけ! 一致団結 最高のなんまっ子!」のスローガンの通り、子ども達一人ひとりが、みんなと心を合わせ、自分のパワーを十分に発揮した、すばらしい運動会となりました。今年度は、赤組の勝利となりましたが、わずか4点差という結果で、白組も大健闘でした。
その様子の一部をご紹介します。
保護者の皆様、地域の皆様をはじめ、たくさんの方々にご参観いただきました。子ども達は、その応援を力に、一層がんばることができました。また、保護者の皆様には、応援のみならず、係の仕事、後片付けなど、たくさんのご協力をいたたきまして、大変ありがとうございました。
ただいま、準備中!
いよいよ明日は、運動会です。今日は、4・5・6年生が会場準備を行いました。みんなてきぱきと作業を進め、わずかな時間で準備が終わってしまいました。
会場がすっかり出来上がり、まだまだ時間が十分にあるので、5年生と6年生の児童は、明日の係の仕事の最終確認をしていました。その間、4年生は、校庭の草や落ち葉をきれいにしてくれました。
明日は、お天気だという予報ですが、実施の可否を、午前6時にマチコミメールと学校ホームページでお知らせしますので、ご確認願います。
野外給食
今日は、野外給食を実施しました。メニューは、わかめごはん、ささみカツ、卵焼き、ボイルブロッコリー、かぼちゃマフィン、牛乳です。外で食べるので、調理員さんが、パックに詰めてくれました。
縦割り班ごとに集まって、みんなでおいしく食べました。
給食の後は、班ごとに決めた遊びを楽しみました。学年関係なく、みんなで仲良く遊びました。
1日は、鹿沼市の小中合同音楽会でした。ホール内は撮影禁止のため、リハーサル室の様子を紹介します。リハーサル室では、やや緊張していたとのことですが、声出しをしたり歌ったりしていく中で、緊張も和らいでいったそうです。ステージでの子ども達は、きれいな歌声を堂々と響かせ、とてもすばらしかったです。この様子は、後日、鹿沼ケーブルテレビで放映される予定です。
本番に向けて
明日は、「鹿沼市小中合同音楽会」です。昨日の昼休みには、参加する4・5・6年生が、下級生に、歌声を披露しました。曲名は、「大切なもの」です。すてきな歌詞をメロディに乗せ、きれいな歌声を響かせていました。
聴いていた下級生が、感想を述べました。「声が揃っていてきれい」「聴いていて、心が穏やかになった」「4年生は、初めての合唱なのに、自分達のパートをしっかり歌っていてすごかった」などといった感想がありました。
明日は、いよいよ本番です。練習の成果をしっかりと発揮できることを願っています。
運動会の練習も、いよいよ佳境となりました。昨日は、雨天のため、体育館で応援合戦の練習をしました。赤白どちらも、体育館中にとても大きな声を響かせていました。運動会も間もなくです。運動会の練習にも、子ども達は、主体性を発揮しながらがんばっているところです。
クラブ活動(4・5・6年生)
昨日は、6校時にクラブ活動を行いました。クラブ活動は、異なる学年の子ども達が、協力しながら共通の関心・興味のある活動に取り組む時間です。4年生以上が参加し、計画等も自分達で進めていきます。
本校では、三つのクラブが活動しています。スポーツクラブは、昨日は、ティーボールに取り組んでいました。ベースボール型のゲームです。体育の時間にやる時は、学年によってルールが違うこともあるので、全体で確認してから、試合を始めていました。
レクリエーションクラブは、昨日は、折り紙やトランプに取り組んでいました。タブレットで折り方の手本を見ながら作ったり、先生と一緒にトランプゲームをしたりと、興味ある活動に楽しそうに取り組んでいました。
文化クラブは、昨日は、お菓子作りに取り組んでいました。前の時間に計画したお菓子を、班ごとに協力して作っていました。甘いよい香りが、家庭科室に漂っていました。
昇降口には、地域の人からいただいた花が飾られ、運動会の練習に取り組む子ども達を応援してくれています。お届けいただき、大変ありがとうございました。
学校課題研修会
本校では、「誰もが『分かる・できる喜び』が味わえる授業づくりの工夫〜インクルーシブ教育の視点に立ったきめ細やかな支援と指導の在り方の充実」をテーマに、研究に取り組んでいます。
昨日は、宇都宮大学大学院教育学研究科の准教授と、鹿沼市教育委員会の指導主事をお招きし、研修会を実施しました。宇都宮大学に内地留学をしている教員や大学院の学生も参加しました。2年生の算数科「さんかくやしかくの形を調べよう」の授業研究を行いました。
2年生は、前の時間までに三角形や四角形の意味や性質について学んでいます。昨日の授業では、その知識を基に、いろいろな形を見て、三角形や四角形とそうではない形に分け、その理由を説明しました。
三角形や四角形に似た形もあり、子ども達は迷いながらも、三角形や四角形の意味や性質を根拠にグループ分けをしていました。その理由をホワイトボードに書いたり、友達に説明したり、みんなで話し合ったりする活動を通して、三角形や四角形を見つけるポイントを考えていきました。
放課後には、自分達で授業のめあてを決め、その解決に向け熱心に活動した2年生の授業について、話合いをしました。准教授や指導主事の先生方からも助言をいただき、インクルーシブ教育の視点に立ったきめ細やかな支援と指導の在り方についての学びをさらに深めることができた研修会となりました。
今日の授業から(1年生・2年生)
今日の1年生は、算数科の授業で「くり上がりのあるたし算」に挑戦していました。今まで学習してきたたし算より難易度の高い学習です。でも、1年生6人は、そんな強敵に様々な戦法で、果敢に挑んでいきます。
まずは、「ブロックせんぽう」です。9+4の計算のしかたを、ブロックを使って説明できました!
次は、「ずせんぽう」です。ノートに図を描いて、計算のしかたを説明できました!
最後は、「しきせんぽう」です。ノートに式と計算のしかたを書いて、説明します。うまく説明できない時には、声に出して説明してからまとめたり、みんなで集まって考えたりして、クリアしていきました!
現在の1年生の教室には、すてきなお部屋ができています。図画工作科の時間に、みんなで力を合わせて作ったお部屋です。
2年生は、図画工作科の授業で、遠足で出かけた宇都宮動物園の思い出の絵に取り組んでいます。
遠足の翌週にクレヨンで描き表した動物などの絵を、今日は、絵の具を使って仕上げます。
みんな思い思いにのびのびと、楽しい思い出を表現していました。
今日から、運動会の全体練習が始まりました。今日は、紅白に分かれて応援合戦の練習をしました。上級生が上手にリードし、紅白それぞれ、初日からかなりの声が出ていて、驚かされました。
社会科見学(5年生)
5年生は、社会科で「情報産業」や「機械工業」について学習しています。今日は、その実際の様子を知るために、社会科見学に出かけました。
最初に訪れたのは、「株式会社 鹿沼ケーブルテレビ」です。収録に使う機器のことや、収録の実際について学びました。5年生が出演者とスタッフになって、番組制作も体験しました。
「株式会社 ナカニシ」では、歯科医療機器の製造について学びました。歯科医師さんが使う機器を実際に試す体験もしました。
今日の社会科見学では、各産業の様子を実際に見たり、そこで働く方の話を聞いたりすることで、教室で学習した内容への理解をより深めることができました。
今日の授業から(3・4年生)
今日の3年生と4年生は、書写の授業で、習字に取り組んでいました。ボランティアさんが来校し、子ども達の活動を支援してくださいました。
今年度から、習字の学習が始まった3年生は、いよいよ小筆で自分の名前を書くことに挑戦です。太筆とは違う持ち方であることを確認し、小筆を動かす感覚を確かめていました。
4年生は、「麦」という文字にチャレンジしていました。いろいろな筆の動きに気を付けたり、バランスを考えたりしながら、練習していました。
図書室の入り口の飾りが、ハロウィン仕様になっていました。図書支援員さんが作成してくれていますが、去年とはまた違ったディスプレイです。ハロウィンに関連した本もあります。校内のあちらこちらで、季節を感じることができます。
全校共遊(ペア学年)
今日も、青空が広がる、気持ちのよい日となりました。
今日は、日課をロング業間とし、ペア学年で遊びました。
2年生と4年生は、おにごっこ。
3年生と5年生は、三本線とドッジボール。
1年生と6年生は、「おおかみさん、今、何時?」
どの学年も、思い切り体を動かして、仲良く楽しい時間を過ごしていました。
体育館の窓には、児童が考えた、今年度の運動会スローガンが貼られました。今週から、応援団や開・閉会式など、一部の練習が始まります。
栃木県鹿沼市油田町1000
電話 0289-77-2014
FAX 0289-77-3236
アクセスは下のQRコードをご利用ください。