2021年2月の記事一覧

2月18日(木)5年プログラミング学習

5年生がプログラミングの学習をしました。プログルというソフトを使って、多角形を描くプログラムを作成します。多角形を描く命令をみんなで考えながら論理的思考を育てることをねらいとしています。どの子も意欲的に考え、プログラムを作成していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月18日(木)2年算数

2年生が算数で長さの学習をしました。オクリンクというタブレットソフトを使って、課題に対して自分なりの考えを書き込んでいました。ICT支援員さんにも入ってもらい、算数の学習とともにICTに慣れる学習も同時に行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月18日(木)給食

給食は、ご飯、ヤシオマス浜焼き、にらのお浸し、かんぴょうの味噌汁、牛乳、いちごゼリーでした。

 

2月17日(水)4年生図工

4年生が図工で「ゆめいろらんぷ」づくりをおこないました。さまざまな材料から夢のあるランプをつくる学習です。どの子も創造の翼を精一杯広げて、楽しい作品を作っていました。

 

 

 

 

 

 

2月17日(水)1年・6年合同お楽しみ会

1年生と6年生が、卒業をお祝いを兼ねて、お楽しみ会を開きました。自分たちで企画した「だるまさんがころんだ」、「三本線」を6年生は1年生を思いやりながら、1年生は6年生を尊敬しながら、お互い楽しい時間を共有しました。最後には、6年生が素晴らしい大繩跳びを1年生に披露したり、1年生が心を込めて作ったプレゼントを6年生へ卒業祝いとして渡したりしました。6年生の笑顔、1年生の笑顔がとても印象的なひとときでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月17日(水)給食

給食は食パン、キャラメルパテ、ハムと大根のサラダ、チリコンカン、ヨーグルト、牛乳でした。

 

 

 

2月17日(月)3年タイピング学習

3年生がタブレットとキーボードを使ってタイピングの学習を行いました。タイピングソフトを活用して、一人ひとりの児童が、それぞれに合った進み具合で、意欲的にローマ字打ちに挑戦していました。ふりかえりは、タブレットのメモ帳に書き込み、児童自らアップルTVに接続して発表し、保存をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月17日(水)1・2年生タブレット体験

1・2年生がタブレットを操作する学習を行いました。3月までには一人一台のタブレットが導入しれます。今回は2年生が1年生にタブレットの操作や、オクリンクというソフトの使い方などを教えました。教えたり、教わったりすることで、互いに信頼関係をさらに強くしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月16日(火)5年音楽

5年生が音楽で、和楽器の学習をしました。琴や尺八、篠笛に触れ、実際に演奏することで、和楽器、雅楽の素晴らしさを体験しました。