2021年2月の記事一覧

2月5日(金)1年国語

1年生が国語で「動物の赤ちゃん」の学習をしました。それぞれ自分の朗読を友達に聞いてもらいながら、良さや直す点などを伝え合っていました。

 

 

 

2月5日(金)2年生国語

2年生が国語で、自分で作った詩の発表会を行いました。どの子もしっかりと発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2月5日(金)3年図工

3年生が図工で「へんしん!段ボール」の学習をしました。段ボールで思い思いにコスチュームをつくり、校庭でお披露目をしました。どの子も楽しそうに学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月5日(金)2年生算数

2年生が算数で、「長さ」の学習を行いました。タブレットの学習支援ソフト「オクリンク」を使って、長さについて、考えを深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月5日(金)1年生凧揚げ

1年生が生活科で昔の遊びとして、凧揚げを行いました。自分で作った凧を、真っ青な空に楽しそうにたなびかせていました。

 

 

 

 

 

 

 

2月4日(木)給食

給食は、黒米ごはん、牛乳、しもつかれ、即席漬け、鶏の香味焼き、クレープでした。

 

2月4日(木)4年算数

4年生が算数で、面積の求め方を学習しました。プリントに自分の考えを書きながら、求め方を考えました。一人ひとり、自分なりの方法を考え、発表していました。

 

 

 

 

2月4日(木)3年音楽

 3年生が音楽で雅楽の学習をしました。締め太鼓を一人ずつ演奏しながら、自分なりのおはやしの旋律を作りました。

 

 

 

 

 

2月4日(木)4年図工

 4年生が図工で「パックパグ」の学習をしました。さまざまな容器や色紙を使って、かたちあるものを創造していく学習です。どの子も一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

2月3日(水)ICT研修

放課後、全教職員でICT研修を行いました。もう間もなく配備される一人一台タブレットを有効に活用するために、操作に堪能な職員が講師となり、タブレットの基本操作や教育アプリの操作などを研修しました。