2020年10月の記事一覧

3校時、1・2年生の「紅蓮の舞」

 3校時、1・2年生は「紅蓮の舞」の表現に取り組んでいました。はっぴに包まれた2年生は、かっこがいいと感じることができます。1年生は、本番当日まで温存するのでしょうか。
        

業間、応援団の練習

 業間に、応援団の練習が全校生でありました。赤組、白組と通しでの練習です。応援団員を中心にソーシャルディスタンスをとりながら、熱心に取り組んでいました。
       

朝の学習時、応援練習の声が

 朝の学習時、応援団の練習の声が校庭から聞こえてきました。白組の応援団が練習を始めていました。今週末の運動会に向けての練習です。業間にも全校で行いますが、応援団の姿や大きな声でエネルギーをいただきました。頑張るぞ、お~!
   

2学期11週目の登校の様子

 2学期11週目の月曜日です。週末の土曜日には運動会が開催される予定です。挨拶の「挨」には「心を開く」、「拶」には「相手に近づく」という意味があるそうです。 挨拶をするときはその言葉の意味を思い出しながら、相手の顔を見て、気持ちをこめて声をかけるように心がけて挨拶しました。今週も頑張って、顔晴りましょう。
     

業間、運動会・係打合せ

 業間に雨で校庭での練習ができませんでした。そのため、運動会の係打合せを行いました。前日のうちに、雨天の場合の対応を検討しておいたため、係打合せがスムーズに行うことができました。
     

今日の高学年

 5年生は3校時、書道でした。「読む」の練習で板橋先生に教えていただきました。「読」は、ごんべんが大きくなりがちになり、「む」はひらがなでバランスをとるのが難しい文字です。専門家に教えていただくのは、大変有意義な活動になっています。
   
 6年生は、3、4校時版画教室でした。早い子どもたちは、刷る活動に取りかかりました。刷るときの注意も川上澄生美術館の青木館長から教えていただき、素晴らしい作品が仕上がっています。
   

今日の中学年

 3年生は、3校時算数で円の学習に取り組んでいました。「中心」、「半径」などの用語が出てきていました。コンパスを使って円をかく学習になりますので、準備をしたり、ご家庭でもコンパスを使って模様を描いたりするなど、慣れるようにしてください。
 
 また、5校時は図書室に行って、本を借りに行きました。すぐに選べる子、決まらない子などさまざまです。週末には、ゆっくり読書をするのもいいですね。
 
 4年生は、5校時図書室に行って、本を借りに来ていましたが、多くの子どもたちは、教室での読書に取り組んでいました。
 
 6校時学級活動で話し合った「ハロインパーティー」の活動を楽しんでいました。ハロインバスケットをしているところです。
 

今日の低学年

 1、2年生の子どもたちは、2校時「紅蓮の舞」の練習を体育館で行いました。はっぴをまとった2年生は、テンションが高まるようです。練習で疲れているようでしたら、ゆっくり休養をとってほしいと思います。
     
 1年生は、5校時国語で、図書室に行って本を借りていました。すぐに決まる子、なかなか決まらない子とさまざまです。
 
 2年生は、5校時生活科で虫について、グループになってまとめる活動に取り組んでいました。
    

6年生、版画教室

 6年生は、3・4校時、版画教室がありました。川上澄生美術館の青木館長にご来校いただき、ご指導くださっています。子どもたちが必死になって彫っている様子が素晴らしく感じました。直向きな姿がたくさん見られる時間でした。
  

中学年、体育・無限の力

 中学年の子どもたちは、「無限の力 西小リレー」に取り組んでいました。自分のチームのために必死に走っていました。全力を出している姿は、素晴らしいものがあります。バトンの受け渡しで順位の移動がありそうです。