2020年10月の記事一覧

今日の2年生

 2年生は1校時、国語でした。新出漢字を練習していました。漢字を覚えるためには、読み方や意味など分かることが大切です。また、何と何がくっついてできているかなど、へんとつくりも意識できることも大切になります。頑張って、書いていました。
 
 2校時は1年生と一緒にリレーに取り組んでいました。

今日の1年生

 1年生は1校時、繰り上がりのある足し算をブロックを使って、考えていました。ブロックを使って考え、足す数に山をかいていくつといくつに分けて計算のしかたを考えていました。いくつといくつに分けるかは、足される数によって変わります。10の合成分解が試されることになります。1年生の算数の山場の一つです。ご家庭でもご確認ください。
 
 2校時は、2年生と一緒にリレーの並び方を確認し、実際に走っていました。運動会が待ちきれないようでした。
    

樹木の剪定

 登校すると、引田の福田さんが体育館前の樹木剪定の準備をされていました。黒松の手入れや樹木の剪定のために、ビニールシートをかけ、黒松の手入れをしてくださっていました。運動会を前にして学校の樹木がきれいになります。本当にありがとうございます。
 

今日の給食

 今日の給食の様子です。粟野共同調理場の方々が訪問されて、準備・配膳、給食、後片付けの様子をご覧になりました。静かに配膳されて食べている様子を見てお帰りになりました。普段と変わらない様子をご覧になられ、しっかり取り組んでいるとのお話をいただきました。
              

今日の6年生

 6年生は3、4校時、図工で版画の学習に取り組みました。川上澄生美術館の館長や学芸員が講師になって、今後4週連続でご指導いただきます。1回目は下絵の作成ですが、白と黒のバランスをとることが重要ですと、教えてくださいました。青木館長はこの日のために、自画像での作品を用意して、説明してくださいました。ご指導、ありがとうございます。
   

今日の5年生

 5年生は2校時、算数の学習でした。3/4と等しい分数をさがす学習に取り組みました。分母の異なる分数の足し算や引き算をするためには、等しい分数を見つける出すこと(通分)が必須になります。明日は、通分になりますので、頑張って顔晴りましょう。
  
 3校時、チャールズ先生との外国語でした。「This is our future town.」という未来のまちを紹介するための絵を描いていました。明日、紹介し合う学習になります。
 

今日の4年生

 4年生は5校時、国語の学習でした。上都賀教育事務所の指導主事にも来校いただき、「ごんぎつね」の学習についてご指導いただきました。前半、難語句について確認していました。「つぐない」や「百姓」「なわ」、「土間」など出ていました。後半は、「ごんはどんなきつねか考えよう」というめあてで学びました。どんなごんと考えたのか、その理由も発表していました。「いたずら好きなごん」「かんがするどいごん」「人思いなごん」「じつはやさしいごん」「本当は心のやさしいごん」「人と仲良くしたかったごん」などの意見が、理由のちがいはあるものの全員が発表することができました。いろいろなごんというイメージがもたれ、思いがいっぱい詰まっていることが確認できました。
   

今日の3年生

 3年生は4校時、算数の授業でした。「分数とわり算について復習しよう」のめあてで、学習に取り組んでいました。後半では、「もとの長さの1/4が21㎝でした。もとの長さは何㎝でしたか」という問題に取り組みました。問題を読んだだけでは把握できなかった子もテープ図があったことで把握することができました。その結果、21×4=84(㎝)を求めることができました。
  

今日の2年生

 2年生は3校時、上の教科書の復習をしていました。菱沼先生、加藤先生、川田先生の3名に質問したり、◯をもらったり、教えられたりとすべての子どもたちが真剣に集中して取り組んでいました。素晴らしかったですよ。
   

今日の1年生

 1年生は1校時、体育でした。運動会の表現「鬼滅の刃」の練習でした。1,2年生合同の練習で、2年生のダンス部の子どもたちの手本にしながら1年生が踊っていました。ダンス部の子どもたちから直接教えてもらう場面もありました。