令和4年度以前 日誌

修学旅行に出発しました。

3年生は、9月7日(水)から広島・京都への修学旅行です。

朝5時集合にもかかわらず、みんな元気です。

実行委員長あいさつはさわやかに。

校長先生からは、「思い出づくりを」とお話がありました。

お世話になる添乗員さんを紹介しました。

予定どおり5時20分に出発しました。

 

 

 

【防災給食】

【防災給食】
「防災の日」は毎年9月1日。日本は地形や地質などから、地震や台風、津波、豪雨などの災害が発生しやすい国で、これまでにもさまざまな災害に見舞われてきました。そのような災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備するために、「防災の日」が設けられました。

 粟野中は、9月2日に防災給食をいただきました。とても食べやすく美味しかったです。食を通して防災に対する関心を少しでも高まればと思います。

マイチャレンジに向けて

 本日、来週のマイチャレンジに向けて、事前指導が行われました。校長先生から、「思っていたのと違う仕事の内容もあるかもしれないけれど、一生懸命にやってきて欲しい。」というお話をいただきました。

修学旅行準備

【修学旅行準備】

 2学期が始まり、3年生は、実力テストを終え、修学旅行に向けて本格的に動き出しています。

本日の5時間目では、学年集会で修学旅行の日程及び持ち物の確認、集団行動での決まりについてしおりをもとに確認しました。6時間目には、部屋・行動班の係についての話合いが行われました。いよいよ修学旅行に行ける実感が湧いてきて嬉しそうでした。

2学期身体計測行

【2学期身体計測】

 8月30日〜9月2日の期間に、昼休み各学年フロアで身体測定が行われています。身長が伸びて喜んでいる生徒、体重が増えて苦笑いしている生徒など様々です。個人差がありますので、長い目で見守っていきたいと思います。

 中学生は、よく食べ、よく寝て、よく活動して心身共に、成長していってほしいですね。

2学期 始業式

【2学期 始業式】

8月29日(月)2学期 始業式が行われました。

2学期からは、2年生が、司会進行、伴奏者、指揮者、及び式の会場づくりの係となります。

皆、緊張しながらもしっかりとやり遂げていました。

【表彰式】

2学期スタート!

爽やかな空気の下、始業式を迎える生徒は元気に登校してきました。毎朝の見守りとは別に地区の安全協会・関係団体の多くの皆さまには毎学期の終始業式の朝に子どもたちの登校を見守っていただき感謝しております。今後ともよろしくお願いします。

奉仕活動

【奉仕活動】

8月21日(日)粟野中学校PTAによる奉仕活動が行われました。

コロナ対策として、親子奉仕活動でなく生徒は参加せずに、保護者と教職員で行いました。また、作業の前後で集合せずに役割分担をしたプリントを配布し、奉仕活動を行いました。

施設部の皆さんには、事前から計画や当日の流れ等、お世話になりました。ありがとうございました。

家庭教育学級

7月22日(金)19時より家庭教育学級研修会を行いました。

今回は青木裕美先生を講師に迎え、「アロマワックスサシェ作り」を行いました。

大豆から作られたロウを使って作ります。

まず、ロウに好きな香りのオイルを入れ型に流します。

ロウが固まり始めたら、ドライフラワーを自分の好みで配置します。

最後は型から外し、紐をつけたら出来上がりです。

素敵な作品ができあがりました。

 

次回は「心も体もリラックスヨガ」を予定しています。

表彰式・激励会

【表彰式】

地区総合体育大会を中心に表彰式が行われました。

【激励会】

県総合体育大会向けての激励会が行われました。

バレーボール部、陸上競技部(個人)ソフトテニス部(個人)、卓球部(個人)が県大会に向けての意気込みを伝えました。

1学期終業式

【1学期終業式】

 7月20日、1学期終業式が、行われました。

1学期の終業式をもちまして、司会進行及び校歌の指揮・伴奏を、3年生から2年生にバトンタッチしていきます。

 3年生の皆様、お疲れ様でした。最期の司会進行、指揮・伴奏を堂々と行っていました。

3年生の片付けの最後の様子です。準備、片付けも2年生に2学期からバトンタッチしていきます。

 

水泳授業終了

【水泳授業終了】

 6月のプール開きから始まった水泳の授業も7月20日で終了となりました。今年は、天候に恵まれ気持ちよく授業に取り組むことができました。最終日、水泳の記録会を行いました。

 種目は、25mクロール・平泳ぎ、ビート板リレー、ポートボール、水中物拾いです。

楽しそうに参加していました。

 

社会を明るくする運動

【社会を明るくする運動】

社会を明るくする運動とは…   犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための法務省か主唱する全国的な運動です。

 『社会を明るくする運動』の啓発及び、保護司という仕事の理解を図る目的で、7月13日(火)市内の保護司の方々10名と生徒会役員の生徒達も一緒に、啓発物品の配布を行いました。

 

東京2020オリンピック聖火リレートーチ展示

【東京2020オリンピック聖火れリレートーチ展示】

7月11日(月)〜19日(火)の期間、粟野中学校生徒昇降口にて東京2020オリンピック聖火リレートーチ及びユニホーム等が展示されています。トーチは、日本人になじみ深い桜がモチーフとなっています。上から見ると桜の花びらになっています。よくご覧いただきたいと思います。

トーチの上が鏡になっています。そのため、トーチの上の様子が鏡に映って桜の花びらに見えますね。↑

いちご一会とちぎ国体いちご一会とちぎ大会 応援のぼり旗完成

【いちご一会とちぎ国体いちご一会とちぎ大会 応援のぼり旗完成】

国体とは、毎年行われている国内で一番大きなスポーツ大会です。今年は、栃木県で開催されます。鹿沼市では、バレーボール、卓球等が実施されます。

10月には、粟野中は、全校生徒が卓球の応援に行く予定です。

下の写真は、美術創作部がのぼり旗を作成したものです。こころを込めて作成していました。

 

地区総合体育大会に向けて【激励会】

【激励会】

 7月9日(土)〜地区総合体育大会が始まります。3年生にとって最後の地区大会です。悔いの残らないように、猛暑の中、日々活動に励んでいます。皆様の応援よろしくお願いします。

各部の部長が代表して、部員の意気込みを伝えました。

【陸上競技部】

【野球部】

【バレーボール部】

【サッカー部】

【ソフトテニス部】

【卓球部】

平和への願いを込めて

8月6日広島原爆投下に合わせた広島平和記念式典が開催されます。

この式典に向けて、鹿沼市内全小中学校では毎年この時期、児童生徒による千羽鶴制作が行われます。本校では7月5日・6日に千羽鶴を全校生徒で折りました。

なお、この鶴は鹿沼市の広島平和記念式典派遣事業に合わせて、広島市に届けられます。

生徒は、1枚目の折り紙に平和への願いを書き、丁寧に鶴を折っていました。

臨時リサイクル活動合同会議

7月4日(金)、PTA総務部と地域活動推進員の合同会議を開きました。

議題は、11月に予定しているリサイクル活動についてです。

生徒数が減少する中、どのように資源物を回収すればよいか、昨年度までの反省や各地域の実情を踏まえて話し合いました。

粟野地区主任児童委員訪問

7月1日(金)、粟野4地区の主任児童員の皆様が本校を訪問され、学校の様子や地域の様子などについて情報交換を行いました。

主任児童員の皆様からは、コロナ禍での学校の活動や、高校入試について、コミュニティ・スクールについてなどの質問が多く出ました。

性に関する指導

7月1日5時間目、鹿沼市教育委員会指導主事の辻先生より、3年生を対象に下のねらいで講話をいただきました。

【ねらい】男女の性衝動の違いや性に関する行為には様々なリスクがあることを理解し、思いやりと常識をもって、自分と相手を大切にした行動がとれるようにする。

 保健委員の生徒を中心に会場を準備し進行して取り組みました。

 講師紹介

辻先生より講話

友情出演

お礼の言葉

【生徒の感想】

・個人の意見には、違いがあって当然ですが、そこで、周りの意見に流されないということが大切なんだと思いました。

・今の行動は、未来につながってしまうことでもあることを知りました。

・このような話は、知っておくことで、今の自分も未来の自分を守ることになるんだと思いました。

 

家庭教育学級講演会

5月30日(水)授業参観終了後、家庭教育学級講演会を実施しました。

講師に平野美恵先生をお迎えし、「子育てで大切にしてきたこと〜子ども達と歩んできた道を振り返りながら〜」という題でお話をしてくださいました。

平野先生は、仕事をしながら子育てをしてきた経験や長女である平野早矢香さんのエピソードなどを話してくださいました。

プール開き

梅雨明けの発表があった本日、プール開きを行いました。

お清めをし、水泳の授業での安全を祈願しました。

プール掃除

6月末から1学期終了まで、水泳授業が行われます。

【授業の目的】

①泳力の向上

②心肺機能や体力の向上

③水中という特殊な環境での万一の事故における対応 

です。

準備として、みんなで、プール掃除をしました。

運動会5

【選抜リレー】

【閉会式】

無事に運動会が終了しました。

どの組も優勝を目標に一致団結して、頑張っていました。特に、同じ色で団結し学年をこえた繋がりを感じられた運動会でした。

保護者の皆様、地域の皆様応援ありがとうございました。

運動会2

【100m走1年生】

【100走2年生】

【1年生 3色対抗全員リレー】

【100m走3年生】

 

【赤?白?どっちにしようかな?】

 

県大会出場

 6月3日から栃木県春季大会が行われました。

粟野中学校は、バレーボール部、ソフトテニス部、陸上競技部、卓球部が地区大会を勝ち抜いて県大会に出場しました。どの部も、今までの練習の成果を発揮していました。

保護者の皆様も応援ありがとうございました。

運動会予行!

6月7日に運動会予行が行われました。曇りときどき小雨でしたが、生徒達は、運動会当日をイメージして係活動や  演技、入退場の練習に一生懸命に取り組んでいました。

 

下の写真は、生徒中心でもっとも練習に力を入れている応援合戦の様子です。

【白組】

【青組】

【紅組】

保護者、地域の皆様、運動会当日の応援宜しくお願いします。

全校清掃

【全校清掃のねらい】

1、校舎や校庭の美化に、生徒自ら主体的に取り組むことによって、母校を誇りに思う心を育てる。

2、勤労や社会奉仕の尊さを体験し、創造する喜びや共に生きる喜びを味わう機会とする。

上記のねらいの下、全校生徒で除草をメインとした環境整備に一生懸命取り組んでいました。

運動会に向けて、テントも立てました。

地区大会表彰式・激励会

 地区大会の入賞者の表彰式、及び県大会に向けての激励会が行われました。

県大会に出場する代表生徒が、大会に向けての意気込みを伝えていました。

 

「学校運営協議会」設立準備委員会開催

鹿沼市の方針を受け、本校は「学校運営協議会」を令和5年度に設立します。その前の準備段階として、設立準備委員会を5月30日、本校会議室で開催しました。鹿沼市教育委員会の説明の後、校長から学校運営の方針を準備委員13名の方々にお伝えしました。

 「地域とともにある粟野中学校~粟野地域と学校がともに生徒を育てる~」の下、歩んで参りたいと思います。地域の皆さん、よろしくよろしくお願いします。

運動会練習始まりました‼️

5月30日から運動会の練習が始まりました。

【運動会のねらい】

 1、生徒を自主的、主体的に参加させることにより、一人一人に自己存在感を味わわせ、協調生、責任感など社会生活に必要な能力、態度の育成をはかる。

 2、全校生徒が一丸となって、演技を全力で最後までやり通す強い精神力と体力を養う。

上記のねらいを達成するために、生徒達は、運動会実行委員を中心に練習をしています。

【実行委員からの連絡説明】

【応援練習】団長を中心に応援合戦練習をしました。今日は応援団員からの挨拶をして始めました。

紅組

白組

青組

 

 

 

PTA施設部奉仕作業

 5月29日PTA施設部、総務部そして関係職員による奉仕作業が行われました。校庭の周辺の除草、樹木の剪定を中心に1時間程度行いました。

 綺麗になった校庭で、運動会に向けての練習が始まります。参加された方々大変お世話になりました。生徒たちは、気持ちよく活動ができます。ありがとうございました。

生徒総会 開催しました

5月25日(水) 生徒総会を開催しました。

生徒会長が「この総会は1年間の生徒会の方向を決める会」であることを伝えました。

今年度の生徒会スローガンは「積極的に行動する粟中生〜自分の意思を言葉にして伝えよう〜」です。自分の意見や考えを言葉にして伝えられるようになりたいという思いが込められているそうです。

 各委員会委員長と各部長から、今年度の目標や活動方針を発表しました。

 

 

2年生 鑑賞授業

5月23日(月) 2年生の美術で鑑賞授業を行いました。

ニ紀会委員の稲葉先生を講師にお迎えし、学習センターで先生の作品を鑑賞しました。

子供たちは1つの作品を選びじっくり鑑賞し、感想や質問をしました。

 

友愛集会

集団づくりゲームを通して、生徒同士の絆を深めるために、友愛集会が行われました。

友達や学級に目を向け、良いところを発見し伝え合うことができました。

 

激励会

5月13日から始まる春季大会に向けて、生徒会が中心となり激励会が行われました。

各部長より春季大会に向けての意気込みを伝えました。どの部活動も日頃の練習の成果を発揮できるように、頑張ってほしいですね。保護者の皆様も応援、宜しくお願いします。

本日の薔薇

今日は天気に恵まれ、バラがとてもきれいです。

バラの香りもすばらしいです。

たくさんの蕾をつけていますので、これからが楽しみです。

 

 

 

3 年生第1回実力テスト

本日、3年生は今年度最初の実力テストを行いました。

結果は2週間くらいで知ることができます。

5月10日には、県立高校の1日体験学習の日程が決まりますので、5月下旬に申し込み用紙を配布する予定です。

ご家庭でも、進学したい学校について十分に話し合っていただけるようお願いします。

次回、第2回実力テストは6月30日です。

校舎南側にあるバラが咲き始めました。

およそ80種類のバラあります。

練習試合などで来校した際には、ぜひご覧ください。

 

 

 

野球部努力の成果

本日も、ホームグラウンドで、宇都宮東高附属を迎えての練習試合でした。

1試合目、初のサヨナラ勝ち

2試合目も勝利し、努力の成果が出てきました。

試合後のミーティングでは、本日の試合を振り返り、さらに上を目指そうとしています。

野球部新チーム初勝利

ゴールデンウィーク初日、野球部は1年生2名が加わり、新チーム初の練習試合。

ホームグラウンドで、相手は、北押原中学校。

5-6で、初勝利をおさめました。

 

あわの花マップ

本日の授業参観に合わせて、昇降口であわの花マップを配布しました。

このマップは、日産財団の助成を受けて、本校で作成したものです。

授業参観(2年生社会)

 明日からはゴールデンウィーク。その前の子どもたちのラスボスは、授業参観です。新しい学年での授業参観に、みんな緊張気味でしたが、真剣に取り組んでいました。2年生の社会科では、日本の人口分布の特徴について考えました。

新体力テスト(シャトルラン)始まりました。

5月20日の午前中に、新体力テストを予定しています。その中のシャトルランのみ、保健体育の授業中に行うため、今週から始まりました。昨年より少しでも回数が増えるように、生徒達は汗を流して頑張って走っています。

※シャトルランとは…シャトルランとは20m間を往復した回数を記録する持久力を測る体力テストです。この回数が多いと呼吸循環・代謝系の機能が高いことが分かります。

1年生正式入部

卓球部 

1年生にラケットの握り方を先輩が教えています。

美術創作部

絵のデッサンを真剣に学んでいます。

バレーボール部

お互い自己紹介をしました。

サッカー部

1年生が加わり活気が出てきました。

陸上競技部

1年生が自己紹介をしました。その後各種目を体験しました。

ソフトテニス部

1年生は、ラケットの握り方など基本から教えてもらいます。

野球部

1年生も一緒に活動しました。

 

4月22日金から、1年生は、正式入部になり2・3年生と一緒に本格的に練習が始まりました。

1年生は、とても楽しそうに参加していました。しかし、新しい環境で疲れも出てくる時期です。各部活動の顧問顧問は、無理をさせないように見守っています。ご家庭でも様子を見ていただきたいと思います。よろしくお願いします。

 

避難訓練を実施しました。

4月21日(木) 避難訓練を実施しました。

今年度初めての避難訓練ですが、生徒は落ち着いて行動することがができました。

避難後は各学年から1名の生徒が感想を発表しました。

「初めてのフロアでどこを通って逃げるかを考えた」「放送を冷静に聞くことができた」「みんな真剣に取り組めた」などの意見が出ました。

 

 

 

 

キャリア学習と避難訓練

2年生「総合的な学習の時間」は、これからの生き方について考え、将来つきたい職業について調べました。

時間の最後に地震を想定した避難訓練になりました。災害は予測不能です。粟野中学校では予告なしの避難訓練を行います。いざというときに、自分の身を守れるように、冷静な判断をして、行動できるスキルを身につけるために行いました。

任命式

4月20日、令和4年度前期 学級委員長・各種委員会委員長が任命されました。

今年度の生徒会活動を企画していく中心となる生徒達です。名前を呼ばれると代表生徒らしく、しっかりとした返事をしていました。

総務部・新旧役員合同会議 

4月14日総務部・新旧役員合同会議が行われ、PT A定期総会の準備をしました。2年ぶりのPT A総会となります。ご参加のご協力のほど、宜しくお願いいたします。お待ちしております。

バラ園活動

 

バラ園の雑草をむしりました。肥料をたくさん与えているので、雑草も元気に伸びています。5月の綺麗なバラ園を楽しみに、生徒達は、一生懸命に取り組んでました。

バラ園の雑草を取り除きました。肥料をたくさんあたえているので、雑草も元気に伸びています。生徒達は、5月のバラ園を楽しみに日々一生懸命に取り組んでいます。

 

おつかれさま

 2年生は、1日がかりのテストが終わり、学級活動。年度始めの「人間関係づくり・学級づくり」、トランプゲーム進め、グループで大盛り上がりでした。

4月19日とちぎっ子学習状況調査

    本日2年生は、とちぎっ子学習状況調査でした。結果は後日、個人の分析シートで生徒に還元されますので、今後の学習に活かしてください。これまでの調査結果を基に作成された「家庭でできる学力アッププロジェクト」のリーフレット(写真)も後日配布いたします。

 

4月14日総合的な学習の時間

2年生最初の総合的な学習の時間では、「大人」になることについて考えました。令和4年4月成人年齢が18歳になりました。大人になる前に、今年度は立志を迎えます。みんな真剣に話し合っていました。

中央委員会①

生徒会役員、学級委員長、部活の部長、委員会の委員長が参加し、中央委員会①が開かれました。生徒が主体的に生徒会を運営するため、生徒会役員がリーダーシップをとりながら話し合いを行いました。

今回は、粟中スローガンについて話し合いを行いました。

学年集会

4月13日(水)新学年での学年集会を開きました。

学年担当教員一人ひとり、これから1年間の方針などを話しました。

3年生

2年生

1年生はトランプで仲間づくりです。

少しずつ緊張もほぐれてきたでしょうか。

交通安全教室

4月12日(火)交通安全教室を実施しました。

交通担当教員が通学に関わる全体的な説明をしました。

その後、バス通学とそれ以外の生徒に分かれ、先輩から1年生に危険箇所や時間などアドバイスをしました。

委員会ガイダンス

4月12日(火)委員会ガイダンスを行いました。

各委員会の代表が1年生に向けて、活動の内容を詳しく説明しました。

1年生は話を聞いて、自分の所属する委員会を決定します。

 

入学式が行われました。

校長先生からの式辞

校長式辞

PTA会長からご祝辞をいただきました。

【歓迎のことば】

代表生徒が、充実した学校生活を送るうえで大切なこととして、次の3つを話をしました。

1つ目は、礼儀を大切にすること

2つ目は、何事もチャレンジし、どの活動にも全力で取り組むこと

3つ目は、自分の言葉に責任を持つこと

【新入生代表あいさつ】

新入生代表の生徒が、中学校への目標として次の3つ立てあいさつとしました。

1、新しいことに向けて積極的に取り組むこと

2、たくさんの仲間を作ること

3、責任のある行動を自分で考えて判断できるようにすること

1年生退場の様子です。

期待と不安があると思いますが、中学校生活を楽しんでいきましょう。宜しくお願いします。

 

始業式

令和4年度1学期始業式が行われました。校長からの式辞、代表生徒2名が新年度の決意を発表しました。

式後、学年学級の先生、各部活動顧問が生徒に知らされました。

新任式

粟野中学校に新しく先生方がいらしゃいました。お世話になります。

※氏名等は、メールで配信されたとおりです。

新年度の準備

4月1日(金)いよいよ令和4年度が始まります。

校庭のチューリップや桜がとてもきれいに咲いています。

生徒の皆さんの登校を心待ちにしているようです。

友愛祭

10月27日(水)に友愛祭を行いました。
コロナ禍の中、実施できなかった行事等がたくさんあり、友愛祭の内容を変更しての実施となりました。今年度は、各学級の合唱発表、生徒会企画の○×ゲームや校内ウォークラリーを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行(3年生)

10月16日(土)~18日(月)の2泊3日で、京都・奈良方面に修学旅行に行ってきました。当初予定していた広島には行けませんでしたが、3日間充実した活動をすることができました。帰りの新幹線の遅延というハプニングはありましたが、実施に当たり、たくさんの方のご支援ご協力をいただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

生徒会役員選挙

10月4日(月)に、新しい生徒会役員を選出する、立会演説会と投票が行われました。責任者と立候補者が自分の考えや抱負を述べ、即日投票となりました。

 

PTA施設部・総務部奉仕作業

10月3日(日)に、PTA施設部・総務部合同での奉仕作業が行われました。夏休み明けの親子奉仕作業ができなかったこともあり、テニスコート付近や川の土手等の除草作業を行っていただきました。美しい環境になりました。ありがとうございました。

  

苅田緑先生 復帰

育児休業から苅田緑先生が復職されました。特別支援学級1組担任、ソフトテニス部担当となります。よろしくお願いいたします。

2学期スタート

2学期の始業式が行われました。新型コロナウイルス感染症予防のため、ZOOM(オンラインで行う会議アプリ)を利用して行いました。初めての試みでしたが、子供たちは、新学期に向けて良いスタートを切ることができました。

 

 

令和3年度運動会

 粟野中学校では2年ぶりの運動会の実施となりました。コロナ禍において様々な制限の下の実施となりましたが、保護者の皆様にもご協力をいただき、生徒は終始自分の競技や係活動に一生懸命にそして真剣に取り組み、輝きを見せてくれました。

                                                                   スローガン