令和6年度 日誌

令和6年度 日誌

家庭教育学級 開級式

5月2日(木)家庭教育学級 開級式が粟野中学校の会議室で開催されました。

鹿沼市の教育委員会生涯学習課 社会教育指導委員の方、オピニオンリーダーせせらぎ会の方もご臨席いただき開催されました。

社会教育指導委員さんから代表して会長さんが委嘱状をいただきました。

これから研修会など企画していきます。1年間どうぞよろしくお願いします。

歯科検診

4月30日(火)歯科検診が行われました。

健康や発育・発達の状態の把握、むし歯等の有無を早期発見、適切な措置をとることをねらいとして行われました。

この後、治療が必要な方には、通知が行きますので、早めの受診をお願いします。

自然生活体験学習【カレー作り】

【カレー作り】

いよいよ、最終活動のカレー作りです。

①まず、カレーを作るため「火おこし」です。

なかなか火がおこせず苦戦しましたが、どの班も火おこしできました。

②カレー作りをセンターの方から、作り方、手順、成功するコツを教えていただきました。

③カレー作り開始

④自分で作った「竹のお皿・竹のスプーン」いいただきました。

自然生活体験学習【キャンプファイヤー➕ナイトハイク】

【キャンプファイヤー➕ナイトハイク】

夕食後、キャンプファイヤーと昨日雨天のためできなかったナイトハイクをキャンプファイヤーの後に行いました。

火の女神様が3名があらわれ、、5つの班に火が与えられ、キャンプファイヤーが始まりました。

センターの方のご指導で、歌や踊りを行いました。とても盛り上がりました。

生徒達からクレヨンしんちゃんのモノマネやダンス・空手等の特技が披露されました。

UFOを大きな声で踊りながら呼びました。しかし‥‥次回のお楽しみとなりました。

最後に、「遠き山に日は落ちて」を合唱した後、学年主任、担任からのお話を聞き、自然生活体験学習の振り返りをしました。生徒達は、とてもよい思い出になったことでしょう。